
33週目で本日検診がありました。30週を過ぎたくらいから張る回数が多か…
33週目で本日検診がありました。
30週を過ぎたくらいから張る回数が多かったのですが、本日になりあと1ヶ月は絶対安静と言われ張り止めを6時間おきに飲むようにと言われました。
出来ればもう家事もしない方が良いとの事でした。
その事をパートナー(年号が変わる日に入籍予定)にこう言う事情だと言う事を話したら「良い迷惑」と言われました。
今一緒に住んでる場所と実家の距離は車で1時間半程かかる東京の端と端らへんの場所で出産は初めての出産と言うのもあり里帰り出産で実家の方で産もうと決めていました。
パートナー側の両親やおばあちゃんにお米などの食品を月に1回程頂いていたのですが、〝昨日米ももらったし、ばーちゃんも借金があるなか食品を買ってきてくれてるのに帰ってこないは迷惑でしょ、あっちも生活があるんだよ〝と言われてしまいました。
切迫早産になって入院になってしまった方がお金も倍かかってしまうのでその方が迷惑をかけてしまうと思ったのですが、、、
帰らないで残りの妊婦生活を実家で過ごした方が良いという選択をする私の考えは迷惑なのでしょうか?
早産覚悟でパートナーがいる家に帰った方が正しい選択なのでしょうか…
ご意見お願いします。
- さやたろ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
正期産で元気な赤ちゃんを産むこと(もちろん早産でも元気な子は生まれる可能性あるし、正期産でもトラブルはありますが)
と
パートナーや両親に気を遣うこと
大事なのはどちらですか?
もし後者の方が大切と思われるなら帰るべきかと思います😊
私なら赤ちゃんの命が第一なので誰に嫌われようと自分の身体を最優先にしますね。

ミミルス
米なんて腐るものでもないしむしろ余計にまた買ってもらうことにならなくておばあちゃんは助かるのでは?笑
言ってる意味がわかりませんね。
良い迷惑だなんて、まだ入籍していないのであれば、今後そのパートナーとの関係も考えてしまうような発言です。
早々に実家に帰った方がいいですよ。
-
さやたろ
お米は田舎から送られてきてるらしく、あまり食べないからと聞かされていたので私の中では余り物を頂いていると思っていました。
おばあちゃんの買い物に関しても私は正直頼んだこともなくて、、、
安い時にめちゃめちゃ買ってくるからおすそ分けしてんだよって聞かされていました…
流石にうちの親もその発言に対して激怒したので今日あっちの親と電話しようと言う話になりました。
入籍も考え直すと伝えようと思っています。- 4月10日

ゆい
私も切迫ぎみになり、家事とか何もしないで出来るだけ寝ててほしい、なんなら今は横になってることが仕事。と先生に言われました!
いい迷惑ってよく言えましたね、、お腹の子にもしものことがあったらどうするつもりですかね😕
妊娠を軽く考えてて読んでて腹が立ちました😕
実家に帰れるなら帰った方がさやたろさんと赤ちゃんのためには最善だと思います!
旦那さんが家事等全部文句言わずしてくれるなら自分の家に帰っていいと思いますが😟
-
さやたろ
今日もパートナーに迎えに来てもらう予定だったのですが電車で現場近くまで来て欲しいと言われてしまいました。
少し昔の考え方で、俺は働くからお前は家の事をしろ。というタイプです。
なので帰ってきたら寝るまで基本ゲームをしています…
手伝ってと言っても後でねー。と言い結局やってくれないことが多いので…
身体の負担を考えると実家に居た方が安全なのはたしかです汗- 4月10日
-
ゆい
臨機応変に対応出来ないんですかね!
私の旦那も家事等全く手伝わない割と世間的にはダメダメな旦那ですが、その時は子供が一番だと少しですが手伝ってくれましたし実家に帰りと言ってくれました😟
一緒に病院に行って先生から事情を説明してもらうことできないですか😭?- 4月10日
-
さやたろ
そうだったのですね(´・ω・`)
うちの場合年がまだまだ若く、ワガママなので一緒に病院いく?と聞いても仕事だし遠い。と言われて終わってしまいます。
妊娠初期の頃に引越しをしたのですがその際も重いものを持たされるわで妊婦として扱ってもらった事が今までないんです…- 4月10日
-
ゆい
また実感がないかもですがもう子供ではなく親なのにワガママなの腹立ちますね、、
妊婦以前に女の子に重いもの持ってて何も思わないんですかね!男なら率先して持てよって感じです😑
旦那さんは子供好きじゃないんですか?- 4月10日
-
さやたろ
お前の頑張りでなんとかなるもんじゃないの、お前の気が弱すぎると言われる始末です…
子供は好きみたいで出かけた先で子供がいると可愛い可愛いとは言っていますが、実際生まれたらどんな風になるのかなという感じです…
まだ年齢的に周りは遊んでる子ばかりですし、、- 4月10日
-
ゆい
そう言われたら言い返すのもめんどくさいですね、、
私の旦那も子供好きなので生まれたらなんでもしてくれると思ってましたが赤ちゃんは基本泣いてて相手の仕方がわからないとほぼ何もしてくれません😒子供好きっての当てにならなかったです、、期待した私がアホやったーって感じです🥺
何才なんですか?- 4月10日

ゆあ
まずはさやたろさんの体調が第一だと思います!
医師から絶対安静と指示されているのであれば従った方が良いと思います。
実家で過ごされた方が安静に出来るのでしたらそうした方がいいです!
迷惑じゃないと思いますよ😊
私でしたら早産覚悟でパートナーの家に帰る事はしません。
赤ちゃんの方が大切です✨
-
さやたろ
家に帰ったら帰ったで家事は全部やらなければならないので身体に負担がかかってしまうのが本当に心配です。
そうですよね、実家にいれるように、分かってもらえるように話をしたいと思います!- 4月10日

あやんき
私も張りやすくて、あまり動いたりできなかったです(∩´﹏`∩)
旦那は仕事が忙しくて、あまり帰ってこなかったりしたので実家にいました!
私の家は旦那の両親が色々物送ってくれたりしてたので、自分で事情話して1回送るのやめてもらいました!旦那が忙しくて、連絡してって言っても全然してくれなくて。
子供が第一なので、旦那には頼らず自分で出来ることをやるって思ってました!
実家に戻る時も、帰っていい?じゃなくて帰るからっと宣言して自分の父に迎えに来てもらいました!
-
さやたろ
私は言いたいことがあまりパートナーに言えずどうしても顔色を伺いながらものを言っていたので、今回ばかりは子供の命にも関わることだと思うのでしっかり言おうと思います!
- 4月10日
-
あやんき
私も今までそうでしたよ(∩´﹏`∩)
けっこう顔色伺ってました!
旦那が1番だった時期ですね。笑
今は子供が1番なので旦那の顔色伺わなくなりました。笑
帰ってこない時も今までは大丈夫だよって言ってたんですが、今は、一言はぁ?って言っちゃいます。笑
帰ってこないとこないで大変なので。
妊婦の時は旦那はまだ父親の自覚ないししょうがないって諦めてばかりでした。笑
今子供を守れるのはさやたろさんだけなので、頑張ってくださいね!!- 4月10日
-
さやたろ
女性は子供が生まれると子供第一になるって言いますしね(´・ω・`)
ありがとうございます!
頑張ります!- 4月10日

さやたろ
自分の親とも比べられてるので一緒に居ない方が良いのかなとも思います…
そうですよね、男性はパパって呼ばれて初めて親としての自覚が出てきて愛らしいと思うようになるって言いますもんね…
まだ22歳の代なんです…
さやたろ
有難うございます。
初めての事ばかりで不安が大きいので子供の事を第一に考えて実家にいる方が良いとは私の中で思っています!
今日パートナーの親と電話で事情を話してみようと思います!