
離乳食でのパンの形状について、どの順番で食べさせたらいいかわからないです。トーストしたパンや他のパンはいつから食べさせればいいでしょうか?
離乳食のパンの形状について質問です🙌🏻
小麦・乳・卵をクリアしたので、最近遅ればせながら食パンデビューしました。最初は牛乳と一緒にパン粥にして食べ、他にも外出時にアンパンマンのスティックパンも食べました。あとは家では手作りの蒸しパンも食べてます。
月齢が上の友人の子はトーストしたパンを食べていますが、今後どんな順番で形を変えていけばいいのかいまいち分かりません。まだ白い部分しか食べたことがないのですが、耳つきの食パンやトーストした食パンはいつ頃から食べさせましたか?あとは他のパン(バターロールなど)もいつ頃からあげましたか?
どんな順番で月齢ではいつ頃あげたのか教えていただけると助かります🙏🏻
- みんみん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あゆ
私はパン粥とかやるの面倒で手づかみ食べをするようになった10ヶ月くらいから食パンの白いところをスティック状に切って食べさせてました😄
ずっとパンのときはそうしてて耳は大人が食べてましたが、1歳過ぎたら耳も欲しがったのでそこからは耳もあげてます!
トーストしてマーガリン塗ってスティック状に切って食べるようになったのは1歳2ヶ月くらいからです!
ロールパンやアンパンマンパンをあげても食べないのでうちは食パン食べさせてます!

みみみ
前に軽くトーストしたのをあげたらことごとく嫌がられたので、うちは牛乳にコーンや、BFのレバーと緑黄色野菜の粉末を混ぜたので浸して、バターで焼いてます。
ロールパンは11ヵ月頃に、あげたらパクパク食べてました。
耳はまだそのままあげたことはなく、スープに浸して食べてます。
-
みんみん
たしかにトーストすると食感が変わりますもんね🤔浸して焼くパン、とても美味しそうです😳💓BFの粉末、うちにもあるのでやってみます〜!
ロールパン、耳についても教えてくださりありがとうございます!参考にさせてください🤗
ありがとうございました!- 3月28日
みんみん
そうなんですね〜!そしたらうちもまずは白い部分をスティックにしてそのまま食べさせてみようかなと思います🙌🏻
耳やトーストの時期も教えてくださりありがとうございます😊💓参考にさせてください!
ありがとうございました🤗