※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

子供が寝るのが上手くいかず、日中も機嫌が悪く、家事がままならない状況で悩んでいます。夜はなんとか寝かしつけられるものの、日中は眠らず、外出時には抱っこ紐で寝ることも。体力的に限界を感じており、成長過程で改善されるのか不安です。

相談、愚痴です。すいません

寝るのが下手な我が子。
朝昼は眠たいのに寝れず、90分サイクルを意識したり、寝室で真っ暗で寝かしてみたり、朝起きる時間寝る時間は3ヶ月から同じにしたりしているのですが、寝てくれません。
外に出かけて抱っこ紐だと寝るのですが家で抱っこ寝かしつけは反り返り、抱っこ紐も泣いてしまいます。トントンもダメ肌触りの良いタオルケットやタグを触らしても効果なしです。
眠たい素ぶりはあるので眠たいのだと思うのですが眠りにつきそうな瞬間、泣いて泣いて手足バタバタ反り返りまくりです。その為朝昼はとりあえず寝かしつけてはみるもののあまりに泣くので途中で諦めてしまいます。

夜は2時間ほどギャン泣きに付き合いなんとか入眠。寝たと思っても30分で起きたりを何度かしてやっと深い眠りについてくれます。

夜だけ、一時おくるみに巻くとすんなり寝てくれていたのですが今は力もついて巻かれることをとても嫌がっ泣いて抵抗するのでやめました。

アパートのため、泣き声が成長とともに大きくなり、またなかなか諦めて寝てくれることもないので下の方に迷惑がかかってしまっている状態です。

日中は構っていたらご機嫌なのですが離れると大泣き。その為家のことが全くできません。朝昼夕と散歩に出かけたり支援センターに行って過ごしています。

家のことが日中できない為、夜なんとか寝付いてから晩御飯、部屋の掃除、洗濯…終わったと思ったら授乳…という生活で今までは気が張っていたからかなんとかできていたのですが、体力の限界を感じ始めています。
昼間寝てくれたら一緒に横になれるのですが、日中は寝てくれないので寝てくれても外で抱っこ紐のときなので寝られず。。。
また、離乳食も始まり。。


成長の過程なのでしょうか、もう少ししたら寝るのも上手になるでしょうか。。。
泣いて求めてくれる姿もあ可愛いし、私じゃないとっていう姿も可愛いですがやはり身体がだんだんついていかず。。。

愚痴になってしまいました。


コメント

わん

夜はまとめて寝てくれますか?
うちはネントレしてお昼寝はしてくれるようになりましたが、気がはって自分は眠る事が出来ず、夜は2時間おきとかです!辛いですよね💦
日中は家事しながらおんぶや抱っこでもなくのですか?!
たぶん究極に眠いのに寝付けず泣いてるのだと思いますが、お散歩して、眠る前に部屋に戻るとかはお試し済みですか?!

  • (^^)

    (^^)

    泣かさないネントレを、試して夜のみトントンで寝ることに成功してたのですが、おくるみでまけなくなってから、手足をばたつかせ大暴れして大泣きです。抱っこで寝かしつけも仰け反って嫌がり、寝かかって寝ぼけて大泣き、目を覚めさしてもう一度寝かしつけってして、寝てから30分で起きるのを2回ほどしたら、次は2時間から3時間後に起きてを朝までというかんじです!

    抱っこ紐が、最初から苦手な子で入ると泣いて泣いてだったので毎日慣らすことでやっと慣れてくれ外では嫌がらず入ってくれて寝てくれます!家の中では縛られてる感が嫌なのか嫌がり。。。

    究極に眠たいのだと思います。。眠たいけど寝れなくてずっとグズグズなのですよね。。。お散歩で出かけたらすぐに寝るのですがよし!と思って家に帰ったら鍵を開ける音で起きてしまうんです。。。どんなに敏感なんだろう。

    • 4月19日
  • わん

    わん

    自分がパンクしそうだったらネントレしかないと思います💦
    泣かせないといっても泣くので、最初の一週間はめちゃくちゃ辛いですが💦
    後は落ち着く音を探してみるとか^_^

    • 4月20日
  • (^^)

    (^^)

    ありがとうございます!!!
    もう一度本を読み直して、頑張ってみたいと思います😃
    泣き声は辛いですが、そのあとのことに目を向けて頑張ります!!!!

    • 4月20日