
【旦那の飲み会について】28歳、第一子妊娠中、来週で8ヶ月に突入します…
【旦那の飲み会について】
28歳、第一子妊娠中、来週で8ヶ月に突入します。
妊娠する前は夫婦共にお酒が大好きでよく頻繁に飲んでいました。
妊娠後は、旦那は禁酒はしてませんが2人で外食する際や、友人を交えてご飯に行く際は飲む量を控えたり、基本的に会社の飲み会(平均月1〜3回程)にいっても飲む量や帰宅時間には気を遣ってくれてます。
忘年会シーズンの頃、二回立て続けにベロベロになって帰ってきたことがあり、ひどく怒り、旦那も反省してより気を遣ってくれるようになりました。外でハメはずくらいなら目の届くわたしがいるところで飲んでほしいと何度か言っておりました。
が、昨日の会社での飲み会、4ヶ月程経ち反省が薄れてきたのか仕事のストレス溜まっていたのか1時間程電車で寝過ごし、通常30分で帰宅できるところ3時間弱かけて帰宅。
帰宅してからもベロベロ状態。
そんなにベロベロになるまでお酒を外で飲んできたことに腹立たしくなった+気を遣ってくれなかったことにすごく悲しくなり、次の日相当怒りました。
どうせ1.2ヶ月は反省してもまた繰り返すんだと思うと、再発防止として、
わたしがいる席(2人で外食時、友人交える際、結婚式等)はお酒好きに飲んでくれていいけど、外での飲み会はしばらく禁酒してくれ、期間は相談しようと提案しました。
旦那は承諾してくれましたが、会社の付き合いとかもあるだろうし、ちょっとやりすぎかな、、自分勝手なことを言っていて旦那のことおもいやる気持ちが足りないよな、、と思う気持ちもあります。。
皆様の意見聞かせて頂けないでしょうか(T_T)
- きー(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は臨月まで特に縛ってなかったですね🤣
赤ちゃん産まれたら飲み会でベロベロは嫌だったので生まれる前に楽しんで!って感じでした☺️
生まれてからも半年に一回くらいならベロベロでも大丈夫です笑

しろ
お気持ちはすごくよくわかります!わたしの旦那もお酒好きです😓
ただ、会社の付き合いならその期間でも行かせますね💦女性にはわからない会社の付き合いがあると思うので😣
友達とかとの飲み会なら禁酒でも良いと思います!
-
きー
会社の飲み会にいくのはOKだけど、行ってもアルコール飲むのやめてという鬼のような防止策です😨
会社関係に口出しは良くないと思ってはいるのですが、、(T_T)- 4月13日
-
しろ
んーお酒があるから楽しいと思うんですよね(^_^;)飲まないとその飲み会の場で「奥さん厳しいね〜」って言われる場面が想像できます🤣- 4月13日

あ
臨月に入ってからはいつ陣痛が来てもいいように、お酒は控えて貰っていましたが、それまでは自由にしていました😂
ベロベロになって外で寝たり何だりは自己責任ですし、会社での付き合いもあるだろうし、そこまではしません!
-
きー
臨月に入ってからお願いはしようと思ってましたが、定期的にこうゆうことがある度にとんでもなくイライラしてしまい、、定期的といっても普段は優しく気遣ってくれるのですからわたしももっと思いやりを持たなければいけないのですが、、(T_T)
- 4月13日
-
あ
続いたり何度もあるとイライラしますよね!私の旦那も楽しくてついつい飲みすぎてしまうタイプです😅
飲みすぎてベロベロになってきた状態をムービーで撮って次の日に見せたら、恥ずかしい…と実感したのか、それを機に少しずつ飲み方を変えてくれましたよ〜!効果があるかは分かりませんが😅- 4月13日

まま
ちょっと厳しいかなと思います💦
きーさんの気持ちもわかりますが
ご主人も仕事のストレス、
付き合いなど色々あると思います😅
子供産まれたらできない事だから
産まれるまではあまり縛らないように
してました😁
-
きー
そうですよね、、あまり縛らない方が旦那も居心地いいだろうなとは思うのですが(T_T)
子供産まれても定期的にベロベロになられたら、、と思うとイライラしますがその時また状況に合わせて考えればいいですよね😭- 4月13日

ミク
厳しいですね💧
私も28歳です!
同じようにお酒が好きで毎週末は主人と飲みに出かけてました🎵
うちらの約束は
終電までには帰る
飲み会では現金のみ持っていきカードは置いて行く
帰ってくる時はお土産を買ってくる
コレを守らなかったら家のお酒全部捨てる!!!
です!
何度か家にあるお酒を捨てられたので出産してからは上の約束を守ってくれます🎵
締めつけすぎると隠れてコソコソしちゃうかもしれないのでうちは飲み会に行くことは制限してないです🎵
-
きー
2人で決めた約束事いいですね☺️
縛りすぎるとかわいそうだよな、、と思うので、約束事作って破ったらピアス買ってもらうとか何かうちも考えようかなと思いました(^ω^)- 4月13日

ma
うちは特に制限させていませんでしたが💦
でも、子供がうまれてからはべろべろに酔った男性はただの凶器でしかないので(酔っぱらって息子に気づかず踏まれそうになりました💦)
今のうち"飲み方"は教育しておくのは必要だと思います😣💦
-
きー
ベロベロに酔っ払った人なんて冷静な判断できなくて本当に凶器ですよね😨😨😨
飲み方ってその日や次の日二日酔いになったときは猛烈に反省して、節度ある飲み方にするって反省するんですけど時間が経つとついつい緩んでしまうんでしょうね、、(わたしも昔はそうでした、、)
なので、今のうちから切実な気持ちを伝えます(T_T)- 4月13日

ままり
私の旦那は飲み会は数ヶ月に1回あるかないかで、妊娠中は必ず終電で帰って来てました。私が妊娠34〜35週くらいに2週連続で飲み会があり、私が駅まで車で送り迎えしてました!それを最後に36周の臨月に入ってから産まれるまで禁酒生活になりましたよ!
私がこーしろあーしろ言ったつもりはありませんが、妊婦を一人家に残して万が一の事があったら、と旦那自身も思ったのでしょうし、正直私も大きなお腹抱えて夕方、夜中車運転して送り迎えするのを面白くない時もあったので、旦那なりに気を使ってくれた部分もあります。やはり自由に遊びにも行けない週数でお酒も飲めない妊婦の上、送り迎えなど、後ろめたさもあったんだと思います。私個人としては飲み会は行っても構わないと思っています。ただ、きーさんの立場だったら、私も怒ります。この先子供が産まれたら、夜中に熱出して病院とかもあるじゃないですか?あなたがそんな状態で帰ってこられたら困る!と先々の予想をして訴えましょう。子供がいる生活を意識して、自覚してもらいましょう!
-
きー
車で送り迎えなんてしていたんですね、、(T_T)
わたしも本当はあまりああしてほしいやこうしろ等言いたくないので、旦那に察してもらえたらとても嬉しいですが😥
子供産まれてからなんて尚更ですよね。
今回初めてではなく、3度目のことだったので怒った+厳しそう策を出してしまったのですが、、しばらく様子を見ようと思います。。- 4月13日

マナ0626
旦那さんの意見も聞いてみたほうが
今後のためにもいいかもしれないですね。さらに、旦那さんもストレスになってしまうかもしれないです。
-
きー
旦那の意見もきいて、ストレス溜まるかどうかを気にしていたら、根本的な再発防止には繋がらないと思うと言われて禁酒かな。。とのことでした。完全に禁酒となるとストレスもたまるだろうからわたしがいる席だったらokにするとわたしが条件を出しました😓
- 4月13日

キティ
ウチの旦那もそんな感じでしたが、何回言っても聞かないので、諦めました🙆♀️
怒るこっちも疲れるので、帰る時間や飲む量はもう、旦那任せにしています!
外でやらかさないでね、とだけ言ってます。飲酒運転や路上で寝る、暴行事件になる、財布とられる、などなければ、好きにさせてます!
そのかわり、私も飲みに出て、好きにしてます!子供が授乳が必要な時期はできませんが、、、
1歳も過ぎると授乳はいらないし、旦那でも寝かしつけできるように、旦那教育して、自分も出かけた方がストレスたまりません!
批判はあるかもしれませんが、私は1歳なる前から出かけてました!旦那にミルクお願いして、夜中帰宅とかもしてましたが、そのおかげで、子供にも旦那にも優しく接することができました💫
-
きー
やっぱり諦めが肝心ですか😂😂今は寒いのでいいのですが、酔っ払っいすぎると外で寝たり物を壊すこともあったりしたので本当に嫌で😨
気をつけてねといっても飲んでるうちはまだ平気と思ってしまうのか、、
わたしも無事出産できて授乳期が終わって、ちょっとは好きに出かけられるようになればもう少し寛大になれると思うのですが、
今の期間どうしても自分ばかり我慢してると、自分勝手な気持ちが出てきてしまいます😰- 4月13日

ちゃ
私も臨月までは旦那の飲み会はokでした。
-
きー
飲み会は行っていいけど、自分で調整できないならアルコール飲むのやめてという鬼のような再発防止策です😅
- 4月13日
-
ちゃ
飲み会禁止よりも、飲んだあとは○○する(家事とか)とかのほうが、罰の意味合いが減るので旦那さんは受け入れやすいかな?と思いました。お二人が納得行くルールづくりができたらいいですね😀
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
禁酒は可哀想かと。会社の付き合いを妻が縛ってはいけないと思います。家族のために仕事して、会社の飲み会は付き合いのひとつです。友達との遊びはなしとかならわかるけど仕事はなしですね😅
-
きー
そうですよね、、会社の付き合いに口出しするのはよくないと分かってはいるのですが、自分でお酒の量を調整してもらいたいです。。
- 4月13日
きー
赤ちゃん産まれてからベロベロで帰宅→次の日二日酔いなんて絶対嫌ですね、、想像しただけでイライラしてきます😂😂😂
わたしもりさんみたいにもうちょっと寛大になれるよう余裕もちたいです(T_T)