働き方について、家族でどの程度話し合いましたか?先日出産したばかりで…
働き方について、家族でどの程度話し合いましたか?
先日出産したばかりですが、今後の働き方に悩んでいます。
夫は、「育休をとればいいんじゃない」と安易に勧めてきますが、深くは考えていなくて、待機児童、学童、子どもたちのケアや体力面など、相談したいことがたくさんあるのですが、夫は上司と話してとしか言いません。
確かに会社の制度との兼ね合いもあるので上司とは相談しますが、それは家庭の方針を決めてからの話では…?と思います。
家族で個人の働き方の相談はしないものですか?
- かまくら
ママリ
納得できるまでとことん話し合いましたよ!
マルマイン
家族ですから話し合いしました
収入や環境、考え方でいろいろ家庭によりだと思いますし、子供が体調不良のときとか共働きならお互いに協力が不可欠なので💧
てん
話し合いましたよ。
体調不良の時とか、収入面とか・・・。
全てこっちの負担ではなく、お互いができる事をお互いカバーしていくようにしないととは思いますので・・・。
あおちゃん
家庭の状況次第では?
うちは今2人で育休取ってますが、旦那は育休あけたら全くあてにならない(基本早退や当欠できない)ので私一人で制度を駆使してって感じなので職場と相談して決めてます💡
育休延長するかどうかも私任せです😅
ご主人の職場がしっかり制度を利用できるのであれば、お互いどんな制度があるからこういう時はこうしようねと話しておいてってのはできると思いますが…
コメント