
コメント

じゅり
おはようございます。
私も嫌味言われそうだなーと思ってます😅いう、言わないは、人によると思いますが‥。
言われても、ああ。そういう人なんだなー。心が貧しい人で、残念な奴wwと、心の中で思うようにしてます笑

スズ
おはようございます😌
私も時々まおさんと同じことを思います。時短で働いているので、迷惑がられる存在なのかなという気持ちがいつも心の隅にあります。
相手のちょっとした言動で落ち込んだり気にしたりしてしまいますが、私は娘の母として大人の対応しなければ!職場では感情的にならない!と自分に言い聞かせて落ち着かせてます💦
-
aaa
職場では感情的にならない!!私もそう思うように頑張ります😂
- 3月25日

こころ
多かれ少なかれ思います。が、なんのために仕事をするのかと頭を切り替えます。お金のため、客の為の方が遥かに優先順位は高いと思うようにしています!あとじゅりさんが言うように残念な人、満たされない人と思うようにしています😄
-
aaa
私もこころさんとまったく同じ考え方をして働いてます🤣
- 3月25日

りっちゃん
職場に限りますが、相手に嫌われてようが文句を言われようが、自分がその人より仕事が出来るって言える自信を持てるくらい仕事を覚えて、負け犬の遠吠え😏って思うようにしてます🤣
-
aaa
尊敬します笑
私もそうなれるようになりたいです!- 3月25日

まえ
どこの職場でも多かれ少なかれあります。自分の中でどう消化させるか次第だと思います。
うるせー、ほっとけー、などと反抗的に思う消化方法もありますが…
私なら、反抗的な気持ちが湧いても抑えます。ちょっとゆっくりめに呼吸をします。脳に酸素を行き渡らせるイメージで。
そして、不満感度高めの影響力強い人に対して、泣きつきます。自分が育休前よりもやれなくなっている事に関して、触れておくのです(会話に出しておきます)。消え入りそうな声で「〇〇できんくて申し訳ないっす…」など。
私はまだ一度も妊娠しておりませんが、気の強い人が多めの職場に10年以上おり、何人もの産休入り・産休明けを受けてきました。
慣れない育児で滅入りそうな新米ママさんたちは、謙虚ではかなげで、守ってあげたいと思わせてくれる態度を演じてくだされば、案外うまく回ったりします。子育て落ち着いたお母ちゃんたちも、口うるさいけど根っこはいい人だったりしますしね。
昨日の敵は今日の友、です。逆もありますので、程良い距離を保ってお付き合いしていきたいものです。
-
aaa
ありがとうございます❣️
計算しながら、程良い距離を保って頑張ればいいということでしょうか😅?- 3月25日
-
まえ
その通りです!全く持って、その通り!長々とごめんなさい(笑)
- 3月25日
-
aaa
ありがとうございます!!頑張ります💗
- 3月26日

ゆう
ゆっくり寝れてますか?寝れない日が続いて体も疲れていると、思考が後ろ向きになって大変でした💦
-
aaa
めちゃくちゃ寝れてますw
- 3月25日
aaa
私も残念なやつと心の中で思ってます🤣🤣
じゅり
そう思わないと、やってられません😤お互い頑張りましょ!
aaa
ですね!頑張りましょう😁