![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那についての愚痴になります😭最近ずっと切迫早産で自宅安静です。息子…
旦那についての愚痴になります😭
最近ずっと切迫早産で自宅安静です。
旦那は夜勤ばかりの仕事で子供のお世話はほとんどしません。
息子はお腹の子ができてから不安定でずっと構ってほしくてあたしの化粧品をぐちゃぐちゃにしてみたり、抱っこをずっとせがみ姿が見えないと泣きながら探します。
あたしは貧血が酷く歩けば息切れで、座っとくのもしんどいのが正直です。
それなのに旦那は当たり前のように出されたご飯を食べてありがとうもなく、友達と会うときはすぐシャワーを浴びて動くのにあたしや息子には時間を使いません。
帰れば荒野行動を朝方までして仕事までずっと寝てる生活です。夫婦の会話もスマホ片手間でありません。
家にいるのがストレスです。保育園からも息子が情緒不安定だからもっと時間をとって構ってあげてと言われ、家では構いきれずドライブに連れ出したりしますが旦那はそれにさえもぐちぐち言います。
正直もう言うのも疲れ我慢の限界で、県の反対にいる姉のところへ行こうかと思います。
誰かがいてくれるという状況にあたしは安心したいんだと思います。
ずっと気を張って「あたしが我慢すれば」と毎日がむしゃらにやってきました。
何をするにも旦那の機嫌を伺ってしまいます。
姉と会うだけも旦那は嫌いなので気に食わず、切迫で家にいる状況で話し相手もおらず誰かと話がしたいと思うんです。
どこまで頑張ればいいんだろう。どこまで踏ん張ればいいんだろう。
- ひのき(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
毎日育児お疲れ様です😔
その上、旦那さんにも気を使って疲れますよね、、泣
頑張るって必要なことですが、その頑張れる線引きは本人にしか分かりません💭読んでいる限りえみさんも精神的にも体力的にもきついと思いますし頑張ったり踏ん張ったり今はしなくていいと思いますよ!お姉さんに会って色々話して自分の心が落ち着いてきたらまた頑張りましょう💕☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人理解なさすぎですね😭
我慢するのは一時的な解決にしかならないですし、お腹の子にもよくないのでおすすめできません💦
例えば、上の子が寝た後や、ご主人の仕事がお休みの日など、夫婦で話合いの場を設けることはできないですか?💦💦
育児を全然してくれないなら、ご飯や自分でできることはやってもらい家事に手を抜かせてもらうことはできないですか?
完璧にやらないと文句言われたりしますか?💦
きっとご主人も、えみさんが自分に不満があるのわかってるんでしょうね。。💦
だから、お姉さんに会われると自分の文句言われそうでバツが悪いんだと思いますよ😰
-
ひのき
優しいコメントありがとうございます。
主人には言葉にして優しくも厳しくも色んな方法で思ったことを伝えてきました。その度に「俺が変わるよ」と言ってきて、ここ最近は「はいはい、俺が悪いんだろ」と言われる始末。
あたしの思いへの返答は返ってきません。
主人は手抜きをすればお金を使う方向に走るんです。ご飯がなければ食材があろうとじゃあコンビニでってなります。経済的に厳しい我が家なのでやめてほしいと何度も伝えたんですが…。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
「俺が変わるよ」「俺が悪いんだろ」って言われてしまうですね💦💦
話合い時、もしかしたらですが、ご主人の事責めてしまってますかね?💦
私は、ご主人だけが変わる必要ないと思いますし、えみさんだけが我慢する必要もないと思っています😔
えみさん側からの要望を、ご主人が責められてると思わないように変えてあげるといいかもしれないですよ😭
「〇〇やって」ではなく「〇〇できる?」と言い方を変えるだけでも感じ方は違うみたいですし😊✨
正直、面倒くさいですけどね。笑
でも、ご主人の性格を理解して先手をうつのは、自分のストレスを溜めない秘訣だと思いますよ👍🏻✨
ちなみにですが、わが家も主人が勝手に食べたいもの買ってきたりしますが、そういう時は自分のお小遣いから出してもらっていますよ👍🏻✨
(私が買ったら家計から。主人が買ったらお小遣いから。という私に有利なシステム。笑)
生活費からと思うとイラッとしますが、自分のお小遣いからなら多少寛大になれる私です😅✨
お互いにストレスを溜めなくていいように打開策を見つけられるといいですね😊✨- 4月2日
ひのき
コメントありがとうございます。
自分ではなかなかどこまでいけば限界なのかわからずここまできてしまいました。
毎日ただ楽しくご飯を食べて「今日は息子がこうだったよ」「保育園ではこうだったんだって」と些細なことを笑いあって話せれば充分なんです。
気持ちをどこにもっていったらいいのかわからずにただ涙が出そうです。