
コメント

あゆみ
産休前の勤務時間によって、もらえる金額が決まると思いますよ☺️
なので、ギリギリまでしっかり働いた方が貰える金額は多くなると思います!

どんぐりどん
産休前の半年の収入を平均した額が、育休手当の元になります!なので、社員の方がいいのかな?と思いますし、残業とかしてると、より高くなります💦
-
ああ
言葉足らずですみません💦💦
ギリギリまで社員でいて、産休育休明けたら契約社員にするか…
産休育休直前に契約社員に切り替えるかで悩んでおります😣
どっちにしても社員で戻れないと思っているのですが、今現在はまだ社員を続けています🙇♀️- 4月15日
-
どんぐりどん
そういうことでしたか!
産休育休手当の支払い規定に問題がなく、確実に支払われるのであれば、直前で切り替えるのも問題ないかと思います。支払い金額は直前までの給与が基本なので。が、休みに入るのに切り替える必要があるのか謎です。
時短はないのでしょうか??仮に時短が取れるなら、その方がボーナスは支払われるし良い気がします。
育休に限っていうと、雇用保険から外れてしまってはもらえませんので、パートに切り替えても週20時間以上労働し、雇用保険に加入していることが条件です。また、育児給付金の支払い条件を見てみると良いです。基本、引き続き雇用される見込みがある…などの項目なので、パートに切り替えても支払いに問題は無さそうです。
最後に!!
よく考えたら、産休育休中は厚生年金、健康保険に加入してる状態で支払い免除になる(本人も会社側も)、そして加入期間としてみなされるので、老後の支給を考えたら、育休後にパートにかえたほうがいいきがします!!
年金の疑問。出産・育休期間があったら将来の受給額も減るのか?
↑
この記事が役に立つかも?です!- 4月15日
-
ああ
ご丁寧にありがとうございます😭😭
今時短で働いています!
育休後にパートに変える場合、会社には社員で戻るから〜と言ってあるのにいざ復帰となったらパートで…となると、復帰しにくくなるのでは?と懸念もしています😭
数ヶ月でも社員で戻った方がいいのかな…も心配です💦💦
将来のことを考えれば、このまま産休育休入った方が絶対良さそうですね!- 4月15日
-
どんぐりどん
いま時短なんですね!
会社はああさんが産休育休に入っても、保険料の負担をする事もないと思うので、どちらでも何も言わないのでは??
復帰時に時短かパートかを決めてもいいのかなとおも思います。。。- 4月15日
-
どんぐりどん
確かに前例の方々が時短で復帰されてると気がひけるのもわかります💦
会社が復帰時に決めてもいいよって感じはあるのでしょうか?- 4月15日
-
ああ
復帰前に、戻れるよね?みたいな確認は確かに1人目の時あった気がします!
1人目の時は戻る気満々だったんで、もちろん!って感じだったのですが、2人目となると状況一変しますもんね😅ここまで働いてきたのに産休育休ちゃんと貰えないのは悔しすぎます😣
復帰時に言う!で乗り切りたいと思います!
勇気を頂いてありがとうございました😭😭- 4月16日
-
どんぐりどん
基本育休はハローワーク雇用保険から出るものなので、パートに切り替えたからといってもらってはいけなかった!というものではありません(^^)
週20時間以上働いて雇用保険に入る条件を満たしていればパートに切り替えてももらえるはずです。その意味では、産休前にパートに切り替えても問題はありません😃💦
なので、会社に復帰はパートか時短か悩んでるので、産後様子で決めていいか…で、頑張ってください(^^)もし会社が今決めて!となった場合は、パートに切り替えても、もらえる額は変わりません、厚生年金の加入期間が一年半か2年の育休分減るだけです🤔
頑張ってください😃- 4月16日
-
ああ
ありがとうございます!
復帰はパートか時短か悩んでいるので産後様子を見て・・・の言い方なら、納得してもらえるような気もします。
店長は女性ですが、出産をしたことのない方なのでその辺の理解がどれくらいあるのかが心配でした。
貰ってはいけなかった!と思わなくてもいいのであれば、強い気持ちでいられそうです。
いろいろとありがとうございました😊- 4月17日

mama
休みに入る前というのは直前ですか?
月単位になると、もらえる手当てに影響しますよ💡
-
ああ
休みに入る前は直前です😣
影響しますよね、やっぱり💦
前に人事部に変わらないよとは言われたのですが、嘘な気がしまして😭- 4月15日

しまほっけ
産前の給料から算出して貰える為、パートになって給料減る場合は産休手当も減りますよー😭
-
ああ
言葉足らずですみません💦💦
ギリギリまで社員でいて、産休育休明けたら契約社員にするか…
産休育休直前に契約社員に切り替えるかで悩んでおります😣
どっちにしても社員で戻れないと思っているのですが、今現在はまだ社員を続けています🙇♀️- 4月15日

まみ
皆さんも仰ってますが、全然違います😭身体が大丈夫で、ああさんの精神面も大丈夫なら、絶対社員のまま頑張って産休取った方がいいですよ😊
無理なさらずに😊
-
ああ
言葉足らずですみません💦💦
ギリギリまで社員でいて、産休育休明けたら契約社員にするか…
産休育休直前に契約社員に切り替えるかで悩んでおります😣
どっちにしても社員で戻れないと思っているのですが、今現在はまだ社員を続けています🙇♀️- 4月15日
ああ
言葉足らずですみません💦💦
ギリギリまで社員でいて、産休育休明けたら契約社員にするか…
産休育休直前に契約社員に切り替えるかで悩んでおります😣
どっちにしても社員で戻れないと思っているのですが、今現在はまだ社員を続けています🙇♀️
あゆみ
産休明けでいいと思いますよ!
直前に契約社員になる理由はなにかあるのでしょうか?
わたしは産休に入るまで社員で働き、育休明けからパートに変えてもらいましたよ☺️
ああ
理由は社員として復帰出来ないと自分では決めているのに、社員としての産休育休を取るというのが申し訳ない気がしまして…💦💦
会社には「社員として戻るので、社員の産休育休を取りたい」という体になるので…💦💦
ああ
育休明けは、
社員として戻ってすぐにパートに変えた
ではなく、
育休明けはすぐパートで戻られたんですか??
それが理想なんですが、どうやって会社と話をされたのかお聞きしたいです🙇♀️
あゆみ
会社には社員として戻ると伝えてあるということですか?
わたしも社員で戻るのは難しいと思っていたので、パートにしてもらえたらと考えていましたが、特に復帰後どうするかということを社長には話をせず、復帰時期が近づいてきたころに、会社と話をし、それでも可能であれば戻りたいと伝えましたよ!
他に育休取られた方とかみえないんですか?
ああ
まだ伝えていないのですが、社員として休みを取るということは、社員として復帰するの前提なのかな?と思いまして😣💦💦
育休とった人は、みんな社員で戻ってるんです😭💦💦
あゆみ
そうなんですね!💦
周りがそうだと、なかなか自分だけって言いにくいですよね💦1人目の時は正社員で復帰されたという事ですか?
聞かれなければこちらから伝える必要もないような気がします!育てていく中で環境も変わっていくと思いますし、1人目のお子さんもまだ2才で手がかかりますよね💦復帰されるときに、正社員で戻るのが難しいと伝えて、パートか契約社員として働けないかと相談してみてもいいと思いますよ☺️
ああ
なかなか言いにくいですね😣
1人目の時は正社員で、というか時短社員で戻りました!
でも、復帰のタイミングで決めるというのも、一般的にはアリなんですね😊なんかほっとしました!
うちの会社は融通きかなくてモヤモヤすること多いので💦
勇気が出ました!ありがとうございます!
あゆみ
今も時短勤務なんですね!
2人目なんで状況も変わってくると思いますし、復帰前に相談してもいいと思いますよ☺️無理せず頑張ってくださいね!
ああ
ありがとうございます!
本当に助かりました🙇♀️🙇♀️