
3ヶ月の赤ちゃんが泣くのは普通です。授乳やオムツを見ても泣くことがあります。寝かしつけが難しい場合もあります。オナラが多い場合はトントンしてあげると良いかもしれません。成長すれば状況が変わる可能性があります。
3ヶ月の赤ちゃんよく泣きますか?
3ヶ月半の子供がいますが、泣くか授乳かオムツかで、わたしの姿が見えなくなると泣き出します。
母に頼んで子供を見てもらってオムツを買いに行ったら小一時間泣きっぱなしだったそうです。3ヶ月はこんなものでしょうか。
泣き疲れて寝ると言うわけでもなく。授乳するときにオムツも見ているし、お通じの方も毎日あるし。尿もでています。ただ、授乳して落ち着いて、寝いるんですが布団に置くとまた泣いてしまいます。
また、授乳後にげっぷよりオナラの方が多いです。それだとげっぷと同じと考えていいでしょうか。それともしばらくはトントンした方がいいですか。
体調悪かったら泣くほどの元気もないだろうし、毎日ほとんど大泣きしてます。泣くのが仕事と言いますが、本当にその言葉通りだと思います。
月齢進んだら少しは変わりますか
- ゆい(6歳)
コメント

ぱぴこ
そんな感じでした。ずーっと泣いてるし、背中スイッチすごいし。
ゲップが出ないと苦しいかもしれないので、出るならゲップさせてあげた方がいいかもしれません。
ゲップもそのうち上手に出せるようになっていくと思います。
バウンサーとか、メリーとか使うと、少しの間だけでも紛らわせるかもです。
気づいたら、ずーっと泣く事はなくなってました。
いろんな人や物に頼りながら、頑張りましょ❣️

退会ユーザー
その頃はほんとよく泣いてました😂
ママじゃないと〜って感じで、夫が抱っこしても必ずずっと泣いてました😔
だんだんママがわかってきてるんですね☺️✨
うちの子もげっぷ全然しなくて、オナラしてましたがオナラでも同じことだよーと助産師さんに言われたような気がします!
5〜10分トントンしても出なかったらそのまま寝かせてました😂
うちの子は生後6ヶ月くらいまで置いたらすぐ起きて泣いてましたね💦
後追いはこれからもっと激しくなると思います😂
ほんと、赤ちゃんてよく泣きますよね!
1歳くらいまでよく泣いてましたが、月齢とともに笑顔も増えてきてました☺️💕
-
ゆい
ありがとうございます😊人見知りてわけではないですが、ママじゃないとはいま確かにありますね。旦那だと泣いてます(⌒-⌒; )
やむを得ないことで主人や親に頼んで帰ってきた時は褒めちぎります笑笑
おならもまあガスですもんねー。だから、うんちが出るてことは母乳も足りてるってことだし、大丈夫とはおもうのですが、あまりにも頻繁に泣くので授乳なのか?違うのか?て思ってます。とりあえずいまは気を紛らわせながら2時間は少なくともあけるようにしています。
月齢進んだら少しは変わることを願います!- 4月5日

familia❥
あと数日で4ヶ月です!
3ヶ月後半から姿が見えなくなると泣くようになりました!
授乳後寝てるのに置いたら起きるのも一緒です🤣
そのときはおしゃぶり咥えさせてトントンして寝かせてます☺️
げっぷでない子はおなら出てたら大丈夫みたいですが、うちは吐き戻しがあるので10分ほど縦抱きにしてます!
それでたまに出る事もあります😊
-
ゆい
そうなんですねー。わたしのところは現在豪快に吐いたことはありませんが、たらーっとでてくることはあって(⌒-⌒; )
わたしも不安なので一応しばらくはトントンしています- 4月5日

退会ユーザー
3ヶ月入ったばかりですが、泣きっぱなしと言うのはほとんどないです。
置くと泣くので抱っこしてればの話ですが💦
おむつは泣かないのでお腹空いた時と眠いときに泣きます。
ただ、少しずつですが機嫌が良ければ1人で遊んでいます(*^^*)
ゲップはうまく出せないとき結構あるのでトンンは必ずしますが出せなければしばらく縦抱きしてます。
オナラの回数が凄いです(^_^;)
-
ゆい
そうなんですねー。一人で遊んでくれる時は遊びますが、すぐに泣きます(⌒-⌒; )個人差があるのかもしれないし、今後でてくるかもしれないしわからないですね。
いまはとりあえず泣くんだなって割り切って接してみようかと思います。
わたしのところもおならの回数多いですね。飲んでる時もするので- 4月5日

🍤
もうすぐ4ヶ月です!
泣きっぱなしはないですが置くと泣きます😓抱っこしてれば寝てたり大人しかったり😓
ゲップはうちもほとんどしてません😂助産師さんに5〜10分トントンして出なかったらオナラで出るから無理にさせることないよ〜と言われました💞
完母なんですが、寝落ちがほとんどなのでそのままにしちゃいます😆
哺乳瓶だと空気吸いやすいけど母乳ならトントンしなくても良いよと言われ入院中にゲップのだし方の指導はなかったです🤔
-
ゆい
もうすぐ4ヶ月。同じですね(^^)
わたしも完母で飲んでたら寝てることもあります。そしてそのままあやして寝かせるのですが起きる頻度が(⌒-⌒; )夜はスイッチ切れたように寝ることが多いですが、昼は寝てもすぐ起きるようで。
そうなんですね。母乳だとトントンしなくていいんですか∑(゚Д゚)一応寝落ちした時、心配して寝てるけど縦抱きにしてトントンしてました。それで少し起きちゃうことあるんですけど(⌒-⌒; )- 4月5日
ゆい
ありがとうございます😊やっぱ今はそんな時期ておもうしかなさそうですねー。
わたし以外の人に抱っこしてもらって戻ってきたときは,よく頑張ったねと褒めるようにはしてます。どのくらいわかってるかはわかりませんが,言わないよりいいかなと(⌒-⌒; )
バウンサーはないけど、メリーでごまかしてますが、泣いてる時は効果ないので機嫌がいい時に使ってその間に家事とか相手をしたいと思います。また、家の中もまわったりしています笑笑