※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろんマン
ココロ・悩み

友達の3歳の女の子がイヤイヤ期で、お菓子しか食べずに困っている様子。要注意です。

イヤイヤ期ってこんな感じですか?

先日、昔からの友達で3歳の女の子がいるお家に息子を連れてお泊りに行きました。イヤイヤ期真っ盛りの女の子は、朝からお菓子!寝る時も歯みがきしたのにまだ眠くないからとお菓子。そのまま就寝。終日お菓子しか食べていませんでした。

衝撃を受けました😓

友達は本当に大変そうで、普段お家でご飯は全く食べず、お菓子のみだそうです。

コメント

deleted user

さすがにそんなに酷くはないですが、納豆ご飯しか食べないことは多々あります。歯磨きしたら食べさせません。

  • ろんマン

    ろんマン

    納豆ご飯食べてれるならまだいいですね。歯みがき後にチューイングガム食べてて衝撃でしたが、友達も疲れてそうだったので、イヤイヤ期って凄まじいんだなと痛感しました。

    • 3月26日
deleted user

それはただのワガママです😅それを許す親もスゴい…💦

うちはイヤイヤ期だろうが何だろうがダメなものはダメです🙅‍♀️うちは、ご飯全部食べないならおやつなし、歯磨きしたら食べない、朝からおやつはあり得ません😭大変なのはどこも同じですし、一度そういうのを許したらキリないですよね😨後で大変な思いするかもしれないのは子どもですしね😖

  • ろんマン

    ろんマン

    友達は食べたい!の攻撃に本当に疲れ切った様子で、私と子供がいる手前うるさいからと食べさせていたのかなとも思いました😓

    しかしながら、うちもご飯食べないならおやつはありせんし、朝からスナック菓子に衝撃を受けました。こんな感じなの!?とイヤイヤ期が怖くなりました💦

    • 3月26日
おかあ😊

うちも『いやーーーお菓子がいいーーー😭💢』
ってわめく時期ありました💡
が。お菓子はご飯をしっかり食べてから少しデザートをつけるくらいはしていましたが、それ以上は私自身も折れませんでした😩
なんにも食べなければお腹すきますしね…
ただ、ママが耐えれるか耐えられないか、もですし、その日その日のお子さんやママの気持ちもあるのかもしれませんね😥

  • ろんマン

    ろんマン

    そうなんですね💦折れないのって大変だけど大切ですよね。私がその立場になった時に乗り切れるか不安です。

    恐らく友達も私達がいる手前、うるさいからとあげていたのかなとは思います😓

    • 3月26日
はる

頻繁にお菓子食べたい!とは言いますが、時間によってはダメ🙅‍♀️ って言いますね😅それで泣いてもあげません。

  • ろんマン

    ろんマン

    友達の様子を見てその泣きに私が耐えられるのか不安になってしまいました💦

    でもダメなものはダメですもんね!しっかりしないと!と思いました。

    • 3月26日
いくこ

友達の子供も3才の頃はご飯をほとんど食べずお菓子でした。おかし食べたらご飯食べなくなるからあげたくないと言っていたのですが、義両親が楽だし好かれるからお菓子を与えたみたいでとにかくお菓子を我慢できない子でした。

うちはわたしが好き嫌い多く、子供に同じ思いをさせたくなかったので飲み物はお茶か牛乳、お菓子はほんとに少量を昼ごはんと夜ご飯の間にあげるだけで慣れているので欲しがりません。

だからその女の子はイヤイヤ期ではなくただのわがままだと思います!

  • ろんマン

    ろんマン

    あげたら最後ですよね。しっかり線引きをして絶対引かない強い気持ちが大事ですが、他の人にお菓子あげられちゃうの怖いです。

    やはり最初からこういうものだよと慣れされるのが大事ですね!私の場合は添加物が気になるので赤ちゃん用のおやつすら少し抵抗があります。なので朝からポテトチップスやポッキーを頬張る姿を見て衝撃でした💦

    • 3月27日