
旦那さんの家事分担どのくらいやってくれたら、納得できますか?うちは共…
旦那さんの家事分担どのくらいやってくれたら、納得できますか?
うちは共働きなのもあり結構やってくれますが、それでもまだ私の方が大変と思ってしまいイライラしてしまいます。
旦那は朝早い仕事なので朝はいません。
帰りは私より早いので晩御飯は旦那の担当です。
後はお風呂掃除とペットの餌やりやトイレ片付け、ゴミ出し、子供の歯磨き、たまーにお昼のおにぎりを作っておいてくれます。
旦那的には、俺の負担が多い、もう限界だーと言ってます💦
休みの日は何もしません。
家庭の事情にもよると思いますが、妥当なところでしょうか?
ちなみに給料は少し旦那が多いくらいです。
- まま(8歳)
コメント

ままり
旦那が6〜20時くらいの通勤勤務時間で、
私が9〜17時のフルタイム、保育園は8:30〜17:30です!
旦那がすることは、朝の食器片付け、自分のつけ置きしておいた作業着を絞る、帰ってきてからの洗い物ですよ!
それに比べると夜ご飯を作ってくれたりトイレの片付け、子供の歯磨きをしてくれているのは凄!と思いました🌟

悩み多き女
平日は夜の一時とかにかえってくるので、寝るだけですが、
休日は、洗濯皿洗い晩御飯づくり買い物にいってくれますよー😃
-
まま
買い物は有難いですね!うちの旦那は1人でスーパーに行くのが恥ずかしいらしく一緒じゃないと行ってくれません💦
- 4月14日

いぬ
かなりやってくれてると思います!
-
まま
そうなんですかね!?世の中の共働きの奥さん、負担多すぎません?
- 4月14日

soso
うちはお風呂洗い交代と
ごみ捨てと
子供のお風呂だけです😊
私の方が給料は多いです!
-
まま
うーん。それで納得いっていますか?
私ならストレス溜まっちゃいそうです…- 4月14日
-
soso
特に負担にはなってないので
今のところは大丈夫です!
しんどい時は伝えてるので✩.*˚
最初からこんな感じだったので
慣れました(笑)- 4月14日

妃★
同じくらいの時間に家を出る共働き夫婦です。
夜は私の方が定時に帰ってお迎えと夕飯と子供とお風呂に入ります。寝かしつけてそのまま私は一緒に寝ます。それ以降の家事は全部夫が帰ってきてからやります。
夫は20時頃帰宅が多く、自分の夕飯をよそい、家族全員分の洗い物(食洗機とキッチン全体の片付け)をして、お風呂も最後に入って洗って寝ます。
今すぐやらなければいけないことは私がやり、後でもいいことは夫がやっています。
保育園の庶務(連絡帳や持ち物の名前つけ、書類作成など)と、朝の子供の世話は全部私が担い、朝の保育園の送りは夫がやります。
やりたくない(できない)家事は、リストラすることにしたので、部屋全体の掃除や排水口の掃除などは家事代行に任せており、洗濯は洗濯乾燥機、日々の掃除はおもちゃさえ片付けられればルンバ任せです。食事作るのが億劫な時は惣菜でも外食でもOKにしています。
何事もバランスよくですかね。
給料の多い少ないと家事の多い少ないは我が家においては関係ないです。残業させてもらえるのは相手が育児してくれてるおかげなので。
-
まま
分担がきちんとされているんですね!
保育園の送り迎えするパパさんすごく多いですよねー⭐︎
家事代行!それは凄いです!うちは貧乏なんで手が届かないかも。- 4月14日
-
妃★
自分たちで「どうやったらできるか」「そもそもそれはやる必要があるか(リストラや代替手段はないか)」「外注する費用とその価値があるか」「誰のためのなんの作業か」をきちんと話し合った結果です。
どちらが多いと喧嘩するくらいならそんな作業やめたらいい、と話し合いました。
後から帰るはなさんが夕飯後の家事育児をもう少し担えば旦那さんはなっとくできるかもですね。
夫が早く帰ったら、今やる家事育児もシェアします。分担(これは私のやることではない)という感じより、シェアという感じです。- 4月14日

まま
旦那さんかなりしてくれてますね❗️
はなさんは何をするのでしょうか?
給料と家事量は関係ないと
うちは考えてます。
-
まま
かなりしてる方なんですね!うちの旦那。
私は帰って旦那が作ってくれたご飯をみんなで食べ、食器洗い、洗濯、お風呂へ入れ、寝かしつけ。
朝はご飯作り、保育園の用意、さっと掃除。こんか感じです。
これだけ?って感じですかね?💦
以外と見えない仕事(服やオムツに名前付けたり、爪すぐ伸びるので切らなきゃ〜とか)が大変なんです、しかし旦那はわかってくれず…- 4月14日
-
まま
私も共働きで旦那は朝早いし
夜は遅いので家事も育児も
全部やってるのではなさんの
旦那さんはすごいなぁと思っちゃいました😁
仕事終わって帰って温かいご飯あるの
すごく幸せだと思います。
見えない家事も見える化すれば
よくないですか?
家事も育児も2人でするものだと思うし
1度家事負担など整理されては
いかがですか?😊- 4月14日

🐤
結局男の人は無能だと諦めるしかないかもですね( ˊᵕˋ ;)💦
できる人もたくさんいるのでしょうが…
まぁ自分がやりたくない家事を押し付けます♪お風呂掃除とか換気扇とかゴミ出し!!
うちは今は私が専業主婦なので不満はないですが、
共働きで私の方が稼ぎも労働時間も多いのに
家事全部私でした( ˊᵕˋ ;)💦
それでもまだよかったのですが、、
ある日夫が夜勤だったので帰ったら洗濯物の脱水と干すのだけ頼んだら
早朝にあやちゃん~干し方分からないから一緒に干そう?と言われた時には
テメェをほしてやろーか(^ω^#)と、、思いましたね❤
-
まま
まぁ確かに笑
言われないとやらない。言っても的確な言い方でないと理解できない。
褒めないと続かない。男って基本はそういう生き物なのかもしれませんね。
イライラしたら自分の家事を手抜きしてストレス溜まらないようにやるのが最善の方法かなと気がつきました!- 4月14日
まま
コメントありがとうございます!
最初はすごく感謝していたんですが、本当にやる事が沢山ありますよね、ママって。旦那には見えていない家事や子供の用意とか。やってくれている事には感謝しなければいけないと思いつつも、私も感謝されてないけどな💦と言う気持ちがふつふつと湧いてきます。゚(゚´ω`゚)゚。
ままり
やってもらうことが増えるとともにやって欲しいことも増えると思うのでこれ以上増やしたら増やした分だけ旦那さんがしんどくなりそうです💧