
妊娠20週目の女性が、尿意や痛みで眠れず悩んでいます。旦那も疲れており、相談できずにいます。病院では特に対処法がなく、困っています。同じ経験の方からアドバイスが欲しいです。
20週2日目です。
15週〜18週までは、睡眠時尿意で起きてもすぐに2度寝できていたのですが
19週過ぎてから、深夜に尿意で目が覚めそれから赤ちゃんが元気な時間みたいで激しい胎動と、腰痛、骨盤の痛み、脇下のリンパの痛み、おっぱいの痛みで全身痛く寝れず寝不足気味になっています。
胎動は仕方ないし、赤ちゃんが元気なのが1番なので気にしなければ寝れるんだろうなと思うのですが
寝れないストレスと痛みのストレスで毎晩泣きながら耐えています。
旦那さんに相談したりサポートを求めたい所なのですが
最近は仕事疲れで旦那さんもあまり寝れておらず、帰ってきても寝ていたり、ご飯を食べてすぐ寝てしまうことが多く
同じ職場で最近昇進して仕事が忙しい事は知っていたので
疲れている旦那にマッサージしてなどとおこがましい事は言えないし疲れて寝ている人を起こして、自分の事を話すなんて申し訳ないと思い
旦那にも話せずじまいで、今日朝方泣きながら痛みに耐える私を見てとても驚いていました。
病院にも相談したのですが、処方していただけるお薬もなくマッサージしてもらったり要安静にとしか言われず
途方に暮れています。
現在な職場を退職して寝たっきりの状態です。
同じ様な経験をされた方、何かされた対処法や対策あれば教えて欲しいです。
- チキチータ(妊娠20週目)

はじめてのママリ🔰
激しい胎動と坐骨神経痛で私も泣いてばかりでした😭
どんな動きでも腰に響いて、
信じられない痛みなんですよね、、
私は夫にもう泣いて叩いて(最低😫)、痛みを分け合うという方法でなんとか耐えました。
夫も「俺にぶつけてくれ!こい!」みたいな感じになって、受け止めてました😅
これは今のチキチータさんを救えるわけではないのですが、
第一子の時は産んだ後2、3日して
坐骨神経痛も解消しました。
びっくりしました、、
産んだらもう解決するんやっていう🥺笑
胎動ももっと大きくなると皮膚ギリギリをえぐるように回って、
母体の動きを止めないと痛みに耐えれませんでした。
ガンガン肋骨を蹴られ、本当に折れてないか心配でした。
こちらも産んだら解消です。
産んだら解消って終着で申し訳ないです、、、
コメント