
首座りはしているが寝返りができない7ヶ月の赤ちゃんについて、筋力が弱いのか心配。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
あと数日で生後7ヶ月になります。
まだ寝返りしておらず、首座りはしてますが縦抱きやうつ伏せにしていると、たまに首が前にガクッとなったり、顎を引いた状態で体制をキープしていることがよくあります。筋力がまだ弱いからかな…とは思いますが、少し心配になってしまって。同じくらいの月齢で同様の方や、同じ様な状態だったけど、その後寝返りやお座り、ハイハイなど問題なかったという方がいたら教えていただけると嬉しいです!
- みー(6歳)
コメント

退会ユーザー
少し状況違いますが、
うちも6ヶ月の頃は首座りしていましたが、まだまだ不安定でした。
眠い時や疲れている時はガクガクすることもありました😅
頭が大きめだったこと、
横抱っこが好きで4ヶ月まで縦抱きしなかったことも遅かった原因だと思っています。
寝返りは首座り前の4ヶ月でしましたが、
それ以降は3ヶ月以上進展ありませんでした。
しかし7ヶ月に入って
急にズリバイ、つかまり立ち、ハイハイはじめました!
つかまり立ちは不安定だし、ハイハイもまだ下手くそですが💦
腰も安定せず、お座りさせるとふにゃふにゃ前や後ろに倒れますが、
自分からお座りの姿勢になります😅
全体的に筋力弱めですが、やる気だけはあるみたいです。
練習は特にしませんでしたが、支援センターなどに連れて行って近い月齢の子をよく見せていました。
結構、見ていて
家に帰ると真似しようとしていたので、
効果はあったかもしれません。

ns.+*✿。
うちの子もいろいろと遅めです。
首すわりが完成したのは5ヶ月直前、
寝返りしたのは7ヶ月直前…というかつい先日です😂
一人座りは自分からしようとするけど、まだまだ。
ズリバイは全く、気配もなし。
のんびり屋さんかなー🙄と見守ってます笑
整体師さんに見てもらったら、背筋がありすぎて寝返りの邪魔になってるかも、と言われました。縦抱きのしすぎだそうです。
筋肉ついてりゃいいってもんじゃないんですね🤔
-
みー
うちの子は、首すわりは4ヶ月入る前にはしてたのですが、寝返りは気配なしです😅半返りはよくしてて、あともう一歩!という感じですが、すぐ諦めて元に戻ります(笑)
背筋が邪魔するとかもあるんですね😳うちの子も、かなり海老反りになるので、可能性ありかもです❗️(笑)- 3月27日
-
ns.+*✿。
そこまで来たらもうすぐできますね☺️あともう一歩!て時、かわいくないですかー??何回も動画におさめました🥰
できるようになったらなったで着替えやオムツ替えの難易度上がったし、うつ伏せになって胸が圧迫されるのかケポって吐くし…
目が離せない時期突入です😭- 3月29日

おネギ
5カ月の頃に寝返りしないことを保健師さんに相談すると、「この子はうつ伏せになる必要がないから寝返りしないのよ!親のお腹の上に乗せてうつ伏せが楽しいことを教えてあげて」と言われ練習してました❗
でも、うちの子はうつ伏せが嫌いな様ですぐに頭を下げて休んだり、泣いたりしてました😭
床でうつ伏せにしても寝返り返りしてしまってました💦
初めて寝返りしたのが6カ月半ばでした😆
7カ月に入ってから1日に何回かは寝返りするようになったのですが、小児科の先生に相談すると「周りに興味が出て来たらするよ」と言われました💡
この子なりのスピードで成長するので楽しみに見守ろうと思います😆💕
-
みー
なるべく周りに興味がいくよう、遠くにおもちゃを置いたりしてみるのですが、手を伸ばしてしばらく頑張って届かないとすぐ諦めてしまいます😅(笑)
成長スピードはその子それぞれ…と思いながらもやはり心配になってしまって💦
ありがとうございます😊- 3月27日
-
おネギ
うちも一緒です💦
気が向かないとおもちゃ取りに行きません😅
しかも、朝しか取りにいかなくて機嫌が悪くなること頭を掻くのが酷くてすぐに抱っこしてしまいます💨
寝返りしない、で検索魔になっていたので気持ち凄い分かります😭
お互い頑張りましょうね!- 3月27日
-
みー
わかります(笑)うちのこも取れなくて、欲しいときにはすぐ泣く(笑)
寝返りしたときには嬉しさも倍増ですね😊練習しながら気長に待ってみようと思います😊- 3月27日

くる
うちは今日で7ヶ月になりましたが寝返りまだしてません。
でもお風呂前、脱衣所で待たせてる時やオムツ替えでコロコロどっか行ったりしなくて楽だわ〜くらいに思ってます笑
いつかするんだろうな〜と呑気に見守っています。
-
みー
うちもあと数日で7ヶ月になります😅確かに、動かなくて楽ではあります(笑)動き出したら、きっと寝返り前に戻って…って思うんでしょうね😅その子それぞれの成長と思いながら、少し心配になってしまいました😅
ありがとうございます😊- 3月27日

さやか
うちの娘も色々遅めですo(>ω<*)o
首が全然座らなくて5か月になる少し前に病院で聞いたらほぼ座っていると言われてしばらくはガクッとなったりしてました‼︎
寝返りも7か月と3日目にしました‼︎
今だに同じ方向しか寝返りできないし寝返り返りもできませんがゆっくりの成長で私はいいと思ってます♡
私ものんびりしているので一緒にのんびりしてくれているのかなーって思ってます♡
みー
とても詳しくありがとうございます😊うちも横抱きや首が座った後も首を支えながら縦抱っこをしていたので筋力があまりついてないのかも💦
回答いただいて安心しました😊
冬場は支援センターあまり行けなかったので、これから積極的に連れて行ってお兄さんお姉さんたちの様子を見せてみようと思います😊ありがとうございました✨
退会ユーザー
よかったです☺️
うちは抱っこ紐を泣かずに使えるようになったのは5ヶ月からでした。
前向き抱っこが好きで、よくするようになってから少しずつ首もしっかりしてきたかな…という印象です。
あと、
お座りは安定していますか?
乳児健診時にお座り練習だけはさせるように言われました。
医師に、首座りが遅いと腰座りも遅いと思うから練習してね。と言われました。
2ヶ月くらい練習してもふにゃふにゃで変わらないので効果はないと思っていましたが、自分からお座り体勢をとれるようになったので、意味はあったかなと思います。
あと、うつ伏せが嫌いでなければうつ伏せも効果的だそうですよ。
みー
うちの子も、4ヶ月くらいまで抱っこ紐嫌がって泣いてました!!エルゴを使ってますが、前向き抱っこは腰座り前から使えたかな…ちょっと調べてみます!
お座りは支えがあればできますが、まだまだ一人では無理です。腰座りもうつ伏せ(あまり好きではない感じですが😅)練習するようにします!!
退会ユーザー
うちもエルゴです❗️
オムニ360です。
首座り後の5ヶ月、6.4kg以上から前向き抱っこ使えますよ☺️
みー
うちもオムニ360です😊
わざわざありがとうございます✨バッチリ使えます✨✨✨明日さっそく試してみます✌️