
4月に入り車校に通っています。技能が下手で乗ると緊張してしまい左の縁…
4月に入り車校に通っています。
技能が下手で乗ると緊張してしまい
左の縁石から1mの所を走ってと
何回も注意受けるし(中央線と縁石の真ん中を
走ってしまう)
後退の時などの左右後方の確認を忘れて
何度も注意受けたりS字N字の細い道は
縁石を乗り上げたり右折左折のときの
後方などの確認や合図がギリギリで
余裕もってできなくて何度も注意受けたり
と、、、同じところを出来ず何度も言われます。
教官は毎回同じ方が担当してくれて優しく
教えてくれますがだんだんイライラされてる
ような気がして😂😂
嫌になって行きたくなくなります😂
でも友人や親に話を聞くと私も下手で
試験で間違えまくったけど合格したよとか
よっぽど下手じゃない限り合格するとか
言われますがそんなものでしょうか?😂
イメージは出来るのですが中々乗ると
上手くいかなくて絶対免許取れないと
心が折れそうです😂
育児にはあまり関係ないことですが
アドバイスくれませんか😂
- ままり(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ハピママ
目線をどこに持ってけばいいか聞いてみてはいかがですか?
まっすぐ走る分には目安があるとおもいます。
あとは感覚とかもありますが。
ままり
目線もすごい注意されます😂
一点しか見ていなくて
挙動不審並に目を動かしてと
言われます😂
やはり沢山乗ったら
慣れてくるのでしょうか?
ハピママ
慣れもありますよね!
あとは自分が何度も言われてるとわかってるだけに、それがプレッシャーになってるのかな?と。
それでさらに緊張するとか。