※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miwa0210
ココロ・悩み

感情の起伏が激しくなり、冷静さを保てず困っています。妊娠中に主人との揉め事が増えました。どうしたらいいでしょうか。

些細なことで感情の起伏の起伏が激しくなってしまいます。爆破しているとき最近は冷静になることが出来なくて困ってしまいます。どうしたらいいのかわかりません。しかも、妊娠中はなかったのに産前産後ときおり主人と揉めてしまいます😢⤵⤵どうしたら

コメント

mamaking

普通ですよ!というか、ホルモンバランスが崩れるので
そうなる人が大多数です!
産後は特に 赤ちゃんを守らないとという動物的本能が働き
殺気立つみたいです。
わたしも上の子のときに
警察呼ばれそうになるくらい
大暴れして旦那と喧嘩しましたよw
思い出すと恥ずかしくなる…

  • mamaking

    mamaking

    あ、対策をお聞きしているんですよね?
    体験談を語ってしまいましたw
    かくゆう私も 2人目を妊娠中ですが 既に殺気立つことが多く…
    上の子に悪影響なので
    なるべくストレスを溜めないようにしています♡
    いろいろ試した結果
    ハーブティーを飲むことと
    フルーツを食べること
    ビタミンC、鉄分、乳酸菌をとることで 現状落ち着いています(^ ^)
    ストレッチや散歩もよいです♪

    • 2月24日
  • mamaking

    mamaking

    環境の変化は 見えないストレスになるみたいですよね!
    カフェインは やめられるなら
    やめた方が 身体にはいいですもんね。
    ちなみにハーブティーはノンカフェインです(^ ^)
    ストレッチは、夜は必ず
    あとは日中 気が向いたときにやっています。

    • 2月24日
miwa0210

ありがとうございます。結婚してからなんですが、これは環境の変化なんですかね?今なるべくカフェインをとるのをやめています。私の性格がストレスが溜まりやすくていいにくいしストレスをなにに感じているのかわかりません。ストレッチはいつ頃されていますか?

miwa0210

環境の変化って確かに大きいかもしれません。あまりにも主人が趣味に没頭しすぎて私を相手にしてくれなくてせめて話だけでもっておもいながらいます。また、話を少しでも共感して貰いたい。って自分の欲望が強くなりすぎてストレスになってしまいます。育児しながらストレス解消って本当は一人の時間をもつほうが効果てきなんですかね?