![かっきーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先での子供のねんねに悩んでいます。どうしたら良いかアドバイスをください。
皆さんのお子さんは、お出かけ中ねんねしてくれますか??
うちの子はなかなかねんねしてくれません💦
家では、
午前寝→30分から1時間(抱っこひもで)
午後寝→1時間(抱っこひもで)から2時間(添い寝)
ですが、たまに主人やママ友と外出すると抱っこひもやベビーカー(すぐ嫌がる)ではほとんど寝てくれず…
夕方になって眠さからギャン泣きし、30分ほど仮眠をとらせると今度は夜の寝付きが悪くなる…と悪循環です😣
家では部屋の電気やテレビを切り最低限の生活音でねんねさせていますが、逆にこれが外出先でねんね出来ない原因なのかな…と最近思い始めました💦
外出先でねんねしてくれれば本人の睡眠時間も確保できるし、大人も気兼ねなくゆっくり買い物したりできるのに…と、自分勝手な事も考えてしまいます😅
どうしたら外出先でねんねしてくれるのか。
そもそもその考えは捨てて、子供のリズムに合わせるべきなのか。
最近ずっと考えています💦
ご意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです😖
- かっきーの(生後2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
限界が来ると寝てくれますが
遊びたい欲が勝って起きてます😅
子供の部屋まで聞こえない程度まで
テレビの音量下げてます!
うちの子も月齢が低い時は
なかなか寝てくれませんでした!
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
お昼寝の時は
どこで寝かしてますか?🤔
あたしの息子も
お昼寝短いほうで
最近ではあまり寝ないです‼️
ただ
お昼寝の場所は
いろんな音が聞こえるし
いつも夜寝るところでは寝かしてないです😚
場所の区別をつけさせることによって
自然と寝るんやーっと
覚えればいいかなと
外出先では
いろいろ目移りしますもんね
泣き叫んでても
抱っこ紐に入れるしかないですね
-
かっきーの
お昼寝は夜寝る時と同じ部屋で寝かせてます😊
最近、朝寝しない時もあるのでねんねの移行期に突入かも…と思ったりします💦
やっぱりいろんな物に目移りしちゃうんですかねー😖💦
もう強制的に抱っこひもにインです(笑)- 4月15日
![Liz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Liz
4ヶ月なので参考にならないかもしれませんが‥
午前寝3時間
午後寝1時間ぐらいです🤔
1人でベビーベッドで寝てます。
なんかまだ4ヶ月ですけどめっちゃ起きてるようになりました😅
でも夜は23時ぐらいに寝て朝9時ぐらいまで寝てます😴
お出かけ中はベビーカーで揺られてる間だけ寝てますけど店内に入ると起きます笑
普段の生活では旦那が起きる時間に部屋を明るくして、夜寝るときまで明るいままです。
テレビは私は見ないので夜旦那が帰ってきて寝るまでの間です。
子供に合わせるより大人に合わせた方がいいと思います。
かかりつけの小児科の先生もそう言ってました☺️
-
かっきーの
お子さん、1人でベビーベッドでねんね出来るんですね😲✨
うちのベビーベッドは今物置き化してます(笑)
うちの子も、もともとあまりまとまって寝なかったのに4ヶ月位からますます寝なくなりました😂
それまではベビーカーでも寝てたんだけどなぁ…💦
なるほど💡
近々小児科に行く予定があるので、うちも先生に聞いてみようと思います😊- 4月15日
かっきーの
月齢も関係あるんですかね…夜も未だに2〜3時間睡眠です😅
うちの子も遊びたい欲が勝ってる感じなのかな💦