
8ヶ月の息子が体重増加しているので、自身の食生活について疑問があります。息子の太り方は自分の食生活に関係があるのでしょうか?
完母で私の食生活について疑問です😖
8ヶ月の息子は2ヶ月頃から完母になったのですが、4、5時間くらい間隔があいてるけど体重の増えがすごくて今は8ヶ月で13キロあります。
私は156センチで今現在65キロで太め女子です💔
私自身人と同じもの食べていても太る体質で…
アホほど食うって感じではないけどすぐ太ります。
産後、ご飯を自分のために作るのがめんどくて昼とか夕方は友達とランチや週一くらいでマックとかなんせ脂身がないお肉とか好きで味が濃いいのが好きです!
野菜も好きやけどめんどくさがりなので、かたよる時が多くてご飯作るのめんどい時はポテチ一袋食べて夕方までなんも食べへんって生活の時もあります。
息子がこんなに太ってる原因は私の食生活にあるのでしょうか?
- こうたんママ(6歳)
コメント

ふとこ
あると思います
助産師さんに母乳は太るって言うけどうちの子小柄なので足りてないんですかね?と聞くと母乳で太ってる子は沢山飲んでるんじゃなくて母乳のカロリーが高いから太ってると言われました!

ゆきだるま⛄️
13キロはさすがにですね😔💦
検診で何も言われてないですか??完母なら食生活気をつけなきゃダメですよ🙅♀️離乳食ちゃんと食べれてるなら断乳してもいいと思います🍀私もご飯よりお菓子、マックなど大好きですが授乳期は我慢してました😊今は好きなだけ食べてます!!1年くらいめんどくさがらずお子さんの為に食生活改善しても良かったのではないでしょうか??めんどうならコンビニ、スーパーのそのまま食べれるサラダとかもありますしね!マックはたまにのご褒美とかにしましょう❤️可愛い我が子の為ですよ!!
-
こうたんママ
コメントありがとうございます💕
いつも小児科に不安やってゆーんですけど、大きいのは良いことって言われます。でもやっぱり私が悪かったなと思います!
おっしゃる通りですね😔
もうマックもお菓子もやめます。お鍋だと野菜もりもり食べれるのでお鍋にしようと思います🥺🙏
私は自分の食生活がここまで影響するとは思ってなくてダメな母親だと思います。今から頑張ります!
言ってくれてありがとうございます🙇♂️- 3月27日

ぶーごん
母乳のカロリーが高いと
聞いたことありますよ!!
母乳たくさん飲む子でも
小柄ちゃんはいます。
朝、昼はたくさん食べていいと思いますが
夜は野菜中心が1番ですね😔
炭水化物抜いてしまうと
母乳の出悪いと思うので
雑穀米とか玄米がいいと思います!
-
こうたんママ
コメントありがとうございます💕
そうですよね…
私はそこまでわかってなくて…ほんとダメな母親やと思います😖今からなおします!
そうなのですね🥺
ではもうかたよるのやめて、野菜とかめんどくさがらずに食べます!
米も食べるようにします!
ありがとうございます🙇♂️💕- 3月27日

ま
同じ8ヶ月ですが娘は7キロちょいで
私も163センチで47キロぐらいです😅
ちなみに私は定食系が好きで
ごはんもおかわり三杯とかするし
娘も離乳食の食いつきがよく
ミルクは1日1回でほぼ完母です
私が聞いたのは母乳をあげてるうちは
米をたくさん食べてたくさん吸ってもらうのが1番痩せると聞くし
私もそれを実感しています
食生活みなおしが必要だと思います
赤ちゃん抱っこするのも大変だし
オムツのサイズも2歳ぐらいになったときとかビックサイズだと
枚数少ないのでお金かかりますよ😹
-
こうたんママ
コメントありがとうございます💕
なるほどです🥺🙏
そうなんですね‼︎
暇さえあれば食べたら良いって教わって勘違いしてました…
教えてくださってありがとうございます、今から改善していきます‼︎- 3月27日
-
こうたんママ
ちなみになんですけど…
もう腰が痛くてあまり抱っこしてなくて、オムツも8ヶ月でエックスエルです…🙇♂️- 3月27日
-
ま
同じ保育園のちょっとぽっちゃりした男の子がいるんですが
お友達にジャイアン、デブなど言われてて可哀想でした😭
あ!○○くんママ!おはよう!と毎日挨拶してくれる優しい子なので、、
ちょっとずつなおしていけるといいですね🥰- 3月27日
-
こうたんママ
そうですよね〜…それを私は心配しているのです。
こどもは素直でなんでも思ったことゆーので、でぶやと思ったらデブって言われるんやろな〜と考えてて😭
さっき皆様からはっきり言ってもらったのでさすがにお菓子もやめて、夕方はお鍋でお野菜たっぷりにしました‼︎- 3月27日

進撃のリヴァイ
初めまして!
栄養士資格を持っています。
お母さんが食べた物が、脂質が多ければ母乳も脂質が多い物がでます。
また、太りやすい体質というのは赤ちゃんのうちに出来上がってしまうもので、
脂肪細胞の数が増えるこの時期に標準より太ってしまうと
今後の人生で太りやすい体質になることが多いです。
めんどくさいの、すごくわかります!
わたしも毎日めんどくさいです💧
でも、例えばマックを
フルーツグラノーラとヨーグルト、カップスープとかにするだけでも
栄養バランスや脂質は全然違ってきます。
また、食事にお菓子1袋だけだと、ずっと体が栄養補給を待っている状態でそのお菓子を摂取することになり
身体は全力でそのお菓子の成分を吸収しようとします。
それによって、普通に食事の合間にお菓子を食べる時よりも
脂質や塩分を吸収してしまうことになります。
これらのことから、
質問の答えですが
お母さんの食生活が乱れると子供の体型に影響がでるのか、は
60~70%くらいの確率でイエスです。
食べた物の量よりも、質が大事です。
わたしも人に言えたような食生活ではありませんが
マックは基本食べません、
朝はおにぎり、昼は納豆に果物
夜はフルーツグラノーラにヨーグルト、子供と同じおかずに果物です。
基本こんなもんです。
たまにカロリーメイトを食べます。
体型は標準より痩せ型です。
栄養士は太ると説得力に欠け、仕事に支障が出ると大学で叩き込まれましたので、気をつけています…
大変ですが、ちょっとずつ改善できたらいいですね。
-
こうたんママ
コメントありがとうございます💕
とてもわかりやすいです
私は暇さえあれば母乳のために食べたら良いって言われて勘違いしてました…
もう太る体質かもしれませんが今からなおしていこうと思います‼︎
お菓子もやめます。
フルーツは主人も好きで毎日食べています✨
はい、頑張ります、ありがとうございます🥺❤️❤️❤️- 3月27日
-
進撃のリヴァイ
注意されたこともないのに、自分が原因かなって考えたり、ちゃんと改善したいって思っていることがすごいと思います!
1番大事なのは気持ちだと思うので、大丈夫です!
太りやすい体質を作る時期は2回あって、赤ちゃんの時期と、小学校中学年です!
今からでも遅くないので、頑張って見てください!- 3月27日
-
こうたんママ
なんか自分ってほんま情けないなって思いました…コメント見て泣きそうになりました😭
こんなに太くしてしまったのは全て私のせいなのでちょっと太ってるのは可愛いけどここまできたら将来が心配なので今から頑張ります!
そうなのですね!小児科の先生も大きいことは良いことよしか言われなくて教えてもらえなかったので教えてもらえてありがたいです✨頑張ります- 3月27日
-
進撃のリヴァイ
うちの実母が小児科の看護師で、太っている赤ちゃんのことをよく話してましたが、
母親は太っていることがいい!それが可愛い!!と思っている人がほとんどで心配だとよく言っていました。
お母さんの認識さえしっかりしてれば大丈夫です!
まだまだ人生これからですから、前向きに頑張りましょう!
わたしも頑張ります!- 3月27日
-
こうたんママ
親子で看護師はすごいです🥺🙏
ぶっちゃけガリガリで細い子よりかは太ってるのが良いって思ってしまうけど我が子はほんまに可愛い越して引くくらい太いので心配なんです…
はい!
ちなみに母乳良く飲むのでかなりお腹がすくしそーゆーときみなさんなにを食べてるんでしょうか🥺
そして妊娠中に紅茶が好きになってしまって今でもストレートティーとかレモンティー毎日コップ一杯かペットボトル買って飲んだりします😖
それ以外はお茶が大好きで毎日ルイボスティー飲んでます❤︎- 3月27日

退会ユーザー
私は2人とも母乳だったんですが
私の子は平均より下でした😭😭😭
私自身めっちゃ食べれるんですけど
なぜか大きくなってくれなくて😥
こうたんママ
コメントありがとうございます!
とても納得しました😭やっぱり私が悪いですね。今からちゃんとめんどくてもしようと思います‼︎