![タマクロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が成長に遅れを感じ、周囲の期待や不安に悩んでいます。リハビリを受けながら成長を待ち、保育園では安全を考慮して入園することになりました。周囲の反応が気になり、不安を感じています。
1歳と約1週間の息子は、未だに
ずり這い、ハイハイ、おすわり、つかまり立ち
歩くこともしません😓
MRIも大丈夫、小児科医師、神経関係の医師も
異常なし。腹筋が弱いからできない、うつぶせ
でも足が上下にピンコピンコ動くから床について
なく前に進まない、という感じで週一で、
リハビリ通ってます😭
「何ヶ月?」1歳です。
「…………」
周りからは、もう1歳なのにまだできないの?
と言われなくても、顔見ればそう思ってる
んだろう…と思い、辛いです😢
私も、息子も毎日一日一日を大切に、
過ごしてお互い成長できるように、私も
2次のママとして頑張ってるんです。
周りの1歳の成長を見るのが辛いです。
周りのママの視線もいや。堂々と息子と
過ごして頑張って行こうと頑張ってる私は
弱虫……
息子の成長を日々喜びたいし、一つずつ
できていく喜びを感じたいのにまだ、立たない
歩けない。
いつになったらできるか不安でいっぱいです。
いずれできるようになると、前向きで
いましたが今は辛いです。
来週から息子は保育園。1歳クラスに入園
ですが、今の状態、寝返り、寝返り返りは
できるだけなので、おもちゃが飛んでくる、
周りのまだおぼつかない立ち始めた子に
踏まれるなどの危険などを考慮し、
0歳クラスでお座り、立ったりができるよう
になるまで過ごし、それからまた、1歳クラス
に戻る事になりました…
最初から0歳クラスの子ではなく、1歳クラス
の子で入園しますが、少しの間だけという感じ
です。その方が息子には安全だけど、
1歳クラスのママたちから、どんな目で見られ
声をかけられるのか怖いです😢💔↷↷
- タマクロ(6歳, 9歳)
コメント
![カよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カよ
ご心配ですね😢😢😢大学病院とかには行かれましたか⁉️
異常がなければもう少し様子をみていいかと思います😊知り合いの子は2歳ちかくでやっと歩き始めたりの子もいましたよ‼️色々検査したりして
異常はないカラ子のペースがゆっくりなんだろうね〜と言われたそうです☺️心配かと思いますが見守ってあげれるといいですね☺️💕
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
まわりの目なんかおきになさらずに。その子らしく成長していければ幸せなことですよ👍
-
タマクロ
有難うございます😭
暖かい目で、息子を見守り
私も仕事復帰して頑張ります- 4月4日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
全く同じでなんか懐かしくなっちゃいましたー😭✨
周りの目、気になりますよね!でも、大丈夫☆*。2歳過ぎた今では走り回ってますよ💕
ちなみに息子は1歳1ヶ月頃自分でお座り、ずり這い開始で2ヶ月にハイハイとつかまり立ち、4ヶ月頃1人タッチで5ヶ月に歩きだしました👏🏻♪
まだお茶はストローだしご飯は食べさせなきゃだし何かとゆっくりめな息子ですが、元気だしいっか💓と思ってます(*ᴗˬᴗ)
ちなみに今慣らし保育中です!お互い保育園頑張りましょう😎✨
大丈夫大丈夫!
-
タマクロ
そうなんですね!成長が首座りも
遅かったし、お座りもこれから
できたりするかな…と心配ですが
見守ります😭
来週の月曜日から慣らし保育が
始まり、終わった頃に仕事復帰
です。仕事復帰しても週一で
リハビリ通いで大変だし、
2人の保育園送り迎え、家事も
育児も仕事も😧💦大変に
なりますが頑張ります😭- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も発達遅くてリハビリ通ってるのでお気持ちわかります!
広場とかで話しかけられると月齢聞かれるんじゃないかとドキドキしてしまいます😂私は子供がお友達から叩かれたり危険な目に何度もあってるのを見てるので0歳クラスで過ごせるのはいいなと思いました!
-
タマクロ
リハビリで、何か息子が
できるようになれば私も子育て
して頑張って良かったと思える
のですがまだリハビリの効果は
出てなくて、早く色々とできる
ようになってほしいな💕と
思ってます😌💦
でも0歳クラスにいるのは
恥ずかしい気も少しします😞- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も発達遅めちゃんです😊
1歳1ヶ月になる2日前にやっとハイハイできるようになりました✨
そして、つかまり立ちも歩くこともまだできません!
え?💦みたいな反応されるのもう慣れました😂
20歳になっても歩けない子なんていないし、ハイハイも遅かったから歩くのも遅いかな?マイペースな子なんやなぁ😊くらいにしか思ってません🥰💕
むしろ、こんな可愛い姿を長い間見せてくれて可愛いなぁ💕と思ってます😊
そのうち出来るようになると思うし、長い人生で見たら、今発達の遅い時期なんてほんの少しですし、気長に待ちましょ💕
-
タマクロ
有り難うございます😭❤️
今日入園式でした。明後日から
いよいよ慣らし保育が始まり
ます😓💦週一でリハビリ頑張って
もらいながら、園生活も💦
息子には生活リズムが変わり、
私も不安ですが😭息子と共に
頑張ります✨
周りをどうしても気になって
しまうけど、この仰向けや
うつぶせ姿で見せてくれる笑顔は
今だけだし😍💓気長に成長して
くれるのを待ちます😂❤️- 4月6日
![やっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっくん
こども病院の遺伝科に行かれてはどうでしょうか?
友達の子はやはり発達が遅く、ずっと神経科の先生に診てもらっていたのですが、遺伝科で染色体検査をしていただいたところ、ある部分の染色体が短いことがわかったそうです。何万人に1人の確率だそうですが…
うちの子も染色体異常で遺伝科に行っていますが、発達面をしっかりサポートしていただいています(^^)
保育園、難しいですよね…わが家は診断ついてるので初めに公表させてもらいましたが、堂々としていれば良いと思いますよ(^^)ゆっくりちゃんならゆっくりちゃんなりに周りも受け入れてくれて可愛がってくれましたよ〜
-
タマクロ
有難うございます(o^^o)
遺伝子の疑いもあるかもしれ
ないし色々と調べれる事はして
みます。それでもやっぱり異常
無かったら、ただ成長がゆっくり
さんなんだな~と、息子と
リハビリ頑張ります(*^^*)
有難うございます- 4月15日
![mammam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammam
前の投稿へすみません。
息子も現在10ヶ月で、寝返りしかできません。腹筋が無く、うつ伏せで脚を上下にしています😢
リハビリでお座りもまだまだかかりそうと言われています。
その後お子様の発達はどのように進まれたのでしょうか?教えて頂けませんか?
タマクロ
私の近くには大学病院はあり
ません😳唯一大きい市民病院で
みてもらっています。
リハビリに週一で通い、家でも
教えてもらったリハビリを
しています。
息子の笑顔が私を励ましてくれ
るし、それを見ると僕頑張って
るし、健康だよ?って大丈夫
って言われてる気になります。
心配ですが、息子の前では
笑顔で私もいて見守ります😌