![neonao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9日目の赤ちゃんを混合で育てており、母乳とミルクを組み合わせています。母乳の時間やミルクの量について不安があり、赤ちゃんが泣いたら母乳をあげることが続けられるか、外出時にミルクをあげる方法について悩んでいます。
授乳について相談です。
生後9日目の赤ちゃんを混合で育てています。
今は3時間毎に母乳左右10分ずつ→ミルク40ml→母乳左右5分ずつをし、それでも泣いてしまう時は母乳を寝るまであげています。
また3時間以内に泣いてしまった時も、母乳を時間関係なく落ち着いてくれるまであげています。
退院時、助産師さんから母乳は出ているから泣いたらとりあえずあげたら良いと言われ、またいずれは完母にしたいと考えている事を伝えるとミルクの量を40mlで良いとは言われたのでこのままにしているのですが…
生後間もない赤ちゃんって一般的に母乳ってどのくらい飲み続けるものなんでしょうか?
片胸10分、15分は短いのでしょうか?
あと、泣いたら母乳をあげる事をしていたら、この先たとえば数時間両親に預ける機会があったらミルクをずっとあげる方法で良いのでしょうか?
外出先等で母乳をすぐにあげれない状況の時って、ミルクをあげるしかないですよね💦?
オムツ替えやあやす方法をしても泣いてしまう時の場合です。
- neonao(5歳10ヶ月)
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
大体片乳10〜15分飲んで少し落ち着いて、またぐずったらあげての繰り返しでした!
新生児の頃はずーーっとおっぱいあげてるか抱っこかでした😭
両親に預けるときがあるときは哺乳瓶拒否とかでなければミルクでもいいし、
母乳を搾乳して冷蔵庫などで保存して飲むときに湯煎してあげるかですね!
外出のときすぐあげれない時とは??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母です。
うちも母乳の飲ませ方はそんな感じでした。母乳のあとミルクを最初は出していましたが、40作って飲むか飲まないか…といった感じでした。2ヶ月くらいで完母になりました。
母乳ならとりあえずいつ飲ませても大丈夫ですが、ミルクは3時間空けないと胃に負担がかかってしまいます!なのでご両親に預けた際に、飲ませ続けるのはNGです。前もって預けることがわかっているのなら、搾乳しておくのが良いと思います。
生後間もない赤ちゃんは飲むのもまだ下手なので、飲む時間はかかります。うちも左右それぞれ10分ずつ飲ませてましたが、それでも泣き止まない時はさらにもう1周してました。そのうち飲むのが上手になって、片方5分とかになると思います!
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
10分ずつあげて大丈夫かと思います!
完母にされたいのであれば、日中はミルクやめて、頻回授乳でもいいかもしれませんね🤔
体重の増えとかが気になるのであれば、今のままで大丈夫と思います🙂
生まれてすぐは、満腹!とは分からないみたいなので、片方10分ずつであとは泣いたらとかでいいと思います😊
ご両親に預けられる時は、ミルクでも搾乳したものでも大丈夫かと思いますよ✨
ただ、完母になると次は哺乳瓶拒否やミルク拒否とかあるかもなので、預ける予定があるのであれば大変かもです💦
一応、外出先の授乳室の場所とかは把握して出掛けるようにしてました!
電車など、本当に無い場合はミルクになるかと思いますが、乗る前に授乳か腹持ちの良いミルクにして、人前で飲まなくていい状況にしてましたね🤔
コメント