※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ🐥
子育て・グッズ

上の子が寝ないので2人寝かしつけ、旦那が寝ていてイライラ、育児と家事手伝ってくれるが疲れている。2人以上の子供がいる方、寝かしつけ方法を教えてください。

38度の熱があるのに、2人の寝かしつけして、やっと寝たと思ったら下の子の授乳時間、、
上の子は下の子が産まれてから私じゃないと寝なくなってるから2人寝かしつけはしょうがないかって思ってたけど、旦那がでっかいイビキかいて大の字で寝てる姿をみてイライラしてきた💢
下の子の寝かしつけお願いって抱っこさせたら、ちょっと寝かしつけして下に寝かせて、「まだ眠くないみたいだよ」とか言ってきて、「寝るまでゆらゆらしてよ」って言ったら、うんって返事したくせに自分が爆睡してるし。
仕事休みなく働いてくれて、朝早く出て帰ってくるのも遅いから、普段は何も言わないけど(家事や寝かしつけ以外の育児は手伝ってくれるので)、今日は熱あるって言ってるのに、「母は強いな〜」って言われてその言葉にもあとあとイラッとするし💢

2人以上お子さんがいる方、寝かしつけはどうやってますか😢?

コメント

ぷぅ

わかりますー!
うちも「眠くないみたい」とか「ママじゃないとダメみたい」とか言います😠
帰りが遅いので、一緒に寝ることも少ないからギャン泣きに近くてしょうがないんですけど、もう少し頑張れって思います😒
たまにスっと寝てくれるとドヤ顔でやってやった感出されるとイラッとしますけど笑笑
せめて上の子寝かせてくれって毎回思ってます💦
上の子もパパ好きではあるんですが、下の子寝かしつけ中にパパとお話→さぁ寝るかってなると「ママと寝る〜👦」と旦那の布団から抜け出してきます💧
前はパパとも寝てたんですけど💧
結局最初に寝付くのは旦那…(いびきで発覚)
熱があろうが体調悪かろうが…です💧
上の子は下の子が寝る(泣いてなくても)まで自分が添い寝してもらうために起きて待ってる状態が続いてます😭💦
最近は下の子トントンで私の背中側で息子をくっつかせて寝せたりしてますよ💧

体調悪い時だけでも手伝ってくれると助かるんですけどね😞
ゆっくり休んでくださいね💦

  • ひよこ🐥

    ひよこ🐥

    ドヤ顔でやってやった感ちょーわかります😂👏笑
    私が入院中の5日間は、旦那が寝かせたらすんなり寝てたみたいで、退院してから急に、ママーって泣くようになってしまい💦
    「○○がいないと俺でも寝るから、いざとなったら大丈夫だし!!」と謎のドヤ顔で言ってきますww
    いや、いても寝かしつけられるようにしてよって言ってますが🙄
    上の子は甘えん坊なのかな、、
    早く1人で寝てくれるようになることを祈るしかないですね😩
    ぷぅさんありがとうございます😭🙏

    • 4月15日
yuki

うちも上の子が1歳8ヶ月の頃下の子が産まれて、同じ感じでしたー😭😭😭
睡眠時間全然無かったのを今思い出しました、、、

最初は実家にいたので、実母に下の子を任せて先に上の子を寝かせたりしてましたが、実家から帰ってきてからは旦那に下の子をリビングでみててもらったり抱っこしててもらって、上の子を寝かしつけ、次の授乳までなんとか旦那には頑張ってもらってわたしは2〜3時間上の子と一緒に寝てました😪
授乳してからはゆらゆらしても下の子がなかなか寝ず、明け方5時にやっと寝たと思ったら上の子が6時頃起きてくるなんて日も、、、😑
もちろん旦那はバトンタッチしたら爆睡です

熱があると余計に辛いですよね😣
わたしも2度ほど自分が高熱の時があり、さすがに実母に来てもらいました。

今だけでも旦那さん以外で頼れる方はいませんか?

あと、うちは下の子が生後3ヶ月頃からお風呂上がりに授乳し、ベッドに置くと自分で寝るようになったので、最近旦那いない日ばかりですが2人の寝かしつけが凄く楽になりました😭

いつかそんな日が来ると思います!

試行錯誤の日々、お互いがんばりましょう✊🏻

ひよこ🐥

同じ月齢ですね!!
うわ、、きつすぎです🤦‍♀️
それはまだ無いから私は寝れてるほうですね😭😭
両親とも連絡先すら知らなくてどこにいるかもわからず、義両親は気遣うから頼れないし、、頼れる人がいないんです😣
3ヶ月から自分で寝てくれるようになったなんてお利口さんすぎです🥺👏
息子もそうなってほしいな、、
ほんと子育ては試行錯誤の日々ですね!
頑張りましょう!!