
2歳の男の子のママです。4月から認可保育園に転園し、雰囲気の違いに戸惑っています。大規模保育園で声をかけられず、不安を感じています。大規模保育園の特徴について知りたいです。
2歳の男の子のママです。
(登録は誤って3ヶ月になってますが、直し方分からずそのままです😰)
この4月から認可保育園に転園が決まり、今週から慣らし保育中です。
昨年1年間は認可外保育園にお世話になってました。
当たり前かもしれませんが、
雰囲気の違いに戸惑ってます。
今までは小規模の保育園だったためか、登園すると先生たちから「◯◯くんおはよう!」と必ず声をかけてくれてました。
新しい保育園は大規模保育園だからか、「おはようございます」とは言われますが、こちらから話しかけないと、何も聞かれません。
認可外に通っていただけあり、転園しても一切泣かずに登園している息子。でも環境が変わって不安はあると思います。
ですが、◯◯くん元気に頑張ろうね!とか
声をかけられるわけでもなく、もやもや。
大規模保育園ってこんなものですか?
通っている方や保育士さんの意見も聞いてみたいです。
宜しくお願いします🙇♀️
- あっくんママ(6歳)

mama
100名くらいの認可保育園(私立)に通っていますが、園長先生はじめ、違うクラスの先生が子どもたち全員の名前を覚えてくれていますし、朝も会えば先生の方から挨拶していただけます💦
プラスアルファ、何かしら一言、今日はお散歩どこどこまでいくよー!楽しみだねー!とか声掛けてくれます😣
なんだか、不安ですよね😭

ぴょん
質問にお答え出来ず申し訳ないですが、お子さんの年齢の直し方なら分かるのでコメントします🙌
マイメニューのお子さん情報の編集で生年月日修正できますよ☺️
-
あっくんママ
ありがとうございます🙇♀️
- 4月5日

すーちゃんまま
大規模てのもあると思いますが、今は先生もバタバタだからってのもあるとおもいますよー☺️
うちも大規模園に下の子が4月から入りましたが連絡帳も見られてないです!が、上の子もいってる園で最初だけだろうなーと思ってます✨

kms
マンモス保育園で働いてたのですが、今の時期はっきり言って先生たちも、新任の先生はとくに余裕ないですから、そんな感じでも不思議じゃないかもしれないですね😅
でも保護者からすると、保護者も余裕ないわけですから、保護者も子どもも安心できる言葉があると嬉しいですね😌

ママリ
昨日から慣らし保育が始まったばかり1歳の子ですが
『○ちゃんおはよう!』と挨拶してくれます💦
まだ二日なのに名前覚えてくれててすごい!と思いました。
全体で150名ほどなのでまあまあ大きい園だと思います。
ただうちの子は昨日大泣きで目立ってたからかもしれないです💦
4月は保育士さんもどたばたで忙しそうですよね😭💦

メロ
この時期の朝はぐずったり泣いたりする子も多いのでそういう子は優先的に声掛けしている印象でした💡
なのでスムーズに教室に行ける子はあまり目に止まらないかもしれないですね💦
うちは去年から行ってますがスムーズな時は担任くらいです、声掛けてくれるの😊それもたまーに 笑
最近赤ちゃん返りで保育園ヤダヤダなので玄関でいつも先生とお話してます😂

あっくんママ
みなさん、コメントありがとうございます!
まとめて返信すみません😂
確かに保育士さんも環境かわって、大変な時期ですよね😅
そこまで頭がまわりませんでした。
昨日、息子は朝一ギャン泣きで登園したのですが、ちゃんと対応してくださいました。
お互い慣れるまで、時間かかりますよね。
ありがとうございました🙇♀️
コメント