
育休明けのワンオペ育児が怖い。仕事復帰後のストレスと家事育児の負担に不安。同じ経験の方、意見を聞きたい。
育休から復職後のワンオペの恐怖について。
悩みというか愚痴かもしれません。同じような境遇の方いたら意見?頂きたいです。
現在第一子の育休中で、4月入園を申しこまなかった為入れ次第保育園に預け、仕事復帰します。
旦那が営業職で、出張はもちろん、取引先との接待、上司交えての付き合いの飲みが本当に多いです。
週3飲みの事もザラです。
仕事だからしょうがないのは分かっています。
今は私自身育休中の為に余裕があるので、イライラする事もありますがしょうがない、と思えます。
しかし育休明け、仕事復帰した後ストレス半端ないんじゃないか、喧嘩ばかりになる気がして今から怖いです。
両親は遠方の為、頼れません。
平日は結局仕事しながら一人で家事育児するんだろうなーと。
仕事って言えば男は奥さんに家事育児押し付けれるのに、なんで女ばかり一人で仕事家事育児やらなきゃいけなくなるのだろう、、とモヤモヤします。
逆に私が接待ばかり、仕事の飲み、なんて小さな子どもがいたら出来ないのに。
主人は基本的に思いやりがとてもあるので、私に対する態度はもちろん子育ても協力的です。
夫婦仲も良いです。
ただ、復帰後絶対に大変なのが目に見えています。
それがとてもモヤモヤします、、絶対なんで私ばかり!?って喧嘩しまくるのが目に見えています。。
復帰したくありません、、
同じような方いませんか?
- コボ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

きゅうちゃん
参考になるかわからないですが、うちは確実にいる朝に家事をこなしてもらってます。
旦那➡︎洗濯物回す➡︎子供起こして保育園準備➡︎ご飯食べさせる(自分も食べる)
その間私➡︎朝〜夕ご飯準備
掃除機はかけられる日はかけますが、基本週末いるときお願いする
私はいない時より、いるくせに携帯ゲームやったりテレビ見たりして何にもしない時の方が腹がたったので、基本的に朝早く起きて一緒にこなしてもらうスタイルが今のところ良い感じです。(なれてくるとやらなくなってきますが笑)
どれだけ大変かあまり分かってもらえず、やってもらうまで結構喧嘩しまくりました笑笑

p
ついさっき、全く同じ事で旦那と話し合いました😅そこまで協力的な旦那さんなら大丈夫ですよ😊
-
コボ
あら!タイムリーでしたね😂大丈夫ですかねぇ、、精一杯力になってくれようとしている主人にイライラする事じゃないと分かっていても、結局はママにばかり負担がいく【女もきちんと働け、そして子どもも育てろ】の日本の今の風潮にイライラしてしまいました、、😔😔
- 4月5日
コボ
回答ありがとうございます!確かに朝早起きさせて一緒にこなしてもらう作戦いいですね!復帰したらそれで考えてみます!絶対最初は喧嘩ばかりになりますよね😭ありがとうございます😊