
子育て後、友達との連絡が減り、孤独を感じている女性がいます。友達関係の変化に戸惑いを感じており、遊びに行くのも難しい状況です。友達関係の在り方について悩んでいます。
いきなりですが、皆さん友達いますか?
25ですが、子供ができてから、本当に友達と連絡取ることがなくなりました。
幼馴染に同じ年に子供を産んだ子がいますが、環境に差がありすぎて話が合わずだんだん連絡を取らなくなりましたし、周りが独身なだけに、相手に合わせてもらうしかないので、そんなこんなで連絡取らなくなり、本当友達少ないなぁなんて毎日思ってます😂
元々友達は男女問わずいて、独身時代は週末は必ずと言っていいほど飲みに行ってましたが、気付いたらラインもSNSのメッセージも殆ど動かず、今日も旦那とのラインで終わったなーっていつも思います。笑
子供産んだ当初はいろんな人から会いにきてくれて、SNSではコメントやメッセージが来て、割と月2.3回は友達と会ってたと思いますが、友達ってこんなものなのかと思うくらい、ここ3ヶ月くらいで変わりました。悲しいです。
結婚式もする予定なのに、友達誰呼ぼうかとか親友の挨拶誰に頼めばいいかとか、そんなこと毎日考えてます😅
遊びたければ自分から行けばいいと簡単に言われますが、子連れと思うとなかなか声かけにくいし、だんだん疎遠になるのが悲しいです。
皆さんこの歳になって友達関係ってどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

SHI_2M
子供ができてからは 子持ちの子と遊ぶ方が自分も楽になり、友達がいなくなったというよりかは 友達が変わりました。ママ友ってやつですね!
自分からは声はかけにくいですが、半年に一回などたまに連絡したときに ご飯でも行こうかーと誘ってみて 予定が合うと行く感じですかね。
普段遊ぶのは ほんと子連れの友達が多くなりましたね。正直子連れ同士の方が楽って思うようになりました!

newmoon
25歳だとまだ独身が多いでしょうし、疎遠になるのも致し方ないかもしれませんね😅💦
私は30ですが、この歳でもまだまだ子ナシの友達が多いです😅最近ようやく増えてきたかな❓って感じです❗️
自分が友達に会いたければ子供がいようが声かけてますよ✨
昼しか出れないし行けるお店も限定されちゃうけど、それでもみんな会ってくれます😊
独身の子から子持ちに声かける方が気遣う気がします😅💦
-
はじめてのママリ🔰
出産した病院でも入院中に話したママさんみんな年上でした😂
たしかに、自分よりも先に結婚出産した友達には声掛けずらくて、結局疎遠になりましたね💦
あまり気にせず声掛けてみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月24日
-
newmoon
GAありがとうございます💓
子持ちでも出来る範囲で友達との時間も大事にしましょうね❗️- 3月24日

L♡
子持ちの友達も独身の友達も
付き合い方変わらず仲良いです!
たぶん、りりさん本人が、
子持ちだからって気にしすぎてるのかな?と思いますよ!!
そんなに気を使わず、
ランチいこー!とか、
誘ってみていいと思います^_^
-
はじめてのママリ🔰
すごく気にしてしまうのと、お互いに今の悩みを話しても分かり合えないようで、つまらないんじゃないかとかまで考えてしまうんですよね😅
もう少し気楽になってみようかなと思います。ありがとうございます!- 3月24日

めくま
うちは逆に私が高齢出産で、学生時代の友人はもう子供がそこそこ大きいか、もしくは独身、みたいな感じですし、同じくらいの子がいても、なかなか妊娠前の友達は会わないですね。
そもそも年1-2回くらい会えばいい方ってくらい皆んな仕事が忙しかったし。
普段は近所のママ友さんとの交流の方が多いです。
それも大体月1-2回ですが、そんなママ友さんが数人いて、まあ週1くらいで、誰かの家でお茶しておしゃべりって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
近所のママ友は支援センターなどで作りましたか??
周りが独身なのでママ友欲しいなぁなんて思ったりもします!😅- 3月24日
-
めくま
支援センターや、母親学級、あと市でやってる赤ちゃんイベントとかですかね。
やっぱり沢山会ってみて、その場限りの人もたくさんいるんですが、ほんのすこし、続く人が残るって感じで、お茶でもーから、定期的に会う人になるって感じです。
その場限りでも、あまり落ち込まずに色々と赤ちゃんの成長の刺激にっていうくらいの意識で出てみると落ち込まずにすみますよー。
直接お母さん達に話しかけにくかったら、最初のうちはスタッフさんと話して、その場所に自分が慣れてリラックス出来るようになってきたら、アウェー感薄らぐので、そうなったら、子供同士が興味持った相手のお母さんに話しかけたりするといいですよ。- 3月24日

退会ユーザー
わかります😥
わたしも似たような感じですね!
わたしは専業主婦なんですが、
お仕事ママとは子供が同い年でもなかなか遊ぶ機会もないです🙄
疎遠になってしまった子なん人かいますが
数年たてば何とも思わなくなりました(笑)
SNSも最低限のものしかやってませんが、
ほんとに少人数しぼってやっているので
とくになんとも思いません😀🖖
結果的に女の友情はペラいなとよく思います笑😁
-
はじめてのママリ🔰
本当に自分と同じような気持ちが相手には無いと思うと悲しいです。
男の人の方が友情があついなーと思います。
SNSも見なければ、こんなに悩まないだろうなと思いながら見てしまうのて、私も少数にしてみようかと思いました💦
ありがとうございます。- 3月24日

mm
めっっっっちゃ共感です。
あまりにも自分のことと似ていて私のことかと思いました😂
今日ひっさしぶりに中学時代からの独身の友人と、娘を連れてランチとショッピングしましたが、いろいろと合わずひたすら疲れました💦
なんとなく自分から一線を置いてしまいます。
一人が楽ちんです。
もちろん友達が嫌いなわけではないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
同じように思ってくれている方がいるだけで嬉しくなりました!
友達のことっていつになっても悩みますよね💦
でも一人が楽でも、やっぱり寂しくなっちゃいます!笑- 3月24日

退会ユーザー
26歳です🙋♀️
友達関係かなりなくなりましたよ😂
18から夜の仕事して都会で1人暮らしをして、その時点で中高の友達は
中々遊ばなくなりました😂
夜の友達と毎日毎日遊んでましたが
22歳で結婚して、初めは遊んでましたが子どもができたら当たり前に生活リズムが違い連絡取る程度で遊ばなくなりました😂
環境が変わると付き合い難しく
なりますよね😂
今もたまに遊びますが
年に3回遊ぶ友達が3人程度と
後同窓会くらいです😂
-
はじめてのママリ🔰
私も昼職から夜の仕事になった時に友達かわりました😂
見る目変わられてしまうというか💦
それもとても悲しかったです。
環境って本当に大事だなとつくづく思います。
回答ありがとうございます😊- 3月24日

🌻
わかります!私も減りました🙄
月1回必ず遊んでた親友とは
子供産まれてから1度も連絡とってません😪
友達ってなんだろ…て考えたりします!笑

はじめてのママリ
友だちが子ども好きなら気にせず誘っちゃって良いと思いますよ〜(^^)💓
私は元保育士なので環境が恵まれてるのだと思いますが、気にせず誘ってます😊
多分子どもが身近な存在じゃないと色々考えて誘うことに悩んじゃう人もいると思います( ˙-˙ )
はじめてのママリ🔰
ママ友はたしかに楽ですよね。私の現状周りが独身なだけに悩みます😂
回答ありがとうございます!