※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
お仕事

上司の対応に悩んでいます。心がけていることや切り替え方法を教えてください。

職場に嫌な上司って居ますよね…

理不尽な怒り方したり、機嫌がいい時とのムラが激しかったり‥

あんまり気にしないようにしようと思うけど、家に帰っても気になってしまい嫌になります😅

なんだか負のオーラを撒き散らす先輩だなぁと感じています。

みなさん、嫌な方と仕事する時に心がけていることってありますか?上手く切り替えれる方法があれば教えてください😊

コメント

deleted user

私は態度に出るので、特に気を付けないといけないタイプなのですが…😂

イラっと来た時に、とりあえずその人の良いところばかりを思い浮かべる←無理矢理w

何かあったのかな?大変なんだな?情緒不安定なのかな?と同情の目で見てみるw

年上のくせにガキくさーっと思って、私が大人になってあげましょう!と、ちょっと上から考えてみるw

あと結構ガキっぽい人とかプライド高い人って趣味や得意気にしていることも褒めたり○○さんじゃないと…と持ち上げておくと、ドヤになって落ち着いたりしていましたw←お局様から伝授されました(笑)

  • しー

    しー

    確かに!!持ち上げておくと、とっても機嫌が良くなりますよね!
    分かりやすいタイプやなーと思います(笑)

    私も、ちょっと上から考えてみるようにしてみます😆

    • 3月21日
m

私の方が若いし〜とか、
私の方が〜って自分が勝ってるところを考えて落ち着かせてました(笑)
あと、嫌なことあった直後に聞こえないような声で一人で声に出すだけで意外とスッキリします!
頭の中で考えるとモヤモヤして止まらなくなります笑

  • しー

    しー

    確かに私のほうが若い!

    声に出すだけでもスッキリしますよね!
    モヤモヤすると、ずーーーっと引きずってしまうのが嫌ですね💨大事な時間をあんな奴の為に使いたくない!と思いながらも、考えてしまいますー😪

    • 3月21日