
生後5日目の新生児を今産院にて母子同室手間過ごしています。21時ごろに…
生後5日目の新生児を今産院にて母子同室手間
過ごしています。21時ごろに授乳をして次の3時間後まで
仮眠しようと思うと30分ほどで泣き始めます。
オムツもミルクもさっきあげたばかりなので
おくるみしてトントンで徐々に寝始めます。
そろそろいいかなでコットに置くとそのまま寝るのですが
5分もしないうちに泣き始めます。
そしてまだ時間をかけてトントンで寝るのですが
また同じ繰り返しです。
助産師さんに聞いてもその分お昼に仮眠とるように
してねーという感じです。
やはりお腹の中にいた時からお昼は寝てる夜は活発
のリズムがあるのでもう仕方がないと思うように
したらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠42週目)

るる
仕方ないとおもいます🥹
まだ生まれたことにも気づいてないと思います🥹(かわいいですよね🥹)
でも夜寝れないのってつらいですよね😭
まだ時間できたときに寝ておくとか、細切れに寝ておくとか、できないですよね😭
わたしは一刻も早く日中起きて夜寝るのリズムを作りたくて退院後から必死にやったら新生児のうちに夜は寝るのリズムになりました!!

はじめてのママリ🔰
生後1日目、抱っこからコットにおくと泣いてしまうので、夜10時から朝の7時まで抱っこし続けました🤣
産後の体でとっても辛かったですが、
この夜を耐えたおかげが少し自信がつきました🥺
とても辛いかと思いますが、
赤さんはこの世に出てきて5日で何もわからないと思うので、しょうがないねぇ、一緒に頑張っていこうねぇ、なんて喋りながら2人で乗り越えられますように😭😭😭
コメント