
6ヶ月半の赤ちゃんが寝返りが遅いです。周りの人は寝返りしない方が楽だと言いますが、早くしてほしいと思っています。義母からは甘やかしているからだと言われました。
寝返り遅かったお子さんはいつ頃しましたか?6ヶ月半ですがまだしません。ほんの少し手伝うとできますが、自分からやろうとすることはないです。低月齢のときから支援センターや保育園で他の赤ちゃんとはたくさん関わっています。早い子は4ヶ月なりたてで寝返ってますよね。周りからは「寝返りしないほうが楽でいいよ~」と言ってもらえますが早くしてほしいです😂義母からは泣いたらすぐ抱き抱えて、何でも取ってあげて甘やかしているからだと言われました💦
もちろん個人差があることは百も承知で、子供のペースでいいと思っていますが参考までに教えてください。
- ちーた
コメント

さみー
8ヶ月なるちょっと前でした。
腰座りの方が早かったです😂

MAM♡
きょうではちかげつですが、
寝返りは、一昨日からし始めました😹💦
腰座りが早く
座らせろ~と怒り泣きします😹😹
-
ちーた
タイムリーに一昨日からなんですね。座りたがるのかわいいです😆
ありがとうございます。- 4月11日

れもん
7ヶ月と10日でしました!
今まで横向いたりはしてましたが
そこから中々進まず
この子はしないのかな〜と思っていたら
ある日突然しだして次の日には
コロコロしまくってました!笑
-
ちーた
ある日突然くるんですね。しかもコロコロ(笑)同じく横向きまではするんですが💦ありがとうございます✨
- 4月11日

あや
うちは10ヶ月でしたよ☺座らせてあげるとつかまり立ちはしていたのでできるけどうつ伏せに魅力を感じていないみたいでした🎵😂
-
ちーた
寝返り通り越して捕まり立ちが先だったんですね!本当に発達の順番はその子にとってそれぞれですね。うちの子も寝返りの必要性を感じてなさそうです😂
ありがとうございます。- 4月11日
-
あや
今は心配だと思いますが、振り返ってみればパンツのオムツになると枚数減るので長い間テープ使えたなぁとありがたく思いますよ😂
気長にまってあげてくださいね☺ちなみにうちの子グラフはみ出るぐらいでかかったので、うつ伏せは苦しかったみたいです😂- 4月11日
-
ちーた
確かに、パンツも買っているのにテープタイプばかり消費してます😊お得ですね。うちの子は身長高め体重平均なスリムタイプですが背筋不足なのか苦しそうで短時間で叫びます😱気長に待ちますね🤗
- 4月11日

ちーた
皆さん回答ありがとうございます✨周りより遅いかな?と、ちょっとネガティブな気持ちでしたが皆さんが明るく答えてくださって、とても救われました🙌

プーさんママ
お姉ちゃんの方が10ヶ月半くらいでした笑
寝返りが1番遅かったです。
つかまり立ちやハイハイとかの方が早かったです💦
-
ちーた
10ヶ月半で寝返りしなくても、捕まり立ちやハイハイはできたんですね!寝返りとばしちゃったんですね😆寝返りしなくてもちゃんと手足の筋肉は発達してますね。うちも期待します✨ありがとうございます!
- 4月11日
-
プーさんママ
寝返りは移動手段の1つなので
出来なくてもいつかは出来るようになるから
全然心配要らないよと言われました!
それから気長にほぼ忘れかけ状態でした笑
他のことが出来てれば
発達的には問題ないはずですよ!☺- 4月11日
-
ちーた
そうですよね。いつかは出来るようになりますよね。最近は他の成長もいっぱいしているはずなのに、ついできない寝返りのことばかり気にしている自分がいたので、ハッとさせられました!問題ないですよね😊ありがとうございます✨
- 4月11日
-
プーさんママ
赤ちゃんは個人差あるものです!
一歳半検診で指摘されない限り
全然問題ないです🤗
焦りすぎも良くないので赤ちゃんに任せましょ!♬︎♡- 4月11日
ちーた
腰座りのほうが早かったんですね。うちの子もそうなるかもしれません☺️ありがとうございます✨