
生後2ヶ月半の男の子が片方の乳首で数分吸っては眠り、もう片方を吸っても同じ。母乳外来で出が悪くないと言われるが、全然飲めず悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
生後2ヶ月半の男の子を混合で育てています。
新生児の頃から乳首を咥えると片方で数分で寝てしまい、
なんとか起こして反対を吸わせてもまたすぐに眠ってしまいます。
大きくなればきっとゴクゴク飲めるようになると思ってやってきましたが、一向に飲めるようになる気配がありません‥‥
母乳外来では、このくらい出ていれば完母でいけるはずと言われているので、母乳の出は悪くないと思います。
全然飲めない時は30しか増えていなかったりします。
同じような方いますか‥?
完母を目指しているのに全くなれる気がしません。
軌道に乗るのに100日かかると言われますが、みなさんどうだったのか教えていただきたいです。
- miiitan(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

nozomi
上の子下の子とも全く同じです!
母乳の出は問題ないのに、赤ちゃんの飲む気力が低くて😭😭
完母目指していましたが、それにこだわりすぎるとやはり体重の増えで今後指摘ばかり受けることになるので、今はミルク足してとりあえず体重増やすことを目指してます!!
それで上の子のときは5ヶ月くらいからしっかり飲むようなって完母でいけました(^^)

にゃんちゅう
私は完母で7ヶ月の息子がいますが
最初の頃は全く同じで
ちょっと飲んで寝て
絵?!大丈夫なの?!と思い
起こしてまた飲ませてってやりましたが
本人が満足して寝るんだろうし
お腹が空いたらまた起きるだろうと思って
起きてる時はぐずらなくてもひたすら飲ませてました!
徐々におっぱい飲む量も増えるし
心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️
-
miiitan
やっぱり寝ちゃうもんなんですかね😢
うちの子は睡眠>>>食欲なので満たされてなくても寝ちゃいます💦
それで置くと泣いて起きるという負の連鎖です😭
たくさん飲めるようになってくれることを信じて頑張ります😢- 4月22日
-
にゃんちゅう
そうなんですね😭
そうなると困っちゃいますよね😔
背中スイッチが入っちゃうのかな?
ひざ掛けとかで芋虫のように包んで顔だけ出してあげると
抱っこされてるような感じがして
起きずに寝てくれる子もいるみたいです!
うちの子はそれをやったら起きないで寝てくれました!
あとは頭から下ろすようにしたり
横向きに寝かせたりとかですかね😔
可哀想だけど起こしてある程度飲ませてから寝るのが1番なんですよねきっと…😭- 4月22日
-
miiitan
おひな巻き、やってました😊💓
でも最近暑いので身動き取れなくなるし汗かいちゃうかなぁ、、と思ってしてなかったんです🤣
そうなんですよね、うちの子は起こしても飲みながらまた速攻寝てしまうので夜中も意味がない気がして😅- 4月23日
-
にゃんちゅう
そうだったんですね!
あえてやらない方がいいのかな?とも思うし
難しいですね😭💦
あとはもう起きたらひたすらあげるって
やるしかないんですかね😱- 4月23日
miiitan
おんなじ方がいて安心しました😭
母乳に睡眠薬が入っているのかと思うくらいです‥笑
でも完母になれたなんてすごいです😊
なかなか思うように飲んでもらえなくても、母乳は減りませんでしたか?😢😢
nozomi
体重のことがあるのでミルクは足しますが、寝ようができるだけ吸わすことはやめずに続けていたおかげか、量も減らずにしっかり飲んでくれるようになりました(^^)
ほんと、もう少し頑張ってくれよと毎回思うけど、もう個性と諦めて、今はミルク使いながら体重増えてたくさん飲む体力つけてもらうことだけに専念してます(^^)
miiitan
そうなんですね✨☺️
私も出来るだけ吸わせて減らないように頑張ります😊
個性、ですね!笑
私もそのように考えるようにします☺️
nozomi
置いて泣いてだと大変かと思いますが、どれだけ頻回になってもいいからとにかく吸わすことが大事だと1人目のときから教わり続けました😊
吸えば吸うほど母乳は作られるし、数分であっても吸うことで赤ちゃんの体力もついていくし、大切なコミュニケーションにもなるし、ママは大変だけど、今だけです(^^)
これからどんどんゴクゴク飲むようになっていくので、今は頑張ってくださいね🎵🎵