
息子がお世話になった先生が退職し、新しい先生に不安を感じています。息子も幼稚園に行きたがらず、心配です。ありがとうございます。
先日修了式があり、息子がお世話になった先生が二人も退職してしまいました。
一人は年少さんのとき担任でその時新任で入ってきた先生、もう一人は四年勤めていらっしゃった年中の担任だった先生です。
新しいことに挑戦したい、結婚に向けて親の仕事を手伝いながら生活するとお二人とも理由がおありでしたが、わたしは不安になりました💦
息子も4月から年長なのですがいまだに幼稚園に行きたがらないことが多く、先生に相談しても適切な対処をしてもらったことがない印象なので、どうなってるのかなと心配になりました💦
4月からが不安です💦お世話になった先生が二人とも居ない幼稚園は息子も少し心細いだろうなと。
幼稚園の先生の仕事はそれだけ大変なのかなともお察ししました。
- セム

退会ユーザー
保育士してますが
実際女社会なのて表向きは結婚とか言ってますが
実際はストレスで辞めることのほうが多いですね😭
でもきっと息子さんを大事に思ってくれる他の先生もいると思うので安心してくださいね👩🏻

みきママ
娘の担任、副担が修了式で退職しました。
担任は大卒から働いてて27歳で、副担は1年で退職しました。
理由は分かりません。
うちの幼稚園は、園長先生の昔の考えを変えない限り、いい先生は辞めてしまうだろうねと思います。
うちも年長さんになるので、色々ついていけるか心配です。

退会ユーザー
幼稚園で働いていました。
私も数年で辞めた側なので気持ちはわかります。不適切保育ではないのかと思える先輩のやり方、担任1人のため負担が大きすぎる。毎日やることだらけで定時になんて帰れないのに残業代はでない。一人で30人見ることは不可能に近いため、保護者からもクレームはきます。1年目、新人だった私は、保護者からのクレームと先輩方からの嫌がらせで7キロ痩せました。結果オーライでしたが、1年目で辞めてやろうと思っていましたが、3年続けたら、嫌な先輩も辞め、仕事が楽しいと思えるようになってきた矢先、結婚だったので、少し後悔はあります。
何が言いたいかというと、先生の仕事はかなり大変です。
コメント