ハイチェアを使うための腰が据わるとは、どのような状態を指すのでしょうか。今6ヶ月半で、ハイチェアを試したところ機嫌よく食べましたが、まだ自分からお座りはできません。ハイチェアを続けるべきでしょうか。
ハイチェアって腰が据わる6〜7ヶ月頃からと聞きますが、腰が据わるって具体的になんですか?
手を前につかないとか、ずーっと1人でお座り出来るとか、自分からお座りするとかそういう事ができると腰が据わったというのでしょうか?
5ヶ月から離乳食を始めて今6ヶ月半なのですが、最近は膝の上だと安定しない?のかジタバタし出します。バウンサーもダメでした。
試しに今日ハイチェアに座らせてあげたらすごくご機嫌に食べてくれました。
おすわりはまだ自分からはしないですが、親がさせればしばらくは座ってられます。
まだハイチェアはやめた方がいいですかね??
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
自分から座る事です!
ママリ
ひとり座りができる=腰座り だと思います
ハイチェアは支えがあれば座れる、くらいから使ってました😊
ご機嫌に食べてくれる姿勢が良いと思います!
うちも膝上だと全然食べなかったけど、ハイチェアだとモリモリ食べて離乳食の進み良かったです🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そう聞けて安心しました😭
お座りは練習する派とさせない派で結構いろんな意見があり、腰据わり前にハイチェアはだめかなぁと悩んでいたので😭
明日からは様子を見ながらご機嫌に食べてくれる方で試してみます✨- 8月17日
はじめてのママリ🔰
腰据わり前のおすわりの練習は良くないって言われてますが、ご飯の時間にハイチェアに座らせるぐらいなら大丈夫ですよ!
ハイチェアの方が足の裏がしっかりついてごっくんしやすいのかもですね✨
ママリ
教えて頂きありがとうございます😭