
3歳の子供に、下の子出産のときママが入院するから数日家に居ないという…
3歳の子供に、下の子出産のときママが入院するから数日家に居ないということを伝えるかどうか悩んでます。
計画分娩ではないので陣痛待ちです。
言葉はほとんど通じるし、難しいことも噛み砕いて伝えるとほぼなんでも理解でき、お兄ちゃんになるのを楽しみにしています!
が、ものすごくママっ子で、ママの居ない夜を過ごしたことがありません🥲噛み砕いてお話して、ママが数日居なくなることを伝えておくか、なにもや言わずに入院を迎えるべき、なのか悩みます...
みなさんならどうしますか?また、こうしたよ!などのアドバイスなども嬉しいです😌
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ
ちゃんと伝えたほうがいいです☺️分からないかもしれませんが
赤ちゃんが産まれるからママいないよと簡単な言葉でわかるように伝えるだけで違いますよ😊
急にいなくなると不安やパニックになってしまったりするのでパパと寝る練習をしたり夜ママがいなくても大丈夫なようにしておくとママも入院中安心かなと思います☺️

ままり
上の子が3歳で、五月に下の子が産まれました!
うちは、妊娠を知っててお腹の赤ちゃんの話をしてたので
1ヶ月くらい前から本格的にお話ししてました!!
〇〇も、ママとお家に帰れる練習を先生に教わってたんだよ〜など話して
お腹にいた時の気持ちや産んだ時の話をしました!
注射して、先生がオッケーだよって言われるまでなんだよなど、、うちも話がほぼわかるのでしっかり伝えました🙆♀️
それでもママいないと嫌だなぁとか言ってましたがだんだん仕方ないのかみたいな感じでした笑
そして、うちはほぼワンオペでパパは遅いことが多かったですが、
予定日1週間前くらいからパパ時間をめちゃくちゃ増やしました!寝起きのトイレから仕事終わりの寝るまでとにかくパパに!嫌がりましたが、準備をしておいたら実際なった時、ママがいいけどパパでいいやが増えました。
めちゃくちゃ不安ですが、案外うちは行けたので主様も行けるといいですね☺️
出産まであと少し、体調大事にされてください!

あぴ
7月26日が予定日で、7月に入った時、37wに入った時、昨日おしるしがあったので昨日と3回ほど説明しました!
そろそろお腹のなかの赤ちゃん産まれそう。ママ赤ちゃん産まれると病院にお泊まりしないといけなくてお家にいないからパパとお風呂入ったりねんねしたりするんやでー!電話したり病院に会いにきたりしてな♡と伝えてあります😂
基本旦那が休みの日は旦那とお風呂、旦那が寝かしつけを産まれた時からしてて、37wからは旦那が休みの日は寝室を分けて旦那と2人で朝まで過ごすようにしてます😊
あとは嬉しいことがあるといいなと思って、入院したら渡す用のプレゼントも用意しました😆
コメント