コメント
退会ユーザー
保育園に通ったら
お昼いっぱい遊ぶ分
夜はぐっすり寝てくれるかなーと
思いますよーー
私も4月保育園に入れ
5月から復帰予定です!!!
りゅう ママ
とりあえず、慣れです(笑)
うちは、もっと小さいときからなので3時間起きとかに起きてました。
それで仕事は、最初は辛いですが慣れますよ。
子どもも最初は、刺激が大きいのでなかなかたくさん寝ない場合もありますが徐々に慣れてくれますよ。
自分も早めに寝ることをお勧めします。
心配事というか、0歳1歳クラスだと病気を結構もらってきて看病でお休みする事が多いと思います。
なので、もし病気でお休みする事が多くても諦めることですかね。
-
蒼の母ちゃん
病気で職場を早退するのはそれは仕方ないのですけど、自分の体の具合も心配で…(*_*)
- 3月1日
-
りゅう ママ
なんとかなりますよ〜
私も不安でしたけど、仕事が育児の息抜きにもなってました💦- 3月1日
リトルミー
うちも来月から保育園です。
上の子も8ヶ月から保育園でした。
夜中の授乳があるのとないのとではだいぶ違いますよーでも慣れれば何とかなります!
私は週5フルタイムで仕事をしていたので、家事は時短、手抜きを心がけていました。笑
週末に食材はまとめ買い、献立もあらかじめ決めておくと楽です。
あとはできるだけご主人にも協力してもらうこと、体調を崩さないようにすることが大事です。
私もまた復帰したら大変…って考えると目が回りそうですが、マイペースに頑張りましょう!
-
蒼の母ちゃん
家事は手抜きしようかなと思います💦旦那もいるし、そこは甘えようかなと思います💦
まとめ買いもした方がいいですよね❗(*_*)レパートリーがあまりないので同じ食材なりそうですが。頑張ります(^_^;)- 3月1日
退会ユーザー
同じく7月生まれの息子が保育園からの、仕事復帰です!
心配事は私の忍耐力が持つかどうかです!
旦那が起きる時間も帰宅時間もバラバラで、息子も1番長い時間の保育になります。
私の帰宅も19時まわるし朝も7時には家をでます(><)
憂鬱でたまらないです!
-
蒼の母ちゃん
私は個人クリニック勤務してるんですが、患者さん居なかったら早く帰れますが毎日バラバラなので私も遅い時間のお迎えなりそうです(*_*)
遅い時間のお迎えは何か可哀想で早く迎え行ってあげたいですよね💦😭- 3月1日
-
退会ユーザー
途中入園でも簡単に入園できるならせめて1歳まで見てあげたかったです(><)
お金さえあれば(笑)です。と言っても保育料が6万とかなので、それも憂鬱です…
旦那も子育て無関心で尚更、可哀想に思います;_;- 3月1日
-
蒼の母ちゃん
私も途中入園出来るならそうしたかったんですけど、激戦区なので受かったのが奇跡で…。
保育料六万は高いですね💦
旦那さん無関心なんですか?(^_^;)うちは仕事柄、旦那が🏠にあまり居ない事が多いので一人で育ててきたもんです💦- 3月1日
4BOYsmama
うちは、真ん中の子が産まれたとき
3ヶ月から復帰しました(๑•̀ ₃ •́๑)‼
夜中、2〜3回は起きてて大変でしたが
なんとかなりましたよ( ゚Д゚)!
蒼の母ちゃん
今もまぁまぁ寝てくれてるんですがもっと寝てくれますかね?それなら助かります(^.^)
5月からなんですね~(^.^)
退会ユーザー
起きなくなってくれたら
嬉しいですねーー
高望みしすぎかなww
蒼の母ちゃん
起きなくなってくれたら助かりますよね💦