※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちす
子育て・グッズ

最近、ハイローチェアの中で寝返りをして動こうと激しくなり、バスチェアに乗せて一緒に入浴しました。赤ちゃんの保温方法について相談です。

今まで、お風呂のとき8ヶ月の次男は風呂場の入口にハイローチェアに固定して待たせて長男と自分を洗ってから迎えにいってましたが最近、ハイローチェアの中で寝返りをして動こうと激しくて…

危ないので、昨日初めて風呂場にバスチェアに乗せて一緒に入りました。

そこで、待たせてる間は赤ちゃんの保温?はどうしてますか??

お湯をかけたら逆に冷えてしまうかと思ったりして(´・ω・`)

コメント

もちもち

私はお湯出しっぱなしでシャワーでかけてますよ。
私は滑るの怖くてさせてませんが、
つかまりだちさせながらって人も多いと思います(*^^*)

  • ちちす

    ちちす

    遅くなりました(;Д;)コメントありがとうございます!
    出しっぱなしでかけてるのは、自分が使う時以外ってことですよね??使ってるときはこまめにかけてあげるとかですか?

    つかまり立ちさせながらって怖いですね(つд⊂)

    • 3月2日
  • もちもち

    もちもち

    使う時は頭も体も1分くらいなので外してます。
    流れは
    バスチェアにお湯かけてあっためる
    赤ちゃん座る
    シャワーかけっぱなし
    自分は湯船のお湯でサッと流す
    頭洗う
    シャワー外して頭流す
    シャワー戻して体洗う
    シャワー外して体流す
    シャワー外して湯船に突っ込む
    赤ちゃん洗う
    シャワーで赤ちゃん流す
    シャワー止めて一緒に湯船入る
    湯船のお湯流す
    減ってきたら一旦出る
    赤ちゃん拭く、保湿などして服帰せる
    自分の化粧水
    風呂のドア開けながら軽くお風呂掃除
    自分出る&髪の毛拭いて服着る
    ドライヤー
    って感じです。
    自分はとにかく素早く洗います(^_^;)
    つかまりだち怖いですよねー。頭洗う時なんて目を離すし。
    たまにはゆっくり風呂入りたいですねー!

    • 3月2日