
コメント

退会ユーザー
吸われると作られちゃうので、張っても我慢して圧抜き程度に絞るとかですかね?
母乳が出る方だと乳腺炎なども気をつけながらになりますが…。
時間かかってもよければ、少しずつ飲ませる回数減らして行って張らなくなったら断乳でもいいと思います。

home
私は完母で育てて6ヶ月で仕事復帰して、徐々に減らしていきました👌最初は日中搾乳もしてましたが、子供の離乳食が進むと同時に飲ませる回数や搾乳をやめていきました🙂
母乳もそれに合わせて減っていったので、11ヶ月で断乳したときには1日で母子ともにすんなりやめられました👶🏻
-
ゆかりん
仕事しながらも日中搾乳っていうのはお昼休みとかにやったってことですか?
乳腺炎がこわくて、仕事の合間に搾乳できなかったらと思うといまいちふみきれなくて。。。- 3月30日
-
home
お昼休みに昼食をささっと食べて残り時間で搾乳してました!
- 3月30日
-
ゆかりん
そうなんですね!
それも考慮して減らして行こうと思います。
ありがとうございました☺️- 3月30日

退会ユーザー
私はミルクに切り替え思ったときに、搾乳して哺乳瓶で飲ませてたら、自然に張りもなくなり出なくなりました😊
-
ゆかりん
直接すわせずに、搾乳ですね😄
やってみようと思います🙆
ありがとうございました!- 3月30日
ゆかりん
乳腺炎こわいんですよね😅
吸わせるのいきなりなしではなく、減らしていってでもいいんですね😊
息子の様子みて段々にやっていこうかと思います☺️
ありがとうございます☺️