
コメント

キキっち
こんにちは!!私のところは、退院する一日前に電話する場所の番号書いた紙を貰いそこに出産したので出産手当一時金の紙を家に送って貰い書いて、また送り返して病院の方も手続き完了でしたよ!!

★ゆずぽんママ★
出産手当一時金は直接支払い制度を利用しました☆病院から8ヶ月くらいになると専用の申請用紙を貰って出すだけで私は手続き完了しましたよ!会社の都合って一時金に関係あったのは初耳です(自治体によって違うのかな?)
また産休手当はどのみち病院の出産証明がないと申請できないので産後から退院までに病院に書いてもらって会社にだせばあとは会社が手続きしてくれるようです(^ω^)
ご参考までに☆
-
⑦goo
なるほど!!!
私の理想です(≧∇≦)b
私も病院で手続きして終わるものかと思っていて…
主人から聞いてびっくりしました。- 2月25日

しょう&ゆうちゃん@ママ
直接支払制度を利用したので、出産する病院で手続きして終了でした。里帰りだったので、9ヶ月頃にしましたよ(*^^*)
-
⑦goo
私も里帰り出産の予定です。
9ヶ月でも出来たんですね(^^*)
病院に聞いてみます。
やっぱり直接支払制度がいいなぁ。- 2月25日

masa&koha mama
42万のことですよね??
直接支払い制度を利用しましたよ☆
病院で直接支払い制度を利用します。という書類にサインをして退院時の支払いは42万オーバーした分だけでした。産後に職場に書類を提出しましたよ♪会社が払うわけではないと思うんですけどお金が動くのは産後なのかな??と思います。
手続きは、出来ると思うのでもう一度ご主人に確認して頂いてはどうでしょう??
-
⑦goo
42万のことです!!!
なるほど。
私は、病院でサインと職場の提出書類は一度に終わらさなきゃいけないのかと思ってましたが…職場の書類は、後だったんですね。
お金が動くのも大分後になりそうですね。- 2月25日

☆ゆきちん☆
一時金って国からもらえる出産一時金ですか?
国からのであれば…病院から紙をもらって役所に行くって。聞きましたよ。そこで、直接支払い制度を利用して国から病院へ。という流れに…
自治体によって違うのかな?
私は帝王切開なので、旦那の会社へ高額医療の申請をしてもらう予定です。私の通う産科は緊急帝王切開の事もあるので、普通分娩の人もあるといいですね。と説明がありました。
あとは自身の入っておる保険に電話して何日から入院します。何日に帝王切開しますと伝えて、手続きしてもらう予定です。
-
⑦goo
国から貰える一時金ってあるんですか?
会社の保険から貰えるものやと思っていました。勉強不足ですいません!!!
市役所にも行かなきゃいけないのかなぁ?
私は、市役所が苦手で(笑)
帝王切開だと高額医療の申請も出来るんですね。
まだ、分からないですが…知れて良かったです!!!- 2月25日
-
☆ゆきちん☆
健康保険からの支払いだと思うのですが…
医療機関から手続きの用紙をもらったりするんですが…母親学級とかに参加すると事務のかたとかが話をしてくれるんぢゃないかなぁー?と思います。私の通う産科はそうでしたが…
受付で聞いても教えてくれるので、次回の検診のさいに聞いてみたらどうですか?
間違ってたらごめんなさい⤵⤵
出産一時金42万円は直接支払い制度があると思うのですが…手続きとかはどうしたらいいですか?って。- 2月25日
-
⑦goo
ありがとうございます!!!
お世話になる産婦人科に聞こうと思ってましたが…今、行ってる産婦人科にも参考にきいてみます。
4月に母親学級行くので、その時にも聞いてみます。- 2月26日
⑦goo
こんにちは(*^o^*)
電話一本で、凄いですね!!!
私も出来るならそうしたいです。主人に聞いて貰わなきゃ。
先に病院に支払わなくてもいいんですか?
キキっち
病院にもよります先払いなのか出産手当一時金で済むのかによります。私のところは出産してからじゃないと出産手当一時金の手続き出来ないので、退院の時は支払いもなく退院の赤ちゃんのミルク、オムツのお金のみで後は電話→紙書く→送る→完了でした
キキっち
紙は旦那の会社の人に渡して書いて貰いました。
⑦goo
スムーズですね!!!
羨ましいです(*^^)v
病院にもよるんですね。
私の通う病院にも聞いてみます。出来れば、直接支払制度を利用したいんですがね…