

はじめてのママリ🔰
1人目なかなか言い出せずにいたら安定期入るくらいに切迫で早くから休んで迷惑かけたので、2人目は母子手帳もらったら上司、同僚にすぐ言いました!転職したのもあって職場特有のルールがいまいちわからなかったので、報告前に仲の良い先輩に相談して皆どれくらいで報告してるかリサーチはしました🥹笑
業務量とか調整してもらって、通勤方法も変えて、有休使ってぼちぼち出勤して無事引き継ぎも終えて産休入れたので良かったです☺️

はじめてのママリ🔰
私はつわり酷かったのと、立ち仕事もあったこと、流産の経験もあったことから、心拍確認出来て予定日決まってすぐ上司(女性)のみ報告しました。他の人には安定期まで内緒にしてもらいました。

はじめてのママリ🔰
保育士していて
次年度のクラス担任編成があったので
初期ですが上の人に伝えました😊
あとは一緒に組んでいる先生方や
フリーで代わっていただける方にも
伝えて何かあった時に代われるようにしてました!
他の方には安定期入ってから伝えました🍀*゜

はじめてのママリ🔰
元看護師です。
妊娠4週の時に上司に先に言いました。
私は悪阻がかなりひどく、患者さんの病院付き添いや配膳などで気持ち悪くなることもあったのでまずは上司に相談。その数日後に朝のミーティングの時に上司から報告してもらいました。
職場は女性だけで、噂好きな人もいました。他の人の妊娠報告の時に、あの人には報告してるのに、私にはないなど女同士のめんどくさい感じがありました。なので本当に仲の良い、口の堅い信頼できる3人には前日に伝えて、他の同僚には個別には伝えず、皆朝のミーティングの時に同時に知る形にしました。
報告するのも私はかなり気を使いましたね。

はじめてのママリ🔰
2人目の妊娠報告ですが
割と話す仲のいい新卒の子
(歳下)には初期に伝え
上司は男の人で苦手な人だったので
安定期頃にその新卒の子から伝えてもらってすぐに私からも言った感じです!
特に悪阻で休んだり早退もなく
30週を迎えました🥹
コメント