
初めての母子同室で夜泣きが続き、看護師の言動に悲しみを感じています。不安や涙が止まらず、看護師の対応に不満を感じています。
こんばんは。
愚痴になります。お許し下さい
今初めての母子同室で昼間はミルクあげてオムツ変えると寝たので安心してたのですが、
夜ミルクあげてもおっぱいあげてもオムツ替えてもギャン泣きしており、ずっと抱っこしております、
あくびをするのに、寝てくれないのはなんででしょう。
ナースコールをして毎日どうしているのか聞いたら、
鼻で笑いながら人形だと思ってます?って言われて、いやそんなこと分かってるしと思ったし、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだと悲しく悔しくなり明後日退院ですが、この気持ちが抑えられない状態です。
初めてで不安でいっぱいなのもあって、涙が出てきました。
その看護師は様子を見に来る気もサラサラないようです。
- Maaaak(6歳)
コメント

たんぽぽ
最低ですね!
その看護師!!
めっちゃムカつく!!
はじめての出産で同室で不安ですよね…大丈夫ですか??
赤ちゃんもママのお腹から出てきて数日しか経ってないので不安でいっぱいなんです。
赤ちゃんは泣くもの。
そのまま抱っこしててあげてください❤️
落ち着いたらきっと寝てくれます❤️❤️
あたしもプロじゃないのでたいしたこといえないですが、初産のほとんどの人が不安で泣きそうになりながら赤ちゃんと居てると思うので、
あたしだけって悲観しないでくださいね⭐️⭐️
辛かったら気にせず、ナースコールして赤ちゃんのお世話の仕方聞きましょう👌

ユキちゃん
その方の言い方もちょっと失礼だとは思いますね。
数えきれないほどの産まれた直後の赤ちゃんを見てきたから、そんな感じなんだと思います。
悪気があるのかないのかはわかりませんが。
赤ちゃんは、この世界が初めてで、まったく慣れてません。慣れるまで時間(2ヶ月くらいには少し落ち着きます)がかかります。
なので今は眠たくても上手に眠れないし、理由なく泣くし仕方ないです。。
必ず落ち着く時が来ますよ!!
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
ベテランなのか知らないおばさんなんですが、初めて母親になったのに毎度角の立つ言い方てで話してきて、今日はかなり限界でした。
ありがとうございます。自分のペースを見つけたいと思います- 4月13日

ᙏ̤̫❤︎
看護師さん不親切すぎますね!私も見て腹が立ちました。
新生児のときは夜になると目がさえさえで泣いてばっかで辛かったです💦
眠いなら寝ればいいのにーって思いました。頑張ろうって気持ちが強いと思いますがあまり力を入れすぎるとママが壊れてしまいますので適度にがんばるでいいと思います。
ご家族に頼れそうならめちゃくちゃ頼ったほうがいいですよ!
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
新生児目が冴えるんですか?
病院とのやり取りの表には、睡眠時間が記載する場所がなく、
ミルク飲んだあとは、きちんと毎回寝てるのでしょうか?(ぐずったりはしないですか?のように)聞いたら、
いや、他に何かあります?と言われました。
大人しくすぐに寝てくれないのは私が悪いのかよ。と思い悲しくなりました。- 4月13日
-
Maaaak
退院したら、実家に帰るので家族に頼りたいと思います
- 4月13日

姉妹mama🌻
こんばんは⭐️
ご出産おめでとうございます🎉㊗️
育児お疲れ様です。
抱っこは座ってしてますか?!🤗
立ち抱っこはいががでしょうか?優しき横にユラユラしたり、優しく縦にリズム刻んだり…
もうされていたら ごめんなさい🥺
うちの子は立ち抱っこが
好きだったので♡
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
こんばんは。
ありがとうございます( *´꒳`* )
抱っこは2時間弱立っていました。
くしゃみを連続でしていたので、寒いかと思い暖房を軽く入れていたのですが暑かったのか、廊下に出た方がうとうとしてくれてました。
立ち抱っこって意外と連続すると腕にきますね- 4月13日

ももん
こんばんは😊
ご出産おめでとうございます㊗️
1人目だと全然わからないですよね💦💦
そして、その看護師さんの対応はちょっと…って思っちゃいますね😰
赤ちゃんはお母さんのお腹から出てきたばかりで昼夜の区別がついていません。
なので、夜も泣きます。
比較的昼間は寝てくれているようですが、周りが明るいのも関係している気がします。
夜は暗くてまだ、目が見えないけどちょっと怖いって思ってるのかもしれませんね。
あと、寝るのもまだ上手ではありません。眠たくても寝れなくて泣いたり…。
朝が来て、外が明るくなって日中を過ごし、夜になると暗くなるってわかるまでにはちょっと時間がかかると思います。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
こんばんは!
ありがとうございます( *´꒳`* )
全然わかりません!初めてで未知すぎて不安だったのでナースコールしたのに。。。(>_<)
確かに明るくても寝てくれますね!
怖いの納得です。- 4月13日

みたらし
出産おめでとうございます!😊
ひどい看護師さん!読んでて怒りがわいてきました😡
看護師さんはお一人だけですか?私なら他の看護師さんや助産師さんに相談するついでに、今回の件も絶対に報告します。
我が家は夫が割とものをハッキリ言う性格なので、夫に任せるかもしれません。
出産したばかりのお母さんの気持ちに寄り添うどころか突き放すような言い方許せません!
不安な気持ちいっぱいだと辛いですよね、他の方に相談できるといいのですが😢
気の効いたことが言えず心苦しいですが…お母さんもですが、赤ちゃんも産まれたばかりで慣れない環境。泣くのが当たり前と思って、どうか思い詰めないでくださいね。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
ありがとうございます( *´꒳`* )
看護師さんもう1人いました。
その人に
やっと寝かしつけれたかな?のタイミングでドアをノックされまた泣かれました。
先程言われたことを伝えると、そうですねー。で終わりました。
わかったことは、今日の夜勤はくそ看護師(口が悪くてすみません)しかいないと言うことです。
私も旦那に相談してみます- 4月13日

むな
はー?!なにその看護師!!!!!
めっちゃイライラしました!
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
めちゃくちゃムカつきますよね。
言い方に棘しかないんです。
ここの病院では二度と産みません。
なんだったら、子供の検診でも来たくないくらいです。
正直お金を払う価値もなく支払いもしたくありません。
医者も看護師も9割型最低です- 4月13日

ゆぅり
そこの看護師さん、とても優しくないし、失礼な人ですね❗
私も初めての出産のときは、夜眠そうにしてるのに寝ない我が子になんで??って思いましたし、私の抱っこが下手だからかなとか自分を責めたりしてました❗
人形だと思ってます?って思うわけないだろーがって私言ってしまうかも😅
私の行った産院は何かと見回りに来て、こうやって抱っこするといいよとかアドバイスしてくれたので、見に来ようともしないのは看護師として無責任ですよね!
大丈夫です❗
赤ちゃんも少しずつ外のかんきょうになれていって、夜も少しずつ寝るようになります😃
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
本当に耳を疑いました。
私も自分を攻めて涙が止まらなかったです。
が、我が子の前で弱い母親でいたら子供も心配してしまうと思いました。
思ってませんけど?とは言いました。
そうすると、
はあ?ぢゃあそんな簡単にいくわけないでしょ?的なことを言われました。
いや、別に簡単に育児が進むとは思ってないんだよ!ってなりました。
午前中は見回りにきたりするのですが、夜はあまりきません。
というか、正直なところもう退院が決まっていて、支払いも大まか決まってる奴にはアドバイスをする気はサラサラないようです- 4月13日

あっちゃんママ
夜寝てくれないの辛いですよね😭私も会陰切開が痛いわ、眠いわでほんと白目むいてました😨お疲れ様です😖💓
まだ生まれて間もない赤ちゃんは、昼夜の区別がつかず、さらに逆転傾向なので、夜目がぱっちりすることが多いです😖これから徐々にリズムができていくのですが、おそらくリズムができてくるのは2.3ヶ月頃かなぁと思います。。助産師さんに言われたのは、胎動多いの夜中じゃなかった?それの名残だよ!と言われました😖😖
その看護師は気持ちに寄り添えなかったんですね。他の看護師さんはいらっしゃいますか??今ただでさえ寝不足なのと初めてで不安もたくさんだと思うので、無理なさらないで、辛いので少し見ててくださいとか言っていいと思います😖💓
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
痛いですよね。
私は帝王切開だったので、後陣痛の痛みに苦しんでいます。助産師さん優しい(* 'ᵕ' )羨ましいです。。
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいです。腹立たしい- 4月13日

mer
看護師さんの対応酷いですね、、、
出産してこっちは身体ボロボロで初めての育児で大変なのに😭
添い寝とかしてみたりすると意外と寝てくれたりしますよ!
後は鼻歌を歌ってあげたり、、抱っこしながら背中をトントンしてあげたり、、色々試してみて下さい。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
対応結構酷いです。
多分一昨日もこの看護師はいたのですが、後陣痛がつらいのでお腹を温めたいのですが、とナースコールすると。
何がほしいんですか?と言われ、とりあえず毛布を貸していただけますか?と伝えると、毛布?いります?と言われ、結局そんなに暖かくもないレンジのホカロンを持ってきました。
(毛布は貸してくれませんでした)- 4月13日

もこもこ
ひどい看護師も居たものですね😭
そんな言い方されたら傷つきますよね。初めての育児で何もわからないのに😢
赤ちゃんがずっとギャン泣きしてるのは、多分そういう気分なんですよ。何となく不安な気分で、抱っこから降ろされたくないんだと思います。
まだあまり体力もないし、いっぱい泣いたら疲れて寝てくれると思うので、退院後も抱っこがキツくなってきたら少しくらい泣かしちゃって大丈夫です!
10分くらい1人で泣かして、迎えに行って抱っこしてあげると安心した顔になってス~っと寝たりします。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
傷つきました。
一刻も早く退院したいです。
病院から紹介カードをもらいましたが、こんな病院誰にも紹介したくないので、部屋のゴミ箱に捨てました。
気持ちはビリビリにやぶりたいところです。
少し泣かせるのもありですね!
次に試してみます!- 4月13日

ささみ
産後でボロボロの身体と精神に鞭打つひどい看護師ですね…気にしたらダメですよ!
私も最初の1ヶ月はギャン泣きに泣かされていました。泣いたらおっぱいをあげろと言われていたので、常におっぱい丸出しで授乳していました。乳首は痛いしミルクをあげても泣いて寝てくれないしで精神的に追い詰められました。
今思うと、ギャン泣きしていたのは寝ぐずりだったのだと思います。眠いのにうまく寝られなくて泣いているのかも?
抱っこしてゆらゆらしていると寝てくれたり、それでもダメなら添い寝したり…いろんな方法を試してみて下さい。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
気にしないようにはしてるのですが、やはり腹立たしく思わず、投稿してしまいました。
私もさっきおっぱい丸出しでした!もうなりふり構ってられなくなりますよね。
アドバイスありがとうございます!
多分寝たいのに、眠れない。
それだと思われます- 4月13日

ちぴ🌹
まず、出産お疲れ様でした♡
おめでとうございます♡
うわぁーそんな看護師さんやですね😕
イライラして当然です🤯
お母さんの不安がそのまま赤ちゃんに伝わってるのかもしれませんね😭
不安でいっぱい。未知でいっぱい。全てが不安との戦いかと思います!
でも大丈夫ですよ💓みーんなそこを通って来ましたから🥰✨
ママが堂々としてればいいんです💓
赤ちゃんを抱っこして大丈夫よ♡
頑張ろうねー♡と話しかけてあげてください🐥💕
ママの安心は赤ちゃんの安心♡
ママの不安は赤ちゃんの不安😭
お腹いっぱいでオムツも変えていたら抱っこして欲しいのかもしれないですね💓
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
ありがとうございます✨
不安が伝わってしまったのかもですね。イライラしたのも反省です。
頼もしい先輩ママさんが沢山いて心強いです!!- 4月13日

おそば
ひどい看護師さんですね。
私も出産後、強烈な後陣痛に苦しんでいたら鼻で笑われたことがあります。
オムツの替え方も分からないので聞いたら面倒臭そうな態度をされたり。
何で看護師してるの?と聞きたくなるような人がいるのも残念ながら事実ですよね。
赤ちゃんはまだ昼夜逆転の生活なのでしばらくは夜の方が元気になってしまうんですよね。
寝たくても上手く寝れない、ママの温もりが欲しい、寂しいよ抱っこしてて!
そんな気持ちなのかも知れません。
まだ目もちゃんと見えないし、お腹の中とは勝手が違い過ぎて不安なのだと思います。
中々寝れなくて辛いと思いますが、今だけです。
あと少しだけ頑張りましょ。
因みにですが、そういう失礼な態度をする看護師さんには毅然とした態度で接するのが一番だと私は学びました。
ついこちらも下手に出てしまいがちですが、ちゃんと立ち向かえば良かったなと今では思います。
人形だと思ってます?なんて言われたら、「私がいつ人形だと言ったんですか?」くらい言い返しても良いですよ。
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
後陣痛つらいですよね。
鼻で笑われると殺意が芽生えてきますよね。。😡😡😡
なんで看護師してるの?本当にそう思います。剥奪すべきです。
辛くても、我が子のために頑張ります!ありがとうございます(❁ᴗˬᴗ)
絶対に下手には出ません。
そうですね。それくらい言ってやります- 4月13日

ちゃんちゃん
看護師の対応が酷すぎますね😱
それは辛かったでしょう😭
ほかに看護師はいないのですかね?わからないこといっぱいだけどその人には来て欲しくないですね😩
赤ちゃんはこれまで羊水の中でプカプカ浮いていたので環境が変わり戸惑っているのかもしれません😊
抱っこしてもギャン泣きしていますか?
部屋の温度と服装はどうですか?
暑かったり寒かったりしませんか?
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
明日、退院前の検診があるので、その際に思ってることを全て言ってやろうと思います。
抱っこしてもギャン泣きしてました。
部屋はくしゃみを連続でしていたので、タオルケットを巻いて暖房が19℃でついてました。- 4月13日

もなか
お疲れ様です。
私も新生児の時はずっと愚図っていて大変と相談したら、人間ですからね。と言われました😓
わかってるけど、そうゆう答えを欲しかったんじゃない。大変だね、と言ってくれるだけでもよかったのにと。
私ならその産院にクレームいれます。今後同じように嫌な思いをする人がいるかもしれないので、対応考えた方がいいんじゃないんですか?と
総合病院なとはそうゆうことに厳しいので、言った方がいいと思います😖
大変ですが、2ヶ月入ったら表情も出てきて落ち着いてきたので頑張ってください!
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
なんですか!!
それも大概腹立たしいですね😡😡😡
頓珍漢な回答をする頭の悪い人の気持ちに寄り添えない看護師は沢山いるのでしょうか…
私も産院にクレームを入れます。
産後で不安なことはありますか?と聞かれるみたいなので、今日の一部始終話します。- 4月13日

Maaaak
補足なのですが、
夜勤担当のもう1人の看護師が先程きて(私とは初対面)
大丈夫ですかー?と
(ナースコールをしてから約3時間後)
いや、心配してないだろ。遅いだろ。てか、頑張ってやっとベットの上に置いたのにお前のノックのせいで起きたわ。泣いたわ。状態になりました。
(その後泣きやみ、今は寝ています)
先程ナースコールにて、人形だと思ってます?と言われたんですがと伝えると、後輩なのか、そうですかーで終わりました。
ふざけんなよと思いました。

むな
いや、もうほんとにありえないです!!
聞いててほんと腹が立ちます!
-
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
もう絶対この病院では産みません。
元々、分院に通っていて良い先生、看護師だったのに、本院でしか分娩できず、対応してくれるの先生、看護師の親切心はほぼ皆無です。
寄り添いもありません。- 4月13日

Maaaak
そして、
ここの病院は時間帯が書いてある紙にミルクの量と排泄物系は正の字で書いていくシステムなのですが、
睡眠時間は記載するところはないのです。(それが普通なのか私はわかりませんが)
ミルクをあげたら、だいたい次まで寝るのでしょうか?と聞くと、さあ?って感じの回答がきて、
というか、お母さんが早く沢山寝たいっていうならミルクの量を増やしたら赤ちゃん寝るのでそれでいいんではないですか?と。
いや、なんだその言い方!
と思った私は心が狭いのでしょうか。
あー本当に腹立つ
Maaaak
お返事ありがとうございます✨
今が初めての同室であくびはしてるのに、全く寝てくれません。
抱っこして寝たと思って下ろすと起きてしまいます。
昼間の看護師さんになんかあったらいつでもナースコールしてねと言われていたからしたのに。。
辛いけど、もう関わりたくなくて押す気になれません。