
娘が夜中に何度も授乳で起きることについて、旦那とのイライラや同居生活のストレスに悩んでいます。断乳を考えているが、どうしたらいいか迷っています。
誹謗、中傷はご遠慮願います……
夜、娘を寝かそうと思って寝室に行き授乳していました。
1歳5ヶ月になるのに、まだ寝る時のおっぱいがやめれません…。
いつもなら、くわえながら寝ていくのに、昨日の夜は全く寝ようとしないで、遊びだしたのでわたしは風邪気味もあったので、寝たふりとかしてました。
何時間後かに旦那も寝室に上がってきて、まだ寝てなかった娘に対して、
まだ寝てないの。
母ちゃんは何してんの?
と言って、
わたしもイライラしてきて、娘に
なんでなの。早く寝て
さっきから何回もおっぱいあげてるのに。
しんどいよ…。
鬱陶しい…って言ってしまいました。
それを聞いていた旦那は
聞きたくない言葉が飛びかっている。
と言って、リビングに降りてしまい、一晩中
寝室にはあがってきませんでした。
寝かしつけようともしてくれなくて、逃げるようにしてリビングに降りた旦那…
わたし、しんどいってしってるよね…。
確かにイライラしてるからって娘に言ってしまった言葉はひどかったかもしれません…。
でも、今だに夜中に2.3回おきてその度に授乳してるし、朝も5時30分ごろおきてお弁当作ってるのに…。
2人目、妊娠してるのに…。
夜中に何回もおきなければならない、しんどさわかってくれません…。
ギャン泣きされると隣の部屋で寝てる義母も起こしてしまうからと思っておっぱいあげてしまいますが、もう、断乳に踏み切った方がいいでしょうか?
同居生活にもイライラ、旦那にもイライラ…
ストレスフリーで生活してみたい…
- M☆M(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
私ならだんにゅうしますね、、
それは、まあいろんな考え方がありますから、、

退会ユーザー
2人目がいるのにお疲れ様です🙇♀️
ダメなことですが、イライラしたら私も鬱陶しいって言ってしまう時あります。夜は特にしんどいのが倍増しますよね😔
妊娠してるならいずれ断乳しないとダメになりますし、義母には我慢して貰って断乳してみてはいかがですか?
-
M☆M
共感してくださってありがとうございます。
断乳するのが可哀想だなと思ってしまって…。
しんどさはあるのですが、我が子の重さが愛しくて…
矛盾してますが、でも4月から保育園も始まりますし、断乳も考えます。- 3月27日
-
退会ユーザー
1歳5ヶ月なら夜だけでも断乳した方が、むしろお子様の為にもなる気もします。
夜に起きたらおっぱいの癖?リズム?がついてるせいで長く寝れない場合もあると聞いたことがあります。
ただ、保育園始まったら昼間の刺激でしばらく夜中起きちゃうかもしれないですね😥
無理せず頑張って下さいね😣- 3月27日

るる
断乳すべきですよ。
-
M☆M
そうですね…。
断乳も考えます。- 3月27日

退会ユーザー
お疲れ様です!
妊娠されているので、あれば思い切って断乳されてもいいかもしれないですね💦
ただ、それをするにも旦那さんとよく話して協力してもらわないと困ることなどしっかり話し合わないとこの先二人目ができてということも考えるとキツイと思います(;ω;)
-
M☆M
旦那の協力は期待できないので、断乳方法もわかりませんが、少しずつ断乳できるように、持っていきたいと思います。
- 3月27日
-
退会ユーザー
直ぐには無理だと思いつつじゃないと逆にイライラしちゃうかもですね(;ω;)
協力してくれないとキツイですね(;ω;)- 3月27日

まこちゃん
断乳したほうがいいと思います😣
ただ、おっぱいで寝てたから、それがなくなってなかなか寝ず、寝るまでずっと泣いてます😵😵それでまたイライラしたりもするし、旦那さんの協力も必要だと思います😣
ちゃんと下調べして、私もイライラしてしまうけど、あなたも協力してほしいと伝えた方がいいかもです😭
あと、私は夜中に起きたら、抱っこしてあやしたり、お茶をあげてました!私がイラつくと旦那が抱っこ変わってあやしたり、オツムかえたりしてくれました。
旦那さん、子育てに参加してるようには思えないけど、一人では爆発してしまうので、協力してもらいましょ😣😣
-
M☆M
そうですね…。
旦那に協力してもらえるよう、話してみます…。優しい旦那さんですね😊- 3月27日

みい
断乳をオススメします😊
息子も同じくらいまでおっぱいまんで、夜中もでした💦
しんどくて夜中に、なんなの?と叫んだ日もありました。
1度私だけリビングで寝てしまい朝を迎えた日があり、その日から断乳しましたよ😊おっぱいにアンパンマン書いたり、気をそらせたりしてなんとかなりました!
-
M☆M
やっぱり夜中に何回もってしんどくなってきますもんね…。
断乳難しいかもですが、なるべくできるように頑張ろうと思います。- 3月27日

ららら
妊婦だから情緒不安定だし体の不調でイライラしたり泣けたりするし思ってないことも発言しちゃうかもしれないけど妊娠中にイライラして発言したことはなんか言ってるなぁって流してねって旦那に伝えとくといいと思います。
そういう時は嘘でも演技でもいいから、道で具合が悪くなった人を見かけた時みたいにめっちゃ優しくしてって(笑)
ツラさは男の人にはわからないから骨が痛いとか胃が痛いとか寝れないとか好きなものが食べれないとか全部紙に書いて見せるといいかもです(笑)
もしくは旦那に妊婦と同じ食事制限をしてもらってストレスにならないか試してもらうとか(笑)
うちも全然寝ない子で授乳で寝てくれると楽なのであげてましたが、イヤイヤ期始まったらやめるの大変になるかなと思って1歳5ヶ月の時に、おっぱいはもう飲めなくなるよって毎日あと何日ねって1ヶ月前から伝えてカウントダウンして1歳6ヶ月でやめました。
言葉はまだ話せなくても親の言ってることは理解できているのでやめて3日くらいは泣かれるかもしれませんが、その3日耐えればきっと子供も諦めて寝てくれるようになると思います。
その後からはトントンしたり絵本読んで寝かしつけしてますが長くても1時間以内には寝てくれるし朝までぐっすりになりました。
長い文章の絵本を読むと寝てくれる気がして、長めのを読んでいますが言葉覚えてくれるし絵本の話を丸暗記できたりして子供の成長を感じられるので一石二鳥だと思います。
-
M☆M
絵本いいですね。
カウントダウン始めようと思います。
さすがに明日から断乳では可哀想すぎますもんね…。
旦那にも情緒不安定であることつ- 3月27日
-
M☆M
旦那にも情緒不安定であること伝えよう思います。
すみません…
途中で送信してしまいました…。- 3月27日

👦🏻👧🏻
というか旦那さんがいらんこと言うからこっちもイライラしてきた感じですよね😡
まだ寝てないのとかゆーならお前が寝かせーよ👊🏻って感じです
2人目いてそんな感じなら先が恐ろしいですね😭😭
先生に断乳しないといけないって言われたんで断乳します!何日かはギャン泣きすると思うけどよろしく!ってみんなに宣言して旦那に丸投げしてやります😇
-
M☆M
そうなんです!
寝かしつけもまともにしてくれたことないのに、言うことだけはエラそーなんです…。
はい!
みんなに宣言してから断乳までのカウントダウン始めようと思います。- 3月27日

みっちょ
めちゃめちゃしんどいですね😨💦
私も二人目妊娠中でつわりキツイので子供に当たりたくなるの分かります。正直子供いると全く落ち着けないので、寝てくれるとほっとします。断乳がいいんだとおもいますが、子供さんがおっぱいなしですっと寝てくれるか分からないのは不安かもしれませんね。旦那さん、協力的ではないみたいですが、今のうちに少しでも教育しとかないと二人目生まれたら地獄だと思います。お腹の赤ちゃんに悪いから今日からミルク!と言って上のお子さんは思いきって旦那さんに寝かしつけをまかせましょう。義母にはしばらくうるさいかもしれないけど、子供のためと言ってお願いすれば大丈夫じゃないでしょうか?
-
M☆M
教育していかないとですね…。
断乳したい気持ちはあるのですが、なかなか踏み切れなかったりします…
でも、カウントダウン始めようと思います。
義母はでしゃばりなので、昨日の夜なんで泣いてたの?
と聞いてきます。
わたしは義母大嫌いなので話したくなく…ほっといてくれと思います…。
旦那から伝えてもらいます。- 3月27日

ぴーちゃん
断乳しましょ!
私も上の子が夜間だけ授乳してる時に妊娠がわかって、産院から「おっぱいやめてね〜!」と言われ断乳しました🤗
それから寝かしつけも楽になったし、夜起きなくなったのでだいぶストレスから解放されましたよ!
-
M☆M
ストレスから解放!
早くそうなれるように断乳までのカウントダウン始めようと思います。- 3月27日

らすかる
私もほぼ同じです。
普段は添い乳で寝るのに寝ずにママー?って乗っかってきたりするとイライラします。
旦那も寝かしつけ出来ないといって一切やらないのもむかつく。
可愛い我が子ですが、夜中に起こされるのもめんどくさいなぁっていうこと有ります。
妊娠しているし、断乳しなければいけないと思いつつ出来てません。
-
M☆M
イライラすることダメだとわかっていても、ついイラっとしてしまいますよね…。
断乳難しいかもですが、お互いがんばりましょうね!- 3月27日

退会ユーザー
旦那さんの他人事っぷりがうちと同じですね😅
2人になったら寝かしつけ手伝ってくれるんでしょうか?
うちは2人になっても寝かしつけは他人事です😰
上の子は1歳半で断乳しました。
1ヶ月前からきっかけの日を設定して「◯◯の日になったらおっぱいバイバイね」と言い続けたら、その日にわりとすんなりやめてくれました😄
その少し前に、泣いてもあげないで抱っこで寝かせるという断乳をしてみましたが、息子が泣き続けるので
下の義両親から旦那の携帯に「大丈夫なのか!」って電話がかかってきて、その方法は諦めました😅
-
M☆M
わざわざ、電話とかイヤですね…。
わたしも日にちを設定して断乳までのカウントダウン始めようと思います。- 3月27日
M☆M
やっぱり断乳した方がいいでしょうね…
旦那が協力的じゃなくて…
全部わたし1人でしてるので疲れ切ってしまってます…