
息子の保育時間が延び、育休期間を振り返り考える女性。
4月から始まった慣らし保育
昨日まではお迎えが12時でしたが、今日から15時半に!
周りの子は続々と保育時間が延びる中、息子は中々延びず。
早く保育時間延びないかなぁと思ってたけど、なったらなったでソワソワ
そして今までの事を考えてしまう
育休期間の約9ヶ月
息子といつでも一緒に過ごせた恐らく最初で最後の濃かった期間
一緒に居すぎてマヒしてたけど、とっても大切な期間だったんだって事、改めて気づいた
きちんと息子と向き合えてたのかなぁ
ちゃんと大切に過ごせていたのかなぁ
もっと息子の為に出来た事があったんじゃないか
グルグルグルグル考えて、なんだかしんみりしてしまいました。。。
私も息子が居ない事に慣れなきゃなぁ。
質問じゃなくてすみません。
- すもも(7歳)
コメント

RYママ
はじめまして!わたしも、子供の慣らし保育に1ヶ月くらいかかりました。その頃は早く慣れてくれ〜😢と思っていましたが、いざ通い始めるとちゃんとご飯食べてるかな、お昼寝できるかな、と心配になってそわそわ。。
でもお迎えに行くと子供は笑顔でママーと抱きついてくるので安心です。
すももさんのお子さんは9ヶ月ですか?もっと息子さんのために出来たこととありますが、まだまだこれからじゃないですか!!後悔するのは早いですよ!お子さんとの時間はこれからたくさんありますよ😊🌸自信持ってください!

まみ
分かります!私は、1歳で仕事復帰しましまが、復帰する際、育休の1年自分は何してたんだろ?寝れない事にイライラしたり、外に行きたい、自由になりたいと思ったり、一番一緒にいれた時間を無駄に過ごしてたなって💦
今、おもえば、大変だけど、人生で一番暖かい時間だったなって思います😢仕事との両立大変ですが、時には手を抜き、力を抜き、お互いワーキングマザー頑張りましょう😊
-
すもも
コメントありがとうございます!
私も常に一緒に居る時は1人になりたいって思う事が多々あったので、もったいない過ごし方しちゃったのかなぁと考えてしまいました。。
これからの息子との時間はもっと大切にしようと思います!
そして、ユルくワーママ頑張ります(^^)!
えりかさんも、妊娠中、お身体気をつけて下さいね!- 4月16日
すもも
初めまして!
コメントありがとうございます!
慣らし保育、本当ソワソワですよね(>_<)
笑顔で抱きついてくるの、可愛いですね☆
うちは迎えに行って私を見つけると泣きながら、抱きついてきます。その姿にまたホロリときてしまいます(ToT)
息子は9ヶ月になったばかりです。
これからの息子との時間をもっと大切に過ごそうと思います!