※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが日中は抱っこで寝るが、夜は1.5〜2時間で起きることに悩んでいます。授乳が大変で、片乳で寝てしまうことが多く、飲まないこともあります。対処法や成功体験を教えてほしいです。おくるみの使い方に悩んでおり、スワドルを検討しています。

生後3週間、
抱っこしてれば日中はずっと寝てくれるんですが夜中はベッドだからか1.5〜2時間で起きてしまいます😭
ちなみに日中も置いていたら同じく1.5〜2時間くらいで起きることが多いです😔

その度に授乳でかなりしんどいです...

要因の1つと考えられることとしては、完母ですが片乳で寝てしまいどう頑張っても起きないし、起きても頑なに口を開かず飲まないことが多くて結局すぐ起きる感じです💦

対処法、成功体験などあればぜひ教えて欲しいです😭
おくるみは手が出てくるので(やり方が甘い?)いまいちで、スワドルは買おうと思っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

全然アドバイスでもなんでもないですが…

共感すぎてコメント失礼します🙇🏻‍♀️
片乳だけ飲んで寝ちゃって結局すぐ起きる…←ほんとよく分かります🥲同じです。

私は片乳飲んでからオムツ替えたりしています!それでも起きてくれない時もありますが…
片乳で寝てしまうと分かっているので片乳だけのつもりで長めに咥えさせたりもしています😅

夜中ベッドで寝る時は添い寝とかどうですか??