
育児と自身のうつ病に悩む女性が、夫の休職後の金銭的な状況や不信感について苦しんでいることを相談しています。
モヤモヤしていて苦しいので吐き出させて下さい。
私は5歳男の子と3歳女の子の2児の母で専業主婦です。
上の子は言葉がかなり遅く、また成長もゆっくりだったりで発達に悩み、下の子を出産したときには産後うつ傾向あり、2年ぐらい前から心療内科に通院してます。
そして半年程前に色々と限界に来て1日家を飛び出し帰らないことをきっかけに、主人と一緒に通院して「うつ病」と診断されました。
そこから抗うつ剤など飲み始めたり
鬱病の症状も酷く、育児は愚か家事も出来ず
自分のことすら何も出来ないので
主人が仕事を休職し、家事育児をしてくれてました。
その時に一応主人からは金銭的にもどんなに頑張っても1年しか休めないと思う。という話はあったのですが
5ヶ月ほどで復帰してもらいました。
ここからがモヤモヤするポイントで…
都度、一応現状を聞いていたのですが
改めて先日聞いたら復帰したと言っても
3ヶ月くらい…かもう少しはキツイと思う。
現状況が前に聞いた時に比べ明らかに数字が合わない、
というかもっと早く言って欲しかったという気持ちになりました。
聞いてみると、今回休職したことにより
在宅で仕事が出来る仕事がいいな。と思ったそうで
いくつか副職のような感じでやっていたんです。
でも全然上手くいってなくマイナスで…
更には色んなセミナーなど勉強会なども参加していて
費用を聞いた時に心の中で
「今、この状況でやったら絶対キツいの分かってたよな…
何で今、始めたんだろうか…」
と思ってしまいました。
鬱病になった私が言えることじゃないのは分かってますし、余計な心配をかけたくない、今後とのことを考えて動いてたのも理解はしてるんです。
でも私は親が精神疾患で詐欺に遭ったり、買い物依存症で多額のお金を使ったりと昔からお金に関して悩まされてたしお金で人は変わる。と思いながら生きてます。
なので私にとって、お金のことを言わないでいた。ことが
一番辛く一気に不信感に繋がってしまってます。
夫にはこの気持ちは何も言えずにいて
でも苦しくて…ここで吐き出させていただきました…
私も内緒で働こうか考えてしまいます
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

きなこもち
結果今回は上手くいかなかったのかもしれませんが、ご主人は奥様のことを考えて、奥様の分も収入を得ようと考えられたように思います。
過去のトラウマからマイナスに考えてしまうのも分からなくはないですが、まずはご主人にその気持ちも伝えてみてはいかがでしょうか?
コメント