![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがおんぶ紐でしか眠れなくなったのか悩んでいます。困る前に対処法を知りたいです。
7ヶ月と20日の女の子です!
先日、この時期の赤ちゃんの活動限界時間が2.5時間というのを知り、4月2日からそのくらいの時間になったらおんぶ紐で寝かしつけをするようにしました!
ちゃんと寝てくれるので今まで眠かったのかと感動してたのですが…
おんぶ紐は昔ながらのやつです!
眠ったら2分くらいで降ろしてソファで抱っこして寝かしています!
夜の最期の寝かしつけは、今まではお風呂上がってミルク飲んで暗くなった寝室に行けば10分、長くて30分で寝てました!
4月4日の夜の眠りから、寝室に行っても抑えても凄い力で寝返りをしてお尻フリフリハイハイしちゃって…
粘ってもなかなか寝なくなってしまいました(ノ_<)
一度リビングに戻って少し遊ばせて、再度寝室に連れて行っても同じで…
最終的におんぶ紐で寝かしつけてから寝室となってしまいました(´⊙ω⊙`)
これはおんぶ紐じゃなきゃ眠れなくなってしまったのでしょうか?
おんぶ紐で寝てくれるので楽なのですが、
このままおんぶ紐じゃなきゃ寝れなくってしまったらのちのち困るのかなと…
どうしたものかな…(。-∀-)
- ささみ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫じゃないですかね?
娘は夜は授乳じゃないと寝ない期間が一年半以上ありましたが、今はふっつーに寝ます〜
ささみ
またいつか寝てくれる日まで気長に待ちます!
ありがとうございます∩^ω^∩