
コメント

chaan
1歳の時に保育園に入れました。
5.6ヶ月頃が良かったなと思います。
1歳だと自分の置かれている状況を理解できているし、人見知りも凄かったので慣れるまで時間がかかりました。
先生に聞いたところ、5.6ヶ月頃に入れたほうが慣れるのも早いみたいです。慣れる、というか、気づいたら保育園にいたって感じですかね(笑)
ちなみに1歳で入れて、慣れるまでに3ヶ月ほどかかりました。

♡ゆうなちゃんママ♡
人見知り前の月齢ですかね( ¨̮ )
-
しょうママ★
人見知り前が良い頃合いなんですね‼︎
親子お互いにとって、良さそう。ありがとうございました♬- 2月25日

緋ママ
家庭環境(人の多いところ、例えば子育て支援センター!での活動があったりなかったり)やその子にもよりそうですが
娘は4カ月で入園しました。当初から未満児さん、年少さん、年中さんの子たちが可愛い可愛いしてくれてて、保育園でもご機嫌さん♪とってもニコニコしています。
私自身が同じくらいの月齢で保育園に入れられたので、経験上もその方がいいかな?と思っての入園でした。
哺乳瓶でミルクさえ飲めれば、月齢が小さいと慣れるの早いですね!
-
しょうママ★
自分の経験上なら確実にそぉですね(^-^)
早めだと躊躇しちゃう気持ちがありましたが、逆に1歳なっちゃう前の方が良いんですね!
個人差あると思うのでアレですが…4月から入園予定です、8ヶ月になる息子ですが、もうわかり始めちゃいますかね?(^_^;)ドキドキ…です(笑)- 2月25日
-
緋ママ
娘は保育士さんいわく、観察力があり過ぎる!と、5カ月過ぎたあたりから人を選んでいました笑
いつも遊んでくれる保育士さんは好き!たまにしか会わない保育士さんは嫌!とハッキリしています(~_~;)
私が抱っこしていれば周りに愛想振りまくのに、他の人に抱っこされるとギャン泣きで〜〜というのもその頃から徐々に強く出てきました(^^;;- 2月25日
-
しょうママ★
へぇ〜もう娘さんは早かったんですね。
その子その子の性格とかもあるとは思いますが。現在7ヶ月の時点では人見知り度はまだ低め、ほぼ大丈夫そうですが、急にやってきそう?で怖いですね笑- 2月25日
-
緋ママ
結構、急でしたよ(^^;;
急に、あれ?これ人見知り?程度から始まって徐々にひどくなってきた感じです笑
家庭内でも私の祖母は好きですが私の母へ抱っこは許しません!笑- 2月25日
-
しょうママ★
急になんですね〜
それもわが子の成長なんですよね、嬉しいような、困るような…(笑)
子育てしてると夢中だし、早く〇〇できるようになってくれないかな、とか考えがちでしたが、じっくりひとつひとつの成長を楽しむことも必要だなと、ハッとしました!
ありがとうございました♬- 2月25日

♡maa♡
うちは三ヶ月後半に入れましたが、正解でした!かなり早かったとは思いますが、保育園に慣れるのも早く、いまは保育園好きみたいで、行っても滅多に泣かないです!
逆に1歳ぐらいで入れた子たちはよく泣いていましたね。
小さい月齢だと、子供によっては感染症に移ったりで大変かもしれませんが、うちの子はいままででプール熱しかうつらなかったです!RS.ノロ、ロタ、インフルエンザ流行っていても大丈夫です!
-
しょうママ★
お子さん丈夫ですね〜!凄いです✨
やっぱり1歳までいくと、色々理解してくる月齢なんですね。
8ヶ月で入れる予定ではいるのですが、そろそろわかり始めてきちゃうのか?少しドキドキです(^_^;)
保育所は最初1日単位で入れる感じにするので(月極ではなく)、もう少し延ばすべきかな?ともちょっと迷ってました。- 2月25日

うえだあきこ
保育士をしています。
早めに入れば確かに慣れるまでの時間は早いと思います。
でも子供のためだけを考えたら…乳児の間は親が見れるなら見てあげた方がいいと思いますし、日々成長が目まぐるしいので、初めて立ったとか歩いたとかこんな事が出来るようになったとかの可愛い成長を見逃してしまうなんてなんだか勿体無いなって思ってしまいます。
3歳児年少さんからでも良いんじゃないかなぁと保育士としては思います!
-
しょうママ★
貴重なご意見ありがとうございます!
初めての子なので、そういった成長は確かにもったいないかもしれませんね。
4月から慣らし保育でやってみようかと思ってますが、その時点で8ヶ月になってます。
もう少し延ばすべきかな?とも少し迷っていました。
人見知り前が良いというのは慣れやすいからだと思いますが、集団生活の中に入れて色々な体験をさせるという観点からでも、早いほうが良いのかな?とも思いました。
小さいながらも、家に母親と3歳までずっといる生活って、どうなのかなぁ、と。
それぞれメリットデメリットありますよね。。- 2月25日
しょうママ★
やっぱり、1歳前後は周りがわかってくるからその前がベストなんですね〜
勉強になります(^.^)ありがとうございます♬