
コメント

ひまわりママ
義母に預けるのが嫌なら 保育園に入れたら良かったのに…😭😭
待機児童ですか??

退会ユーザー
気持ちわかります(´・ ・`)
同居だからって保育園の点数減点しないで欲しいですよね。
保育園に預けた方が気持ち的に楽に働けるのに、義母に預けて気を遣ってって…しんどいですよね(´・ ・`)
-
birthday
ありがとうございます!
本当ですよね😣
勿論 共働きで誰にも預ける事が出来ない方達が優先なのはわかるのですが、 同居だからって 義両親にみてもらわなきゃないなんて😓
義両親なら私の方の滅多に会わない親戚の方がまだ良いと思います😅- 4月6日
-
退会ユーザー
優先順位があるのは分かりますが、同居してる側の気持ちも汲んで欲しい…って切に思います😭
ほんと、自分側の親戚の方が気持ちが楽ですよね😢
私の地域では、同居親族が65歳以上だと点数あまり引かれないって書いてありました💡うちはまだそれより若いのでかなり減点されてしまいます😥
なので私はまだ復職してないですが、義母に預けるのは気疲れするし、娘にもいろんな経験させたいなーと思い始めているので、まずは一時保育に登録しようかなと思っています😊- 4月6日
-
birthday
65歳以上ってよく聞きますね!
以前市役所に聞いてみたら 年齢は言われませんでしたが 同居でも申し込み出来ないわけではありません。とは言われたので 様子を見て検討してみます😊
一時保育もありですよね!
私は5時間の短時間パートですし- 4月6日

ゆき(o^^o)
私の地域、会社は同居でも、近居でも、60歳以上は減点等の対象ではないといわれました。
私の場合、真下の同間取りに母が、徒歩5分に主人の母が住んでいるので。
-
birthday
年齢によって減点の対象外とかあるんですよね! うちの地域はよくわからないんですが 様子を見て来年度検討してみます👍- 4月6日
birthday
初めての子で保育園の仕組みなどいろいろわからず 同居で世話できる人が居ると 申し込みしても無理だろうと思って 申し込みしなかったんです😣
ひまわりママ
保育園に入れたほうが色々と経験出来ますよ☺️プール・運動会・発表会など。同居してるなら 保育園に入園するのに加点は少なめになりますが…💦💦
birthday
うちはひとりっ子になると思うのでそういう経験を早目にさせた方が良いかな?とは思っています😊
68歳になる義母と何して過ごすんだろうと😓田舎で歩いて行ける場所には公園すらないし
でもあちこち連れ回されるのも嫌です(苦笑)
来年度?2歳5ヵ月で保育園も考えてみます
ひまわりママ
68歳であれば、しばらくしたら【世話するの疲れた】と言って来そうですね…😅😅
是非に保育園を検討してやってください☆私の子供たちも1歳から保育園ですが、色々経験させてもらってます!
仕事 頑張ってくださいね☺️
birthday
ありがとうございます😊
状況をみて検討してみます