※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
ココロ・悩み

小さいころから親は仕事ばかりでいつも家にはいませんでした。山に住ん…

小さいころから親は仕事ばかりでいつも家にはいませんでした。
山に住んでいたので車がないとどこかには行けず遊びに出かけた記憶はありません。
自分が親に愛されてなかったら我が子を愛することは出来ないでしょうか?💦

実際に私も我が子を愛せてない気がして愛し方がわからないです。

コメント

deleted user

仕事ばかりで家にいない、遊びに出かけない=愛されてない ではないと思いますよ💦
フルタイム共働きやなかなか遊びに連れて行ってあげられない人でも子供愛してる人なんて山ほどいます!

本題ですが、施設で育っても立派に親やって子供愛してる人もいますし関係ないと思います。

みく

ブロックさせていただきました。

こゆん

私も父は仕事、母は病気で長期の入退院で祖母の家に毎日預けられていましたし、どこにも連れてってもらった記憶もありません。
愛し方…難しいですよね。
私の親は態度とか冷たい人だったので、良い子しても、よかったねー!ギュー!とかじゃなくて、良かったね。というような感じで、それが普通だと育ってきたしか、今現在、子供に同じような接し方になっています。
周囲からは言い方が冷たい!とか言われますが、これが自分だからと思っています。
お子さんのこと可愛いと思えるならちゃんと愛ありますよ。

  • みく

    みく


    私もなにかして抱きしめられたことないです。

    子供のことは義務感としか感じていなくて😔
    行かなきゃ、やらなきゃ。という感じで可愛いから愛しているからではないです💦

    • 3月22日
もちもち

親に愛されてなかったら愛し方が分からないかも知れませんが、子供の事は愛せると思いますよ〜。
愛って親からだけでは無いと思うからです(^ ^)
例えば結婚した旦那様だったり♡
今は双子ちゃんと言う事もあり、忙し過ぎて育てなきゃという義務感?責任感のが強くなっている状態かなって思います(^ ^)
それも一種の愛では?悩んでいる事も大事な証拠だと思います。
もしも育て方で悩んでいるのであれば、自分がしてもらったら嬉しかっただろうな〜って事をしてあげたら良いんじゃないかなって思いますよ!

  • みく

    みく


    旦那さんには暴力振るわれてます😔💦
    もう離婚も成立してて💦

    子供が可愛いと思えないです😔

    • 3月22日