
妊娠後の体調不良や仕事復帰のプレッシャー、旦那への不満などで悩んでいます。焦りや不安が募り、助けを求めています。
はぁ。
妊娠してから昼夜逆転生活。
つわりが治まってきて仕事に復帰しなきゃならないのに
体力もかなり落ちて買い物に少し出るだけでヘトヘト。
それでも収入がないときついからどうにかしなきゃと
焦れば焦るほど空回り。
車に乗れば酔うし大好きだった買い物なんて
ショッピングモールを一周したら死ぬんじゃないかと
思うくらいキツイ・・・
初めての妊娠で不妊治療してようやく授かれたからか
かなり過保護になってる気がする。
でもまだ胎動がちゃんとわからないから不安だし。
職場も正直報告した時嫌な顔されてるから
復帰しづらいし。
もうどうしていいか分からないや。
体力は徐々に散歩とかから慣らせばとか悠長なことじゃ
仕事に復帰もできないし・・・
焦りだけが私を追い詰めていく・・・
助けてください。心が折れそうで・・・
こんなに焦ってるのは私だけで。
なかなか仕事を決めてくれない旦那にも
最近イライラしちゃって・・・
でも産まれてくる日は1日ずつ近づいてるし子供のものも買わないとなのに旦那の給料すらないのはほんとに辛い。
何を言っても呑気。
私どうしたらいいんだろ・・・何もかも辛い・・・
批判的なコメントはお控え下さい・・・
- ちゃぽ♡(生後11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
妊娠おめでとうございます!
私も不妊治療して授かりました。
同じように初期の頃はしんどすぎて、有給もそんなになかったので仕事を休職して傷病手当金をもらって生活してました!
もし傷病手当が申請できるのであれば無理して働かなくてもいいのかなと思います(´・ω・`;)
私の場合は仕事もしんどいですが、何より通勤が1番しんどかったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ママ
その気持ちよくわかります(>_<)
私もいま正にそんな感じで。。
旦那の収入はありますが。
お給料がとても低すぎて、、
私が妊娠する前は私も働いてたので
旦那の収入で支払いを済ませて
その他の生活費や旦那の娯楽費など
子供の必要な物とか全て
私の給料でなんとかしてました。
妊娠7ヶ月前半まで働いて。
なんとか余裕をもってお産に望みたかったのですが。
このタイミングで旦那の給料が減り。
旦那の出勤も減り。
それなのに旦那は職場の飲み会を増やし。相変わらず好き放題お金を使う始末で。。
今月末には出産なのに。
お産費も払えるかどうか。
不安な毎日を過ごしています(TT)
出産一時金で足りない分は、
なんとか病院に頼みこんで。後日きちんと支払う相談をしたいと
思ってます!
お産が済んで少ししたらすぐに
私もまた仕事復帰します!
旦那にもなるべく早く仕事に戻るから私が仕事行ってる間は
赤ちゃんの面倒をみるように今から話をしています(^^)
とりあえず早く産みたいので。
毎日スクワットしたり、歩いたりして早く赤ちゃんがでてくるように
祈りながら。毎日過ごしてます!
明日の生活費も危ういのに。
旦那ってほんとのんきですよね。怒!
なんにも考えずに平気で毎日
お金を催促してくる旦那に嫌気がきてます。笑(^^;)
でも私が踏ん張らなければ子供たちが困ってしまう。そう思うからこそ
いまは頑張れてます。
それに赤ちゃんを産んで私が働けば収入は確実にあるし!そうなるまでの
辛抱だと(>_<)
ちゃぽさんは身内の方とかに
相談とかできる人はいないんですか?
-
ちゃぽ♡
同じような方がいて私だけじゃないと少し元気が出ました!
私は今旦那が仕事を辞めて無職状態。
仕事を探してはいるもののやめて2ヶ月で1社しか受けず。それも不採用でした。
それなのに買うものはどんどん買ってご飯とかも惜しまずコンビニやらで・・・
つわりが酷かったこともあり一時的に今は旦那がお金の管理をしていてほんとに怖いです。
私もお産までには安定しそうにもないし明日の生活まで危うくなってる今私が動かないと何も始まらないかと思ってます。
身内に相談できてもやっぱり金銭面の援助は難しいし愚痴は母が今は聞いてくれてるのですが旦那には直接喝も入れれないし私が話すしかないのはわかってるんですが話し合おうとしないので話が旦那ともできてません・・・
この先不安すぎて・・・苦笑- 4月16日
-
ママ
そうですよね(^^;)
私も金銭的にキツくて母と姉に
頼んで少し貸してもらいましたが。
ほんとに申し訳ないと思います。
自分のことも情けなく思いますよ(TT)
親として。。。ほんとに。。。
でも、頑張るしかないです(^^)
どんなに大変でも。精神的に辛くても産まれてくる赤ちゃんのために
お互い頑張りましょq(^-^q)- 4月16日
-
ちゃぽ♡
ですよね・・・
もう既に先月は旦那のお母さんに借りました・・・
ただこれ以上借りると申し訳ないのと返していくのがきつくなりそうなのでできれば借りたくないんですよね・・・
ほんとに辛いですが頑張りましょう♡
ママさんありがとうございます♡
出産頑張ってください!応援してます♡- 4月16日
-
ママ
私もちゃぽさんのこと!
応援しています(^^)
ちゃぽさんなら大丈夫ですよ!
きっと乗り越えられます(^^)
どんなに大変な1日でも
確実に時間は過ぎてます!
こんな日は永遠には続きません!
今日より明日が少しでも
いい日になるように😄
心から願っています😊- 4月16日
-
ママ
それから、
出産応援のお言葉。
ありがとうございます😊
とても嬉しいです😆💠- 4月16日
-
ちゃぽ♡
とても元気をもらいました♡
本当に本当にありがとうございます♡
私も幸せに生活ができることを願って今は無理せず1個ずつ片付けて頑張ります!
お互い元気な赤ちゃんが産まれますように♡- 4月16日

ママリン
私も昼夜逆転してますよ!
何故か夜になると吐き気がするんですよね💦悪阻もまだあります。
きっと産むまで継続すると思います。
ショッピングモールに行くと疲れて休憩したくなるし、頻尿でトイレにも行きたくなります(T . T)
私も不妊治療でようやく授かった子なので悪阻がきてすぐに仕事辞めました。やめたらやめたで暇なので仕事したいな〜と考える事も多いです。
なので、焦っているのはちゃぽ♡さんだけじゃないですよー!
-
ちゃぽ♡
やっぱり逆転する人はするんですね!
人生で初めて朝まで起きてることが増えてビックリです(笑)
仕事私も辞めれるなら辞めたいと思うんですがなんせ旦那が今無職状態でして・・・
私が働かないと生活できなくて・・・苦笑
ただ無理だけはしないようにしようとさ思ってるんですが・・・
きっと知らず知らずのうちに無理してたりするんですよね・・・(笑)- 4月16日
-
ママリン
しますよ!逆転( ´ ▽ ` )
いけないとは思うのですが、仕方ないのでそのままです!寝れる時に寝てます。
仕事も切迫流産がなかったら継続していたかもしれませんが、お腹張ったりと仕事をすると自然に無理しちゃうので身内の勧めもあり退職しました。
ご主人無職ですか、、会社が潰れたとかではなく、一身上の都合ですか?
もし潰れたのであれば、失業手当も早く貰えると思います。
自分の都合で働かない、面接に行かないのであれば、義両親に相談してご主人に言ってもらうのはいかがでしょうか?今はちゃぽ♡さんが無理せず、無事に出産するのが最優先なので!😊- 4月16日
-
ちゃぽ♡
ですよね!こんなに寝ないことはなくて不安でしたが慣れてきました(笑)
旦那は土日休みが取れずそれに嫌気がさしてやめました。
でも有給消化が1ヶ月半ほどあったのでその期間に見つけるのを条件にやめたはずなのに・・・
ほんとに父親になる気あるのかと疑ってしまって離婚も考えました・・・
本当に無理ならその方向でも考えないとなって思いつつ出来ることをしようと思います・・・
私も1人の体じゃないしお腹の子を守れるのは私だけなので旦那のお尻を叩くしかないですね・・・
旦那に頑張ってもらわないと今私も立ちくらみが酷いので仕事に復帰しても早退とかになりそうです・・・(笑)- 4月16日
-
ママリン
え、土日休みが取れないとの事ですが無休で働いていたって事ですか?
結婚しているのであれば次の職場が決まってから退職してもらいたかったですね💦
そうですね、私でも離婚考えます。
一回ちゃぽ♡さんがご実家に帰って一人で反省させるのも良いかもしれませんよ!- 4月16日
-
ちゃぽ♡
平日休みでした・・・
ただ旦那は土日のイベントなどで休むにも許されなかったことが気に食わなかったみたいです・・・
もちろんゆくゆくは子供が出来たりしたら子供のイベントが土日だから転職してねとは言ってたんですが・・・
まさかこんな状況になるとは思わず・・・苦笑
ここまで自覚がないともう一緒にいても養う気もなさそうだなとか・・・
育児休暇もちゃんと取れなさそうだと考えると辛くて・・・
そもそも旦那は育児休暇中も給料が出ると思ってたらしく。
出ないことを伝えるとえ!?俺の給料だけで生活するん?って・・・
その言葉に引いちゃって・・・返す言葉もなかったです・・・(笑)
それもあってそういう手段も考えないとって思いますよね・・・(笑)- 4月16日
-
ママリン
うちの主人も平日休みでゴールデンウィークや正月休み、お盆やすみありません😅ただ、子供のイベントなど希望休を出せば取れるのでそこは違います。休めない会社も頑なですね💦
ご主人転職のタイミングが悪かったですね!
うちも主人が今は違いますが新婚当初養う気がない。って言ってきた時ドン引きしました。
妊娠前も臨月まで働けと!どこまで無茶苦茶な男だ!と何回も思った事あります。不妊治療中もです。
旦那に対しての不満はつきものですが、お互い子供の為にギリギリまで頑張りましょう♡- 4月16日
-
ちゃぽ♡
旦那がいた所は希望休も認められず有給も辞める時の消化しか使わせてもらえなかったので私も同じ職場だったのですが結婚を機にやめました。笑
今は法律で定められて有給が数日取れるようになったみたいですがかなりブラックな会社だったのでやめたい理由も痛いほどわかったんですけどね・・・
それでもタイミングとやる気のなさが今回のことを招いたのだと思います・・・
やっぱり養う気が出るのは子供が産まれてからですかねぇ〜(笑)
男は仕方ないのかもしれないですがもう少し早めに自覚して欲しいものです・・・(笑)
さすがに結婚1年で離婚は私もきついので頑張ります・・・子供の為にも(笑)
いい人ではあるので(笑)
ありがとうございます♡- 4月16日
-
ママリン
そうだったんですね!
ちゃぽ♡さんも働かれていたならブラック具合が分かるので違う会社で働いていた人より気持ちが分かるはず!
確かに妊娠中+新婚さんであれば躊躇誰だってします😊しかも良い人であれば尚更♡
ご主人さえ就職してくれれば一石二鳥ですね(^○^)
今が踏ん張り時★応援してます📣- 4月16日
-
ちゃぽ♡
そうなんですよ・・・あとはわたしはパートさんにいじめられて辞めました(笑)
そのパートさんうちの旦那が断れないの知ってて飲み会の時には毎回足替わり。迎えに行って送って・・・
それがどうしても耐えられなかったですが流石にあまり旦那には言わないようにはしてました。笑
やめてくれてホッとしてる反面不安ですね(笑)
今日で結婚して1周年なのでなかなか離婚って言葉は重すぎて・・・(笑)
どうにか旦那が仕事をしてくれるのをサポートしながら頑張ります!
きっとお腹の子も旦那のこと応援してくれてるはず!
頑張ります!!!- 4月16日
-
ママリン
今日で1周年✨おめでとう㊗️ございます✨😊
今日はお祝いですね♡今日だけは何もかも嫌な事だけ忘れて2人で楽しんで下さい♡- 4月16日
-
ちゃぽ♡
ありがとうございます♡
お祝いします♡ありがとうございます♡
1年前の今日何があっても2人で乗り越えると誓った日。
その気持ちを思い出して頑張ります!
ありがとうございました♡- 4月16日

ママリ
過保護では全然ないと思います💦妊娠は実際、体力削がれます😭
平気な人もいますが、しんどくなる人もちゃんといます。とくに初期は辛いですよね。
安定期に入るとアレ?てくらい、身体が軽く感じられたりします。それまでは過保護くらいがちょうどいいと思います。
私も嫌な顔される職場でした。
そこは、おっしゃる通り、胎動とかエコーとかで赤ちゃんの存在を実感できるようになると少しだけ強くなれると思います。あと1ヶ月ちょい経てば、きっとだいぶ違います。
子ども用品は、もうやられてるかもしれませんが、抵抗なければメルカリで綺麗な中古を見つけるとちょっと得した気分になります。
いま一番辛い時期かもしれません。
無理に前向きになる必要はないです。
どうにか乗り切って下さい…
-
ちゃぽ♡
そう言って頂けて本当に救われます。
周りはやっぱり吐き気が治まったなら早く仕事復帰!と言ってくるんですが
なんせこの体力でフルタイムは・・・と不安で・・・
やはり理解してくれる会社の方が少ないですよね・・・
それが普段なら気にしないんですが妊娠してからかなり敏感に感じてしまって・・・
メルカリ探してみます!
少しの期間しか使わないなら我慢できなくはないので(笑)
ありがとうございます!- 4月16日

はなはな♪
大丈夫ですか?今その状態であれば、復帰しないでお休みを延期された方がいいと思いますよ。私の会社の人で、悪阻が酷すぎて半年間休み、そのまま産休に入った人もいます。無理しないでくださいね。
男の人はお腹が大きくならないと実感ないと思います。うちもだいぶ後でした。ある程度大きくなって、胎動を聴かせたり、一番効果があったのは4D外来に連れて行き、赤ちゃんの動いている姿を見せた時です。それをみて、うちは子供がいる事を実感してくれました笑
出産の準備は悪阻がもう少し落ち着いてからでもなんとかなると思いますよ。私はずっと仕事をしていたので、産休に入るまで何も準備しませんでしたが、30週くらいまでに入院セットがあれば安心かな、と思います。赤ちゃん用品は最悪産まれて入院中にネットで手配しても間に合います。でも自分の入院グッズはいつ入院になるかわからないので、一番最初に用意しておいて、いざ入院ってなったらその荷物1つ持っていくようにすれば安心です。
赤ちゃん用品は最低限で用意するとしたら肌着セット、布団、哺乳瓶と沐浴用のバスタブ、ガーゼ、タオルがたくさんあれば大丈夫です。でもすぐ産まれるわけではないので、今から準備する必要はないです。ベビーベッドは色々意見あるので、悩んだらいったんレンタルにして、気に入ったら購入でいいと思いますが、ベビー布団はあった方がいいかな、と思います。
-
ちゃぽ♡
もう今は不安と私がやらないと旦那は頼れないって分かったのでもう今は気持ちで動いてます・・・
いつこの気持ちも崩れることやら・・・
分かってはいるのについ生活が出来なくなるのが怖くて動いてしまいます・・・
どれが正解かもわからず・・・
旦那は毎回妊婦健診に行かせてエコーも一緒に見て昨日は動画も撮ってました(笑)
なのに働くことは二の次みたいで・・・
そろそろ義母に相談しようと思って(笑)
それか1度私が実家に帰るか・・・
何度早く仕事してと急かしても動こうとしないし車の税金も来るのに・・・苦笑
そうですね。入院のものだけ揃えるのを優先します!
子供の肌着とガーゼとバスタオルと哺乳瓶は買ってるんですがまだ足りないんだろうなって思って・・・
ゆっくり探します(笑)
ありがとうございます・・・♡- 4月16日
-
はなはな♪
うちも旦那は妊婦健診よく来てくれましたが、それでもやっぱりお腹が大きくなって、胎動もよくわかる後期になるまであまり実感なかったみたいですよ。まだあと30週以上あるので父親としての実感できないのはまだ焦らなくても大丈夫かと…💦
ただ、これから健診でもお金かかるし、すぐにでも仕事はしてもらいたいですね!そこは他の人の助けも借りて少しでも仕事しなきゃ!という気になってもらいたいですね😥- 4月16日
-
ちゃぽ♡
やっぱりそんなもんですかねぇ(笑)
いつかは自覚してくれると信じてます(笑)
そうなんですよね・・・
きっとそこが解決したらかなーり私の気持ち的にも軽くなるんですが・・・
お金の不安は本当にストレスですね・・・
贅沢な生活が出来なくてもいいから最低限生活できるようにはしたいですね・・・
義母に相談してみます・・・
どうせ親離れも子離れもできてない家庭なのでほとんど旦那には言ってくれなさそうですが(笑)- 4月16日
-
はなはな♪
仕事するように言ってくれないなら逆に息子とこれから産まれる可愛い孫の援助してもらいたいですね!
頑張ってください💪- 4月16日
-
ちゃぽ♡
ほんとですよね!
ありがとうございます!
頑張ります!- 4月16日
ちゃぽ♡
コメントありがとうございます。
傷病手当は3月分を今から申請するので多分2ヶ月くらいかかるみたいで今月は給料がないと完全に生活が出来なくなるのでピンチなんです・・・
ただ気持ちだけが先走ってて何から手をつけていいのやらって感じです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
私も通勤がしんどいです・・・
車で30分かかるので・・・
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
3月分を今からだと恐らく4月の給与支給日以降の申請になると思うので早くて5月末〜6月あたりですね(´・ω・`;)
あとは古い携帯を初期化して中古屋に売ったりメルカリやジモティでいらないものを片っ端から売ったりしてチリツモしかないですね(*_*)
ちなみに赤ちゃんの用品は結構おさがりで揃ったのでお金全然かけてませんよ(*´˘`*)
ちゃぽ♡
ですよね・・・
要らないものかぁ〜(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
なかなかお金になるようなものがなくて・・・
家中探してみます(笑)
私も貰えるものはもらおうと思うんですがなかなかそれじゃ揃わなくて・・・笑