※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人の結婚式に欠席することになり、先に5000円のギフトカードを渡しました。お祝いの金額について、10000円を包むべきか、合計で10000円になるように5000円にするべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

結婚式について
友人の結婚式に招待されますしたが
夫は土曜日絶対仕事、休めない
子供2人預けるのに祖母と私の妹にお願いするはずが
都合がつかず、次女の後追いもひどすぎて
とても預けられる状態ではなく
招待された時点で欠席と伝えました。

私自身は結婚式をしていません、今後もするつもりはありません。

先日普通に会った時に、5000円分の
ギフトカードをお祝いとして渡しました。
今回のご祝儀の金額についてです
10000円を包むか、
先日渡した分と合わせて10000円になるように
残りの5000円でいいのか迷ってます
10000円だと気を使わせてしまうか
5000円だったら特にお返しとか考えさせずに済むか

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

向こうから結婚のお祝いがあった場合はその額に合わせて返してました。
もし相手が何もなかった場合お友達なら追加5000円でいい気もします。
それか希望のものを伺ってお返しなしでいいよと話した上でプレゼントにするかですかね🤔難しいですよね💦