![そうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんのご主人はお仕事から帰ってきたら、家事や育児どんなことを手…
みなさんのご主人はお仕事から帰ってきたら、家事や育児どんなことを手伝ってくれますか??
我が家はお風呂(最近、帰りが遅いのでお風呂は私が入れてます)、子供の遊びの付き合い、たまーにお風呂掃除です。
私は旦那が帰ってきてからは、ご飯の支度、片付け、洗濯、、お風呂掃除、子供の歯みがき、子供のトイレ、子供の寝かしつけをしてやっと眠れます。
私がいろいろ家事をしている間、子供から遊びを求められたら付き合ってくれてますが、子供が1人遊びに夢中になっているときにはスマホゲームばかりです。
私は髪を乾かしたり自分のこともできずバタバタしているのに、子供が早く眠れないのは私の家事が早く終わらないからだと言われてしまって、だったら少しは手伝ってよ!って思ってしまうのですが、お仕事から帰ってきて、子供の遊びに付き合ってくれるだけでもありがたいのでしょうか?(^_^;)
- そうまま(12歳)
コメント
![か~チャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か~チャン
今旦那が帰宅しました(^^)
毎週水曜早朝から2泊の出張なので2日ぶりです(^^)
いつも遅いので子供達は寝てます💦💦
元々旦那がその時間にいないから一人で頑張れますが、バタバタしてる時間にいるなら色々手伝ってほしいと思います!!
家事はするけど子育ては二人でするものだと思います!!
休みの日は色々してもらってます(^^)
お願いしてます!
してくれたら、助かった~(*´ー`*)
と大袈裟に言います(^^)
![BaBySam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BaBySam
相手してくれるだけでもいいと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
フルタイムの共働きなのに自分だけ疲れているからと全く家事を手伝わず、子供が話しかけてこないようこもる人もいます。
うちはもお大きいので特に世話は必要ないですが、ごはんを作ってる間と土曜日に遊んでくれるのと、私が作ったんだから洗い物は旦那です。洗濯は基本私ですが、掃除は旦那のが多いですかね。。
在宅の仕事をしているので基本専業主婦ですが、対日本企業なので仕事が忙しいときは朝方まで日本時間に合わせて起きてることも多々あります。そんな時はごはんも作ってくれます。その時はもちろん私が洗い物ですが笑 毎日ご飯の後は美味しかったよ。ありがとう!と言ってくれるのは嬉しいです。だから毎日、洗い物助かるよ!ありがとう!と言っています。
-
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
実は旦那はバツイチで、前の家族のときには家に帰ってきてご飯食べてからは自室にこもっていたと聞いたのでビックリしました!
だから、自室がない今、子供の遊びの付き合いをしてくれるだけでもいいのか、家事をお願いしたら、遊びの付き合いまでしなくなるのではと思ってしまいます。
まだ子供は小さいので遊んでもらいたい盛り。
そんなことは避けたいです(T_T)
旦那が家事を手伝ったときにはたくさんお礼の言葉をつたえますが、だからといって、私が家事が済んでもお疲れ様の一言もなく、、、
家事も育児も協力してするものですよね!- 2月27日
-
BaBySam
自室にこもっていたのですね笑 子供がギャーギャー寝るまで騒いでるのは疲れた体に応えるのは理解できます。できれば母もたまにはしたいですよね笑 1つずつ、1ヶ月、2ヶ月おきにやること増やしていくのは?笑
専業主婦であれば家事は妻の仕事だと思いますが、2人ともフルタイムであれば家事も半分です!
子育ては当然2人でするものです!あなたはこの子のお兄ちゃんではありません!父親です!て思います。
旦那様が帰ってきた時に駆け寄って嬉しそうにお疲れ!お帰り!今日もご苦労様!とハグすると舞い上がりますよ笑 舞い上がったところで、ちょっと鍋見ててくれる?お風呂入れたいから。とか、次の日はお風呂入れてくれる?今火使ってるから手が離せないの〜とかサラッと言って全くやらないとこからすこーしずつ着実に笑
ごはんが終わったら美味しかった?いつもレシピとか見てるんだよ!とアピールしてみたり。美味しかったら美味しい!て言ってくれると私もやる気でるな〜とか、ごちそうさまでした!と言った時、はーい!と作った人が言うことによって、あ。そか。この人にごちそうさまに言うんだと再確認したり笑
少しずつすると、彼が気づいた頃にはあなたの家事が半分に減っている笑- 2月27日
-
そうまま
そうなんです!(T_T)
おうちにいるからこそ、手伝ってもらいたいこととかあるのに、こもられたらお願いもなにもないですよね💦
しかも、家事も子供も無視してゲームゲーム、、、
だから、旦那に自室を作ってはいけないと決めています!
本人は欲しいと言っていますが(^_^;)
1人になれる空間はトイレのみです(笑)
なるほどぉ~
お願いも言い方、やり方次第ですよね!
どう相手をのせるか(^_^;)
お互いやってくれたことに対してはきちんと気持ちを伝えないとですよね!
結婚3年目にしてすでに家事は当たり前化しています(^_^;)
まず、今日仕事から帰ってきたらハグでお出迎え実行してみます!
何か企んでる?って言われそうですが(笑)- 2月27日
-
BaBySam
あまりにも聞かれたら次の誕生日のためにとでもいって誤魔化しがきくでしょう笑
ゲームがしたいのではなく、騒がしいのが苦手なのだと思います。私も子供が騒いでいるのは苦手ですがベビシッターしてます。
ここの子供達は日本の子に輪をかけて激しいので、バク転、バスケにフットボールとか家の中でやりますよ。。家具の上に登ってジャンプなんて毎日言ってもまたしてしまう。。悪気はないようですが精神年齢が幼いのでしょう。。みんな10才近いので床が抜けそうです。。それに比べたら可愛いものでしょう笑
たまに部屋にこもると旦那にお前がお金をもらってるんだ。仕事なんだから隠れない!出てこい!と引き戻されます笑
なので、自室は作らない方がいいですね!母はトイレですら子供がままーーーーーまーーーまーーーとドンドンしますからね。。あれ?パパどこだろね?と子供に言えば探しに行きます笑 そしたら1人でトイレにはいれる幸せを噛み締めるでしょう笑
お願いもいい方も上手く伝わらなければどんどん変えて頑張ってみてくださいね!- 2月27日
-
そうまま
自己紹介読ませていただきました!
アメリカにお住まいなんですね!
家の中でバク転、バスケ、、、
息子もソファーの上からジャンプはしますが、さすがにそんな激しくは家の中では遊びませんし、そんなに賑やかだとその空間にいるのも辛いですよね💦
旦那も子供と同じですね!
工夫してみます✨
ありがとうございました‼(о´∀`о)- 2月27日
-
BaBySam
はい。日本が昼間の時は私の夜の静寂な時間です笑
アメリカの授業制度は塾に行かなくてもしっかり学べるのでいいですが、食育とマナーはあり得ないと思うことが多いです笑
ヘッドフォンつけてベビシッターしてます笑
まぁ小さくはないので明らかに危ないものには触らないので。怪我をしそうな遊びだけは見張っています。
男性はいつまでもママかママの代わりが必要な生き物なようです笑 子供だと思って接すれば多少のことは許せるかもしれません。子供がどうやったらうまくお手伝いをさせることができるか考えた方が早いと思います笑
はい!頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)✧- 2月27日
-
そうまま
返信が遅くなってしまってすみません💦
なるほど~
やっぱり、国が違えば文化は違いますし、日本で当たり前のことも外国では違ってきますよね💦
ヘッドフォン(笑)
確かに使いたくもなるときあります(笑)
よっぽど、お出迎えのギューが嬉しかったらしく、昨日はお風呂掃除してくれました✨
そして、明日から実家に帰省することもあって、今日は1日中子供の遊びに付き合ってくれて助かりました✨
ほんとやり方次第ですね(笑)
大人なんだからと思わず、子供のように対応します(笑)
ありがとうございました‼
いろいろとお話を聞かせてくださったのでベストアンサーとさせていただきます(^^)- 2月28日
-
BaBySam
ベストアンサーありがとうございます☆
文化も言葉も違う旦那ですが、根本的には同じなので子供がどうしたらやってくれるか、喜ぶか考えて取り扱っております笑
効きましたか笑
いつおとな扱いして欲しくて、いつして欲しくないか、これを見分けることです☆
わたしもまだまだですが、うちは12の子供とほぼ同じですね。バスケとか褒めると子供の相手してくれますよ。上手だね〜教えて!!て言っておいでと子供に言わせるのです笑 3歳のお子さんもすごいねー上手だねーと言えば得意げにやると思いますが、旦那にも効くことをお忘れなく笑
1つでもやってくれてよかったですね!!
お出迎えのハグは誰でも嬉しいものです。
仲直りにも使えるのでこれからもオススメしますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 2月29日
-
そうまま
30代の男の人でも子供のように思えてきました(笑)
取説ができそうです(笑)
今までおかえりは言ってきましたがギューはしてこなかったので効果的でした\(^o^)/
使わせていただきます✨(笑)
ありがとうございました\(^o^)/- 2月29日
![はとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はとも
うちは昼勤の時は帰りが子どもが寝た後が多いので基本何もしません。(私も旦那の事はご飯を準備しておくぐらいしかしません)
私が生理の時で定時に帰ってこれば、子供をお風呂に入れて寝かしつけまでやってくれます( ^ω^ )
夜勤の時は、私達が起きた時にまだ起きてれば子供の朝食をササっと作って、旦那に食べさせてもらうように仕向けます( ̄ー ̄)
そして出勤前には洗濯物を取り込んでもらい、ご飯を食卓に並べるのを手伝ってもらい、旦那がご飯を食べ終われば子供のご飯をあげるのを交代して自分の夜ご飯を食べます♪(´ε` )ご飯が終わればお風呂も洗ってもらいますψ(`∇´)ψ
夜勤の時はここぞとばかりにこき使ってます( ̄Д ̄)ノ笑
-
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
夜勤があるご家庭もいつも同じリズムじゃなくて大変ですよね💦
お疲れ様です!
なるほど~
我が家の旦那はご飯ができても、運ぶことは手伝わず、ソファーに座ってスマホ!食べる準備が出来てもすぐには食べず、スマホが落ち着いたら食べ初めて片付けもしません(*_*)
一方、私はご飯をかきこんで、少しでも家事を早く済ませようと洗濯したり、洗い物したり、、、
もう少しこきつかってもいいのでしょうか(^_^;)
10個上なので頼むのもなんとなく頼みにくくて、旦那から言われるまで頼めません(^_^;)- 2月26日
-
はとも
えーーーΣ(゚д゚lll)洗ってとは言わなくても、せめて自分で食べた物ぐらいは流しに片付けて欲しいですよねぇ(ー ー;)
うちは結婚当初に『働かざるもの食うべからず』、『亭主関白はいらん‼︎』と散々言って、動かなければ自分の分だけ用意して食べてましたψ(`∇´)ψ
結婚したら年上もクソも無いですよ♪(v^_^)vって簡単に言っちゃいますが、難しいですよねぇσ^_^;- 2月26日
-
そうまま
はともさんは逞しいですね✨
自分の分だけ用意とか思っていても実行には移せません💦
子供がオムツにうんちしちゃって、私が家事でバタバタしているときにでも、うんちしたよー報告のみです!
帰ってきてからソファーからほとんど動きません(T_T)
でも、私が実家に帰っているときには家のことしてくれているので、できないわけじゃないんです!
やっぱり仕事から帰ってきたらだらけたいんですかね(^_^;)- 2月27日
![トマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマリ
主人は朝7時過ぎには出て行き、帰りは深夜0時です💦
なので普段は全くです(・・;)
その分お休みの日はほぼやってくれます(^^)
私は離乳食作り、洗濯物を回す。ウンチの時のオムツ替え位しかやらず
洗濯物を干す。子供のご飯食べさせる。大人のご飯、お風呂掃除、子供のお風呂。洗い物等やってくれます‼️
多分普段何も出来ないという気持ちもあるでしょうが、育てました😁w
初めは私だけバタバタしてて、もー‼️ちょっとは手伝ってよ!って態度だったのですが、一向に変わらなかったので、褒めて褒めて褒めちぎる作戦に変えました‼︎
初めは洗濯物を取り込んだだけでも
本当にありがとう❤️いつも仕事頑張ってくれてるのに、家事までやってくれる旦那様で私本当幸せ‼️
とか褒めすぎくらい。w
そして娘をパパ大好きっ子にしました!
普段からパパってすごいね!かっこいいね‼️等吹き込みw
休みの前日は明日パパお休みだからいっぱい遊んでもらおうね‼︎と
パパとご飯食べたいって〜
パパの抱っこじゃないとヤダって〜
パパとお風呂入りたいってー
と☺️
子供に言われると断れないようです(^^)
そして休みの夜には感謝をを伝えて
私こんな最高な旦那様と結婚出来て世界一幸せだと思う❤️
とか言っちゃいますw
-
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
うわぁ~💦
旦那さん、お仕事忙しいですね(T_T)
その旦那さんを支えるトマリさんもお疲れ様です(T_T)
旦那は私が実家に帰っているときには家のことしてくれているので、できないわけじゃないんです~
ケーキづくりが趣味でケーキやご飯も作れる人なんです!
子供はパパのこと遊び相手だと思ってるみたいで、パワフルな遊びに付き合ってくれてるだけでもありがたいのかな~
やってくれたことに対してお礼の言葉はきちんとしていますが、うーん、、、なかなか旦那のやる気スイッチをいれられません(*_*)- 2月27日
![ドキンちゃん♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん♪♪
うちは22頃帰ってくるので、何もしません。帰ってきてお風呂入って、私が出した着替えを着て、ソファでスマホでYouTubeでパチスロかお笑いの動画見てます。食事が食卓に全てそろうまで絶対に動きません。食べ終わったら、食器を下げたりせず、またソファでスマホです。この前、食事中にスマホで動画見始めたのでさすがにキレました(笑)
私も働いてた頃は、お茶出したり、食べ終わった食器下げたりはしてくれてたんですけどね。料理、洗い物はしませんでしたが(´-ω-`)主婦の仕事だと思ってるんでしょうね。
休日は家事は一切しませんが、私が家事してる間は娘と遊んだり、オムツ変えたり、お風呂入れたりはしてくれます。でも、疲れるらしく、たまに気分転換したいとか言って、半日くらいパチンコに行ってしまいす、、、。まぁ、しょうがないのかな。と諦めてます。
-
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
ご飯を食べているときにまでスマホ!
それは怒りますね💦
仕事のときには触れないからと、今がチャンスとばかりに帰ってきてからはスマホにとりつかれてます💦
飲みに出たり、ギャンブルの趣味もなく、仕事が終わったら毎日直帰、唯一のお休みも子供が喜ぶところに遊びに連れていってくれるので、ありがたいなぁ~なんて家族思いなんだ~って思ってはいるのですが、公園に行っても一緒に遊ぶことなく、ベンチに座ってスマホ。
気が付けばいつもスマホ。
スマホを壊したくなりますw- 2月27日
-
ドキンちゃん♪♪
ほんと、スマホ壊してやりたいですね!
事故に見せかけて!笑- 2月27日
-
そうまま
事故に見せかけて!(笑)
ほんとそうですね(笑)
一度、スマホを奪い取って壁に投げて壊そうと思ったことが在りましたが、さすがにそんなことをしたら夫婦関係が悪くなると思って耐えました(笑)
スマホの利用制限がかかるといじる時間が減るので、早く利用制限かからないかと願ってます(笑)- 2月27日
![chay*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chay*
私たちはご飯を作ってない方が
お皿洗いするって決めてます!
お風呂は帰りを待ってるどっちか。
ゴミ出しは旦那がいれば旦那。
洗濯は寝る前に2人でしてます!
あとは溜まってたら気づいた方が。
子供はまだ生まれてませんが
旦那は不規則勤務なので夜勤の日
以外はお風呂をお願いします♡
あとは産後は私も働くので
夜中のミルクは交互に起きて
睡眠時間とれるようにする予定です!
職場は大黒柱としての仕事。
育児はパパとしての仕事。
家事は旦那のしての仕事。
わたしはそう思うのでそこは
協力が大事だと思いますよ☺︎♡
-
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
すごく理想です(T_T)
夜中のミルクを手伝う旦那さんなかなか聞きません!
素晴らしい✨
私が実家に帰っているときには家のことしてくれているので、できないわけじゃないんですが、旦那が洗濯物をすると、洗濯物はすべてシワだらけ、、、
だからといってやってくれたことに対して、洗濯物干すときにはシワ伸ばしてよ!と姑みたいなことは言えず、逆にイライラしてしまうのでお願いできず、、、
洗い物は苦手と訴えられるのでお願いできず、、、
昨日、もう少し早く家事が終わるように、家事をしている間に子供のをお願いしたところ、今日だけだよ~私の策略にはひっかからないよ~
という始末。
お互い疲れているのだから、ほんと家事も育児も協力してするものですよね!- 2月27日
-
chay*
元々、お互い夜勤ありで
働いていたので協力がないと
なかなか難しかったので。。
家事はもちろん所々不満ですが(笑)
あまり言わないようにしてます!
これ、こうするといいんだよ〜
って見せて教えてます☺︎♡
知らないこと求めてもできないし
私も最初はそうだったので。
専業主婦の間はちょこちょこ
手伝ってくれたらいいかな?とも
思います。自分が家のことに
重きを置いて、旦那は仕事に。
それも素敵な分担かと思います。
でも少しはやってもらった方が
自分になにかあったとし心配ですし。
たぶんお互い看護師って仕事なので
元々、お世話する気持ちとかは
嫌いじゃないってのも大きいのですが
理解を得るのは難しいですよね(´・_・`)- 2月27日
-
そうまま
なるほど~
今のところは私は専業主婦なのでなんとか心の中で叫ぶのみでやっていけてますが、仕事をはじめてからは私も余裕がなくなりそうで、、、
お願いもやり方や言い方がありますよね!
もちろん、お礼も大切ですし!
あまりにも疲れているときや体調が悪いときには進んで手伝ってくれる旦那なので、気がきかないわけでもないですし✨
仕事をしていなくても毎日大変なのだということを理解してもらえたらうれしいです(T_T)- 2月27日
そうまま
コメントありがとうございます(^^)
そして、か~チャンさん、旦那様もお疲れ様です(><)
この時間帯に帰宅なんて我が家ではありえないです💦
そんなご家庭もいらっしゃるので、6時に家に帰ってきて子供の遊びに付き合ってくれてるだけでもありがたいのかなぁとも思うのですが、休みの日でも同じなのでどうなんだろう、、、
これが普通?いいほう?
とか考えてしまいます💦
お風呂掃除やってくれたときには私も助かったありがとう❤って伝えますがここ最近はやってくれないので、、、
春から私も働き始めるので、今からこんな感じで、働き初めてからも今のままはツラいなぁと思う毎日です(T_T)
か~チャン
6時に帰ってくるなら、もっと手伝ってほしいと思うのは当たり前ですよ~!!
そうままさんも働き始めたらもっと大変になりそうですね~💦💦
働きはじめたら手伝ってくれるといいですね~(^^)
うちの旦那もスマホはずっとしてますよ~!
ゲームゲームゲーム(-""-;)
ゲームばっかりでイライラします(´д`|||)
そうまま
そうなんです!(T_T)
でも朝は早いし、日曜日しかお休みがないので、休みの日でも手伝ってとは言えず、心の中で叫ぶ毎日です(T_T)
一度スマホを投げ飛ばして壊してしまおうかと想ったほど、ゲームばかりするなー!って叫びましたがそれも心の中で叫びました(T_T)