

ぴぴ
新生児の頃は夜の寝かしつけは大変なものの、寝てる時間も多く泣いたら授乳だったのでこんなもんかと思ってました😭
1~3ヶ月頃は背中スイッチがすごくて大変だった記憶があります😭
夜は寝てくれるけど昼は寝てくれない感じでした💦
それ以上になると動けるようになってイタズラがすごくてそれはそれで大変です😅

退会ユーザー
私は新生児期が1番キツかったです😫💦
初めての育児でいろいろ悩んだし、ホルモンバランスは崩れてるし、何より細切れ睡眠がしんどかったです😭
2.3ヶ月になって、睡眠や生活リズムが落ち着いてきてやっと楽になりました♡

退会ユーザー
新生児期はよく寝てくれるのは楽でした。でもちょびちょびうんちして荒れやすかったりするのは大変だった感じです。
寝たらぽんっとおいてもスヤスヤしてた新生児期から、添い寝→腕枕→抱っことだんだん眠りが浅くなってきて今は抱っこじゃないと十分にお昼寝してくれません💦
それぞれの月齢で楽な部分、大変な部分はありましたが私はお世話にも慣れてきてよく寝てくれていた2カ月くらいが一番楽だった気がします。
今大変に感じてる部分はこれから楽になってきたり、ニコニコ笑ってくれて育児が楽しくなってきたりするのかな〜と思います😊

ことり
個人的に1ヶ月から2ヶ月になる頃までが大変でした
新生児の頃は気が張っていたのと、母親の手助けがあったので何とかなりましたが、1ヶ月目からは疲れが溜まってくる頃だったので…
2ヶ月目からは、バウンサーやメリー使うようになって昼が少し楽になりました
コメント