
産後、入院中にお義母さんのサポートを受ける予定ですが、憂鬱に感じています。退院後、お義母さんに2週間ほど手伝ってもらう方が良いか悩んでいます。経験者いますか?
産後、入院中について相談です。
入院中は上の子を見てもらうためにお義母さんに家に来てもらいます。
帝王切開なので最低でも7日間は入院します。
その後3週間位、旦那の実家にお世話になる予定です。(お義母さん一人)けれど、今になって気も使うだろうし行くのが憂うつになってきました。
上の子は保育園に一時保育で預ける予定なので赤ちゃんのお世話には集中できますが…
退院して6日後には赤ちゃんの検診があり病院まで車で1時間位かかります。
退院後に旦那の実家には帰らずにそのままお義母さんに2週間くらい居てもらって手伝ってもらう方が良いのか。
色々考えてたらモヤモヤしてきました。
産後に旦那さんの実家にお世話になった方おられますか?
- くるみ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みぃ
私が義理実家にお世話になる予定です😅GWの関係で食事を宅配にしようと思っていましが結局休みのようなので💦
悩みましたが1週間ほどお世話になる予定にしています🤣
くるみ
一週間だけなんですね。
上のお子さんは保育園預けられてますか?
みぃ
1週間が限界なきがします。笑
徒歩10分の距離に義理実家あるので、最悪帰ってもいいかなと思っています🙂上の子は保育園に通っています😓
くるみ
そうなんですね。
私も普段連泊してますが、1週間位が限界です笑
けれど、産後は色々と大変なので甘えさせてもらおうと思います。