
5ヶ月の赤ちゃんの夜の授乳回数が減らず悩んでいます。おしゃぶりを使って寝かしつけても、1時間後にまた起きてしまい、2回授乳しています。おしゃぶりの寝かしつけを続けるべきか、起きたら授乳するべきか悩んでいます。
もうすぐ5ヶ月の息子を育てています。
生活リズムをつけたいのですが、なかなか夜の授乳回数が減りません…
完母です。最近は落ち着きましたが、少し前までは口から溢れて溺れるくらいの母乳がでていたので、少ないということは無いと思います。
4ヶ月検診では、体重の増え方が落ち着いた感じにはなりました。
育児は楽しいけれど、夜の授乳が減れば、もっと家事とかもできるのに…と考えてしまいます。
母乳だと授乳回数が減らない人もいるそうで、そもそも個人差があるとは思いますが。
なんとか昼間たくさん飲んで、夜は寝てもらおうと、夜に泣いても、おしゃぶりをあげて寝かしつけます。ただ、1時間後くらいにはまた起きてしまいます。結局2回は授乳しています。
普通にしてれば夜の授乳は3回くらいで、途中起きてしまうことはあるので、夜は授乳も含めて5回くらい寝かしつけます。
おしゃぶりを使って授乳時間をのばそうとすると、寝かしつけの回数がさらに増えてしまって意味がない…というか、本末転倒な気がしてなりません。
今後もおしゃぶりの寝かしつけを続けた方がいいのか、今はまだ、起きてしまうたびに授乳した方がいいのか…悩んでいます。
同じような体験をした方など、アドバイスをお願いします。
- まリめっこ(9歳)
コメント

春0313
4ヶ月の息子がいます。
途中まで母乳でしたが出なくなってしまい今は完ミです。
母乳の場合は、夜はおしゃぶりをやらずに授乳をした方が寝てくれると思いますょ(^-^)
母乳は消化がミルクより早いのですぐにお腹が空いてしまうのだと思います。
私も母乳の時は、夜に何回も起きてました!
もし、完全母乳にこだわりがないのであれば夜の寝る前の授乳だけミルクにしてみては。
ミルクにすると腹持ちがいいので寝てくれると思います。
ちなみに、今完ミで夜8時に飲むと朝の5時ぐらいまでは大体寝てくれます。
たまに起きてしまう事もありますが( ¯−¯ )

ジュリア
完母です(^^)
うちの子も2回くらいはあげてましたよ☆
今は1回あるかないかですが。
離乳食も始まり、寝返りやズリバイなどで体を動かすようになれば寝てくれるようになるのではないですかね(*^^*)
-
まリめっこ
もう少し様子を見た方がいいですね!育児本などだと、この時期から減る子も多い…と知って焦ってしまいました。
ありがとうございます。- 2月29日
-
ジュリア
回数が増える子もいるので焦らないでも大丈夫ですよ♡
- 2月29日

pim
まだその月齢なら夜中の授乳はしてあげたほうがいいと思います>_<
私も頻繁に授乳して寝不足で辛かったですが、一生続くわけじゃないと思って乗り越えました>_<
月齢が進めば眠るようになりますし、今はまだ頻回授乳でいいと思いますよ(´・_・`)♡
-
まリめっこ
ありがとうございます。
夜が辛いわけではないのですが、悩んでいたので色々なご意見いただけて良かったです!- 2月29日
まリめっこ
回答ありがとうございます。
完母にこだわりはないので、検討してみます。
一度試してみようと思います!